ブログ
2019年 3月 25日 予定を守ることの大切さ!締切は3月27日!
こんにちは!
担任助手の幸地です!
いきなりですが、今日は「予定を守ることの大切さ」について話したいと思います!
ところで皆さんはまず予定を立てて勉強していますか?
予定を立てて勉強していない人は論点外なので、そこは話しません!
何のために皆さんは予定を立てて勉強しているのでしょうか?
何のために勉強しているのでしょうか?
「受験当日に合格点を取るため」ですよね?
志の部分は省い話すのでそこは了承して下さい!
受験当日に合格点を取るためには、それに付随して作った合格設計図を守るのがごく普通な考え方ですよね?
合格設計図(1年)を1ヶ月の予定にするのが合格指導面談ですよね?
それを1週間にしたのが皆さんが使っている一般的な予定表ですよね?
つまり、1週間の予定が遅れたら、1年の予定(合格設計図)がずれますよね?
つまり1週間の予定がずれると、合格確率が下がるということです!
とても怖いですよね!
見えない恐怖はこんなとこにあるのです!
皆さんがどんな考え方をしているのかわかりませんが、これは紛れもない事実です!
皆さん気を付けてください!
また、上記のような漠然とした恐怖に立ち向かうために
受験勉強のスタートを応援しているのが東進の新年度招待講習であります!
無料にもかかわらず、たくさんの受験知識や体験談、合格報告会、勉強の方法、悩み相談など、その他たくさんの質問に対応しています!
新年度に入るが、受験勉強をどうするか悩んでいるあなたを東進一同はお待ちしています!
1講座無料招待の締め切りは3月27日となっています!
お早めにお申し込みください!
おまちしています!
新年度招待講習に興味のある方はこちら
今年の大学受験を終えた先輩の合格報告会はこちら