ブログ
2018年 4月 7日 夏期合宿!!!
こんにちは!
春休みが終わり新学期が始まった人も多いのではないでしょうか。
新高3のみなさん、本気になりきれていますか?
学年が変わったところで環境が変わらないとなかなか人の意識は変わらないものです。
今日は、夏期合宿の話をします!
4泊5日朝から夜まで英語のみ!一日15時間勉強!と聞いた皆さんの中には、
「英語以外もやらなくちゃいけないのに.…」
「休憩もとりながら校舎で勉強するほうが効率が良いじゃん」
と思った方も多いでしょう。(私も合宿に誘われたときはそう思って断ろうとしました)
ですが、この時期に
①英語だけを
②バカみたいにみっちり
やる意味が確かにあります。
①英語だけをやる意味
今の時点で英語が完成していると言えますか?
文系理系にかかわらず英語は受験で重要な科目です。
他の科目の勉強時間を確保するためにも、英語を早く完成させるべきではないでしょうか。
「私は英語は大丈夫」というように一つ完成している科目があると精神的にも良いです。
合宿で集中的に英語の勉強をすることは英語を完成させる最適な手段であると思います!
②バカみたいにみっちりやる意味
ズバリ、限界突破です。
今どれだけ自分は頑張れていると思っても合宿に参加した多くの人は帰ってきてから、
今までよりも集中できるようになった、
今までよりも勉強時間を確保できるようになったと感じます。
参加してみるまで自分がどれだけ頑張れているかはわかりません!
私もおととしの冬に合宿に参加し、英語の完成に近づきましたし、勉強時間も増えました。
合宿について話を聞きたい方、参加したい!と思った方、校舎にお越しください!