ブログ
2025年 10月 9日 私の単元ジャンル活用法
みなさんこんにちは!担任助手一年の土方小五郎です!
最近涼しくなってきましたが、体調管理は万全でしょうか?
この時期に体調を崩してしまうとこれ以降の予定が大きく崩れてしまうので、
そうならないように手洗い・うがいなど自分が出来ることを徹底していきましょう。
今回は私の単元ジャンル活用法について書かせていただきます!
10月1日から単元ジャンル別演習が全員解放されましたが、順調に進んでいますか?
私は受験生のころ、単元ジャンル別演習がうまく使いこなせず、9月前半躓いてしまったので、
今回はそこから考えた単元ジャンル別演習の活用法を紹介します。
まず一つ目は復習ルーティンをしっかりと決めることです。
単元ジャンル別演習の膨大な演習量は単元ジャンル別演習の強みであると同時に、受験生を
迷わせる原因ともなりえます。
演習することにばかりに気を取られ、復習をおろそかにしてしまうと成績が伸び悩んでしまいます。
「3日前の演習を復習する」などルールを決め、演習量が多少減ってしまったとしても復習を完遂する
気持ちで演習するといいと思います。
そして二つ目は自分で優先順位を決めながら演習することです。
確かに、単元ジャンル別演習ではAIがあなたの得手不得手に合わせてやるべきセットをお勧めしてくれますが
それが必ずしも正解とは限りません。常に自分は何を解くべきか考えて問題に挑んでください。
自分で試行錯誤した経験は受験当日、あなたの自信になってくれるはずです!