2018年 7月 17日 百聞は一見に如かず!
こんにちは!担任助手一年の永井です。
こないだの連休を使って上海に行ってきたので、そこで感じたことを少しお話ししたいと思います!
中国のイメージってちょっと汚いとか、治安悪そうとか思ってませんか?行ってみたらそんなことは全くなかったですし、
日本よりもめっちゃ進んでることもたくさんありました。例えば、上海では電子キャッシュが主流で現地の人はクレジットカードや現金はほとんど使わないんです。
つまり何が言いたいかって言うと、物事は自分の目で見て感じないとわかんないってことです!
受験で言うと、学部とか学校とかって人から聞いた話とかネットの情報で判断しちゃってませんか?
時間がある低学年の皆さんはぜひ志望校や学部調べのために、オープンキャンパスや模擬講義、東進の学部研究会などに参加して
自分で感じてみて下さい!やっぱりこの学問だ!ってなれば最高ですし、意外とこの学問も興味あるかもっていうのが出てくるかもしれません。
学校も実際に行ってみて雰囲気とか感じてみて下さい!絶対損はないですし、モチベーションとか上がると思います!