ブログ
2021年 4月 19日 鈴木流復習法
復習はなぜやるのか?
  「エビングハウスの忘却曲線」を知っていますか?
  エビングハウスの忘却曲線によると、1時間後には約50%を忘れ、24 時間後には約70%、そして、1ヵ月経った段階では、ほとんど記憶に残っていないんです!!
  つまり、一度やっただけでは不十分ということです!
  一度解いた問題を、確実に定着させるために復習を行いましょう!!
それでは、私が行っていた復習の方法を紹介します!!
   どういうやり方かというと、
   「毎日1 からやる」という方法です!
具体的には・・・
   例)英単語 1日100 個やる場合
  1 日目 1~100
  2 日目 1~200
  3 日目 1~300
  4 日目 1~400    以降同様
このような感じで毎日やっていくと、だんだんやったことが身についてきます!
   また、間違えたものにはチェックマークをつけ、1 冊の参考書が終わったら、チャックマークがついている問題を重点的
  に解いていくと、定着しやすいです!!単語も同様で、チェックマークの多いものを重点的に確認することで、確実に覚えられます。
  ただし、チャックマークのついていない問題、単語も必ず確認することもとても大切です!!
以上が、私が受験時代に実践していた復習方法です!
なかなか覚えられずに悩んでいた時期もありましたが、上のようなやり方で確実に復習する回数を重ねていくことで、だんだん覚えられるので、参考にしてみて下さい!!








			
			
			
			
