ブログ
2019年 3月 10日 明日は、、、!!
皆さんこんにちは!
担任助手1年の小川です!
皆さん明日は何があるかご存知ですか??
答えは、、、
私文合格報告会です!!
私にとってこの会は特に思い入れがあります。
実は去年私文合格報告会をやらせていただいたからなんです(笑)
自分の受験生活を振り返るとてもいい経験になりました。
そして、自分の受験生活が誰かのためになるなら自分の受験が合格以上のものになると思い試行錯誤しながら頑張りました。
非常に懐かしいです(笑)
その時私が話したことを少しお伝えすると、私は毎日自分の勉強日記を書いていました!
その日やった勉強の内容とやった時間を記録するだけの単純な作業です!
これをやるメリットは何だったと思いますか?
それは二つあります。
1.自分を客観視できる
2.過去の自分と今の自分を比較できる
1に関して具体例をあげると、夏休みに東進は7:00に開館します。
先週一週間は毎日朝登校できていたのに今週は全然できてない!というのを手帳で確認できます。
毎日1時間遅れれば1週間で-7時間です、、、、
皆さんは学校がある平日は何時間勉強しますか?だいたい5~6時間だとすると平日1日以上無駄にしているわけです、、怖いですね(;O;)
2に関しては、模試の分析の際に使えます。
例えば、2月模試で英語の点数が下がってしまった、、、。という時、手帳はどう役立つでしょうか?
12月模試にむけて文法をたくさん勉強したけど2月模試にむけてやっていなかった、点数が下がった原因は文法の勉強量にあると自分の中で仮説をたてることができます。
それぞれの月にやったことを比較することで現状を認識し、次の勉強の目標をたてることができます。
長くなってしまいましたが、私はこの話を合格報告会でしました!
今回のプレゼンターの3人も3人にしか話せないことをたくさん話してくれます!!
それが今の自分の悩みを解決するきっかけになるかもしれません!
そして聞いていいなと思ったことはすぐ実践してみましょう!
第1回目は明日3/11 19:00~です!
たくさんのご参加お待ちしております!(^^)!
最後まで読んでくださりありがとうございました!!
新年度招待講習に興味のある方はこちら
今年の大学受験を終えた先輩の合格報告会はこちら