ブログ
2018年 5月 20日 模試にむけて。
こんにちは!!!
池袋校担任助手の幸地です!!
ついに、全国統一高校生テストまで1ヶ月をきりました!!
勉強の調子はどうですか??
模試に向けて熱くなっていますか???
今日は次の模試に向けて「何をすべき」かをお話したいと思います!!
結論から言うと、ここで大事なのは「合格設計図」と「前回の模試の振り返り」です!!
しかし、難しいので細かく説明します!
一番最初にやることは、模試までに「やりたいこと」を全て書き出すことです!!
大切なのは、まずやりたいことを考えて、それを言語化することです。
ちなみに、学校の課題との相談や、各教科の基礎→標準→応用と考えていくと考えやすいです。
その次にすることが「合格設計図」と「前回の模試の振り返り」との相談です。
「合格設計図」で大まかにやること+時期的に大丈夫かを確認し、「前回の模試の振り返り」で何を重点的にやるかを確定します!
ここで大切なのは「やりたいこと」ではなく「やるべきこと」を確定することです!!
ここで新たに課題が出て来ることもあります。←自分と向き合った証拠です!自分を褒めましょう!
そして、言語化した「やりたいこと」のリストを削っていきましょう。
あとは1週間ごとに配分し、それを1日に落としこんでいきます!!
ここで現実的に可能かどうかをたしかめましょう!!
簡単にしか言ってませんがここが本当に大切です!!
これで完成です!
ですが、こんな簡単にできあがるものではありません!
困った時頼ってほしいのが、私達担任助手です!!
経験がものをいう部分はとてもあります!!
このために存在していると言っても過言ではありません!
いつでも相談お待ちしてます!!