ブログ
2020年 11月 1日 第10回 質問コーナー
皆さんこんにちは!! 池袋校の大迫です。
ブログ自体は久しぶりの投稿になります!!
質問コーナーに移動中時間の活用法について質問されている方がいたので、本日はそちらの件についてお答えします。
移動中の活用法としては読書がおススメです。
私の場合、大学の通学時間が2時間ほどあったので、その間にできることとして
・大学の課題
・資格試験の勉強
・映画鑑賞
・睡眠
・読書
などなど
一回の乗車時間が1時間ほどあり、座席にも座れたので比較的長時間集中しないとできないことを実践していました。
その中で読書をおススメするのは、自己研鑽を皆さんにしてほしいからです。
皆さんは最近自己研鑽していますか?
大学に入るまで、というより東進のスタッフになるまでは読書習慣など全くなかった自分ですが、同じ東進のスタッフから1冊の本を勧められた私はその本を読んで自分の価値観が大きく変化しました。(なんて本かは直接聞きにきてください笑)
本にもさまざまな種類があり、小説であったりビジネス本、自己研鑽のための本など、この世に数えきれないくらい本が溢れています。
自分の中でうまくいかないことがあった時、もしかしたら1冊の本が答えを示してくれるかもしれません。
自分が落ち込んだ時、もしかしたら1冊のほんから勇気をもらえるかもしれません。
自分の中で成長させたいことがある時、もしかしたら1冊の本がヒントを与えてくれるかもしれません。
本にはあなたが必要としていることが書かれています。
もし、このブログを読んでいる生徒で何か悩みを抱えている人はぜひ地元の書店に立ち寄ってみてください!