校舎の様子 | 東進ハイスクール 池袋校 大学受験の予備校・塾|東京都

校舎の様子

校舎長の言葉

東進ハイスクール池袋校 校舎長 永山亮

昨年度より池袋校に着任しました永山亮と申します。池袋校はハイスクールの中でも規模が非常に大きく、様々な環境で育ってきた生徒達が名実ともにお互いで切磋琢磨し努力を積み重ねています。東進の教育目標である「独立自尊の社会・世界に貢献する人財を育成する」を大学受験で体現すべく日々熱をもって指導を行っています。生徒たちがこれからの激動の時代を逞しく・信念をもって生き抜けるかどうかは「努力しなければいけない時に全力で努力できる人格があるか」が勝負であると生徒指導をしていて日々強く感じています。決して甘くはしませんが最後まで寄り添っていく学び舎を創りあげて参ります。今年度も宜しくお願い致します。

校舎の様子校舎の様子校舎の様子

担任助手の紹介

本山 真愛 さん 東京大学 文科一類 
私立渋谷教育学園渋谷高校 卒 競技かるた部 東進ハイスクール池袋校 OG
本山 真愛 さん 東京大学 文科一類
担任助手として一言
受験期の私は誰よりも東進ハイスクール池袋校を信頼し、好きでいた自負があります。合格設計図に従って東進コンテンツをやりきることで、兼塾することなく、E判定だった同日受験から1年で合格にたどり着きました。またその過程で池袋校をマイホームのように感じていました。
私も今まで担任や担任助手の方からもらってきたノウハウやお家のような暖かさを提供することで、皆さんの夢の実現を精一杯サポートします。
東 直樹 くん 東京工業大学 工学院
海城高校 卒 サッカー部 東進ハイスクール池袋校 OB
東 直樹 くん 東京工業大学 工学院
担任助手として一言
大学受験は将来どんなことをやりたいのか真剣に考え、それを実現させるための第一歩だと思います。勉強をやるうちに成績が上がらない、何をやったらいいのか分からないなど悩みや不安が出てくると思います。しかし、そのような悩みや不安を乗り越え、全力で取り組むことでしか得られない経験や結果が必ずあります。皆さんが全力で取り組めるよう、全力でサポートします。一緒に頑張りましょう!
野間 陽太 くん 早稲田大学 政治経済学部
私立早稲田高校 卒 バドミントン部、軽音楽部 東進ハイスクール池袋校 OB
野間 陽太 くん 早稲田大学 政治経済学部
担任助手として一言
受験勉強、大変ですよね。でも実は、大学受験は今の自分と向き合って成長するチャンスでもあります。辛くなった時は、自分がなぜ第1志望校に合格したいのか、将来の理想の自分像はどのようなものか、もう一度考えてみて欲しいと思います。皆さんが努力を継続できるように全力でサポートします。一緒に頑張りましょう!!

