ブログ
2018年 5月 28日 私の受験生活についてお話しします!
こんにちは!!担任助手の土屋です!!
今日は私の受験生活について話したいと思います。
私はいわゆる逆転合格です!私は高3に上がるタイミングで東進に入塾しました。入塾すると学力診断テストを受けるのですが、点数は最悪でした、、、
英語 40点でした…
この点数に危機感を感じました。なので、去年の今頃は部活後ダッシュで帰ってきて、毎日登校毎日受講をしてました。
そのかいもあり入塾してから1回目の模試(第2回センター試験本番レベル模試)では英語は100点を超えました!
しかし第3回の模試で66点に下がってしまいました。なんでかを分析したら、受講に気を取られてて、単語などがおろそかになっていたからでした。
そこで単語1800、熟語750、文法750を何回も繰り返しやって、記憶に定着させました。さらにセンター過去問を毎日1年分やりました。その結果130点に上がりました。
その後もセンター過去問演習、志望校の過去問演習を続け、文法や単語の抜けているところを詰めていきました。
最終的には英語は8割を超す点数をとることができました!!そして第一志望校に合格することが出来ました。
私はこの受験生活を通して「諦めないこと」「最適かつ最大限の努力を継続すること」この二つの大切さを学びました。
皆さんは現状どうですか?毎日登校毎日受講できてますか?
最大限の努力は出来てますか?
今すでに第一志望合格に手が届いてるという人は少ないと思います。
どんなに今の現状が第一志望の合格からほど遠くても諦めないでください!!
諦めずに、最大限の努力を一年間し続ければ、絶対合格できます!!
一緒に合格に向けて頑張りましょう!!