ブログ
2019年 1月 7日 招待講習最終日&受験生応援メッセージ
こんにちは、3年目担任助手の大川です。
実はなんとこのホームページを更新するのは約1年ぶりです(びっくり)!
そのため書き方を忘れてしまいました。
なので本日は、
つれづれなるままにひぐらし硯にむかひて、心にうつりゆくよしなしごとをそこはかとなく書いていこうと思います(言いたいだけ)。
(これを見て「あ~あの文章の出だしか。」とならなかった人、勉強不足です!吉田兼好の〇〇〇ですよ!)
実際は“心に浮かんでは消えるとりとめもないこと”ではなく
①冬期特別招待講習の受講期間
②受験生への率直な応援メッセージ
の2本立てでいきます!
①冬期特別招待講習の受講期間について
冬期特別招待講習に足を運んでいただいた方、ありがとうございました!
何か得るものはありましたか?
これをきっかけに少しでも変わったことがあれば幸いです!!
さて、その冬期特別招待講習ですが、
受講期間が本日で最終日となります。
まだ残りコマ数が残っている方はしっかりと受けきるようにしてくださいね!
②受験生への率直な応援メッセージ
センター試験まで残すところ後12日となりました。
なかなか思うようにいかず、落ち込むこともあるかと思います。
しかし、そこで落ち込み続けてしまってはいけません。
落ち込むことは何の意味も持ちません。常に前へ前へ、進んでいきましょう。
アイススケートの羽生結弦選手は昨年の演技後のインタビューで
「明日はどういう風景を思い描いているか?」という質問に対して次のように回答していました。
「明日は明日のやるべきことをやるだけですし、まだ明日じゃないので、今日のやるべきことをやります。」
やはり世界で活躍する方からは学ぶことが多いですね。
明日がどうであろうと、今日の結果が散々であろうと、今日は今日のすべきことことをする。
今日は今日であり、明日は明日である。
これは入試の期間中にも重要な心構えだと思います。
受けた試験の結果がどうであろうと、大切なのは“今すべきことは何か”考えて実行に移すことです。
思うような結果が出ずとも、そこから何かを学び、次に活かすことこそ我々の為すべきことです。
受験生は残り僅かの時間も足掻き続けてみてください。何かが起こるかもしれません。
来年以降に受験を控えている方へ、今自分すべきことは何ですか?自身の行動を真剣に振り返ってみましょう。
みなさんの人生が少しでも上手くいくよう心から祈ってます!!!