→もっと見る

小室 智也 くん 横浜市立大学 理学部
都立文京高校 卒 ソフトテニス部 東進ハイスクール池袋校 OB
小室 智也 くん 横浜市立大学 理学部
担任助手として一言
受験勉強をするにあたって思うように成績が伸びないこともあるかもしれません。しかし、自分の可能性を信じて最後まで諦めずに努力を積み重ねてください。その積み重ねは必ず大きな結果となってかえってくるはずです。私も入試直前までなかなか成績が伸びずにこのまま勉強を続けて意味があるのだろうかと思ってしまう時もありました。そんな時に担任助手の方々が力強く支えてくださり最後まで受験勉強をやりきることが出来ました。
担任助手の方々が支えてくださったように今度は私が皆さんを全力でサポートし合格発表の瞬間まで寄り添い続けたいと思っています。何か困ったことがあれば気軽に声をかけてくださいね。
秋田 玲利 くん 東京外国語大学 国際社会学部
都立北園高校 卒 軽音部 東進ハイスクール池袋校 OB
秋田 玲利 くん 東京外国語大学 国際社会学部
担任助手として一言
私は高校3年生から東進に通い始め、1年間で勉強だけでなく、人生において大切なこともたくさん学びました。担任助手として東進に務めることで、私が受験期に学んだことを後輩の東進生に還元するとともに、社会人としての自覚を持ちながら仕事に励み、人として成長していこうと考えています。私が東進で培ってきたノウハウをもとに、これからの受験生が第一志望合格を達成できるよう精一杯努力します。
江川 翔太 くん 早稲田大学 基幹理工学部
私立武蔵高校 卒 ソフトテニス部 東進ハイスクール池袋校 OB
江川 翔太 くん 早稲田大学 基幹理工学部
担任助手として一言
これから第一志望校合格に向けて努力していこうという高校生の皆さん、受験生活はつらくて大変で逃げ出したくなるかもしれません。僕も実際とても大変でした。ですがこの戦いを乗り越え、第一志望を実現した時、きっと大いに成長した自分に気づくはずです。私たち担任助手も皆さんの第一志望実現のため全力でサポートします。合格へ、そして自分の志へ向けて全身全霊で頑張っていきましょう!!
三宅 康介 くん 早稲田大学 商学部
都立文京高校 卒 バスケ部 東進ハイスクール池袋校 OB
三宅 康介 くん 早稲田大学 商学部
担任助手として一言
私は大学受験を通して目標に向かって最大限の努力することの大切さを学びました。私自身、勉強を始めたのが遅かったことと志望校との実力のギャップに悩み、諦めかけたことも何度もあります。しかし、自分に足りない部分をどう補い、合格に近づけるのかを考える過程で多くのことを学ぶことができました!何か悩みがあったらいつでも相談してください!!
岡田 侑大 くん 早稲田大学 法学部
私立早稲田高校 卒 東進ハイスクール池袋校 OB
岡田 侑大 くん 早稲田大学 法学部
担任助手として一言
大学受験に挑戦し、東進という場で学べるあなたたちはとても恵まれた環境にいます。そのことを自覚し、必ず自分が納得のいく結果を出せるよう頑張りましょう。私もみなさんが第一志望に合格できるように全力でサポートします。勉強のことはもちろん、日頃のちょっとした悩みや相談事でも良いので、気軽に声をかけてください!みなさんの良き伴走者として、目標まで一緒に走り抜けたいと思います!
荒川 夏奈子 さん 慶應義塾大学 経済学部
お茶の水女子大学附属高校 卒 箏曲部・MAC部 東進ハイスクール池袋校 OG
荒川 夏奈子 さん 慶應義塾大学 経済学部
担任助手として一言
大学受験を通して、受験できることがすべての高校生にとってのあたりまえではないという現実を受け止め、受験を経験できた喜びを身をもって実感することができました。志に向かって、自分の現状を客観的に分析し、やるべきことを把握して、際限なく貪欲に努力する、というサイクルを回し続けることの大切さ・難しさを学びました。 志をみつけるのが難しい人もいると思います。社会・世界に、広い視野を向け、敏感なアンテナを張ることで、志をみつけようとする過程も、すごく大切で大きな成長材料だと私は思います。 私の受験生活をいつも支えてくださった担任助手の方々のように、私自身も池袋校の皆さんの受験勉強を様々な面でサポートさせていただきたいです。
橋本 知咲 さん 明治大学 理工学部
豊島岡女子学園高校 卒 バレーボール部 東進ハイスクール池袋校 OG
橋本 知咲 さん 明治大学 理工学部
担任助手として一言
東進ハイスクールでは映像授業を活かした先取り学習・徹底演習を積む事ができます。
生徒の皆さんがこれらを上手に活用して第一志望校に合格できるよう、昨年度の指導経験も活かし全力でサポートいたします!受験勉強に取り組む中で先が見えず不安になることもあるかと思いますが、そのような時はぜひ頼ってください!
受験を通して1人の人間として成長するべく、一緒に頑張っていきましょう!
吉田 彩莉 さん 東京理科大学 経営学部
私立中央大学高校 卒 吹奏楽部 東進ハイスクール池袋校 OG
吉田 彩莉 さん 東京理科大学 経営学部
担任助手として一言
受験に挑むことは、先が見えず怖さのあることだと思います。私も受験勉強をしている時、たくさんの不安を抱きました。ですが、志望校に行きたいという思いを原動力に、東進の他の受験生に刺激を受けたり、周りから支えられ、受験に挑み続けることが出来ました。今度は皆さんが受験に挑むサポートをするので、小さな不安や悩みなど気軽に相談してください!一緒に乗り越えましょう!
鈴木 ディアン くん 中央大学 法学部
都立豊島高校 卒 柔道部 東進ハイスクール池袋校 OB
鈴木 ディアン くん 中央大学 法学部
担任助手として一言
大学受験は単なる学力の勝負ではありません。志望校へのこだわりや戦略、努力量などの沢山の要素が絡み合うことによって【合格】という結果になります。受験期は学力だけでなく、人間的にも1番成長する時期だと思います。担任助手として、皆さんの大学受験が【合格】以上の価値を見出し、東進で勉強出来て良かったと思えるように、誠心誠意努めますので、一緒に頑張りましょう!
辻 圭一郎 くん 明治大学 法学部
城北高校 卒 バスケットボール部 東進ハイスクール池袋校 OB
辻 圭一郎 くん 明治大学 法学部
担任助手として一言
大学受験は日々の勉強を通して自分と向き合うことで、自分を成長させることに繋がるチャンスだと思います。受験生活を送る中で不安などもあるかと思いますが、その中でも楽しみを見いだせるよう、後悔のない受験を迎えられるよう全力でサポートします。
些細なことでも相談に乗るので気軽に話しかけてください。共に成長していきましょう!よろしくお願いします。
下澤 莉生 くん 明治大学 法学部
私立成城高校 卒 自転車競技部 東進ハイスクール池袋校 OB
下澤 莉生 くん 明治大学 法学部
担任助手として一言
大学受験はもちろん第一志望に合格することも重要ですが、自分を成長させることのできる良い機会だとも思います。受験勉強では思い通りに進まないことはたくさんあり、つらい時もあると思います。しかし、受験が終わった後、志望校に受かっても受からなくても「充実した受験生活だったな」と生徒の皆さんが思えるよう全力でサポートします。よろしくお願いします!
柴崎 柚里 さん 立教大学 文学部
私立富士見高校 卒 東進ハイスクール池袋校 OG
柴崎 柚里 さん 立教大学 文学部
担任助手として一言
受験勉強は自分との戦いです。自分自身と真摯に向き合い、成長することの出来る人生最大のイベントです。勉強だけでなく、自分の夢や志を深く考え、将来どのような自分になるのか、そのためには今何をしなければならないのかを考えるきっかけにもなり、人として一回りも二回りも成長することができます。しかし何事も努力しなければ成長はありません。一緒に努力して合格を勝ち取りましょう!
櫻井 叶亞 さん 青山学院大学 理工学部
私立共立女子高校 卒 バトン部 東進ハイスクール池袋校 OG
櫻井 叶亞 さん 青山学院大学 理工学部
担任助手として一言
皆さんは悩みがある時、誰に相談しますか?私は幼い時から一度も夢がない事が悩みでした。そんな私も昨年、担任助手に話を聞いてもらいやりたいことを見つけられました。なんでも話せる担任助手の方々がいて楽しく受験勉強を出来ました。どんなことでも皆さんのお話が聞けたら嬉しいです!皆さんが楽しく東進で学び、本当に行きたい大学を見つけ、合格を勝ち取れるようにサポートします!
山本 真尋 さん 青山学院大学 コミュニティ人間科学部
国立筑波大学附属高校 卒 水泳部 東進ハイスクール池袋校 OG
山本 真尋 さん 青山学院大学 コミュニティ人間科学部
担任助手として一言
受験生活はあっという間に終わってしまいます。
悔いが残るような生活だけは絶対に送ってほしくありません。トイレに並ぶ時間、ちょっとコンビニに行くために乗るエレベーターの中の時間、そんな隙間時間を「どうせこんな短時間で覚えられることなんてない」などと侮るのでなく、その一瞬をも大切に思って生活してほしいです。皆さんの貴重な一瞬一瞬がより濃いものとなるよう全力でサポートします。よろしくお願いします!!
阿部 友慈 くん 法政大学 理工学部
都立北園高校 卒 理科研究部、マンガ・イラスト研究部 東進ハイスクール池袋校 OB
阿部 友慈 くん 法政大学 理工学部
担任助手として一言
みなさんは自分の将来に向けて夢や志を持っていますか?夢や志を持つことは、受験勉強を全力で取り組むことだけでなく、自分のこれからの人生をも変える原動力になります!みなさんが自分の夢や志を持って、大学受験という人生の岐路への挑戦、そしてその先にある輝かしい未来を歩むことを全力でサポートしていきますので、一緒に頑張っていきましょう!
瀬畑 裕大 くん 日本大学 理工学部
都立文京高校 卒 軽音部 東進ハイスクール池袋校 OB
瀬畑 裕大 くん 日本大学 理工学部
担任助手として一言
自分にとって大学受験は学力をつけるだけでいいとは思いません。もちろん学力をつけて受験を突破することはとても大事です。しかし、自分の中では大学に入学した後や将来について考え、努力することが一番大事な事だと思います!!声をかけてもらえば相談に乗りますので気軽に話しかけてもらえると嬉しいです!!1年間よろしくお願いします!!
江村 菜々美 さん 日本大学 理工学部
私立共立女子高校 卒 陸上部 東進ハイスクール池袋校 OG
江村 菜々美 さん 日本大学 理工学部
担任助手として一言
“受験勉強は自分の弱さを思い知り、辛いことも沢山ありますが、その分目標を達成したり自分の限界を越えられた時は成長を感じられ強くなります。 そして大学受験は1つのことだけを長期的に頑張る最初で最後の機会です。みなさんには、受験が終わった頃、辛くてもやってよかった、そう思えるような受験生活を送ってほしいと思っています。そのために全力でサポートしますので、一緒に頑張りましょう!!”

校舎イベント紹介

過去問演習会

過去問演習会

過去問演習は本番同様の環境で行うことが必要不可欠です。本番同様の緊張感をもって演習するために、池袋校では過去問演習会を実施しています。共通テスト演習会では実際の時間割とほぼ同様の時間で演習会を行っており、入試当日にベストパフォーマンスを発揮できるように指導しています。

志を高めるワークショップ

志を高めるワークショップ

東進では大学受験を人生の中間目標と捉え、その先を見据えた指導をしています。このワークショップでは社会で活躍している方々の講義映像を視聴したのち生徒同士での話し合いや発表を行っています。将来を考えるうえで視野を広げ、考えを深めてもらうために毎月実施しています。月のテーマごとに実施形態や内容が変わるのも特徴です。

受験生ホームルーム

受験生ホームルーム

東進では定期的にホームルームを行っています。内容は講座の進め方、過去問の進め方など、東進で第一志望校に合格するために必須の情報を提供しています。また受験を戦い抜いた担任助手からのアドバイスなども行っています。数多くの難関大合格者を輩出してきた東進のノウハウを活かして最後まで受験生をサポートしていきます!