ブログ
2025年 10月 26日 ノーベル賞特別企画 志を高めるワークショップ
こんにちは!池袋校担任助手1年の片山です! 10月も終わりかけになって、一気に冷え込んできましたね!これまで以上に体調管理に気を付けましょう! 本日のブログは、本日と28日に池袋校で行われる「ノーベル賞特別企画 志を高めるワークショップ」についてお話しします! そもそも志を高めるワークショップとはなにかを説明します。志を高めるワークショップは、2つの要素で構成されています。 まず始めに、大学の教授や研究者の方、企業の社長などの方の講演の映像を見てもらいます。 映像では、その方の研究内容や仕事の内容はもちろん、先生方の生き方や考え方、今まで大切にしてきたことなどをお話していただきます! その映像を見て、自分の知らない業界や研究の内容を知るとともに、先生方の志から自分に生かせることや意識できることを学んでもらいます! その後に、数人でのグループワークを行ってもらいます! 会によって内容は様々ですが、先生のお話からの学びを生かせることやそれらをさらに深めてもらう内容になっています! このワークを通じて自分とは違う考え方などを共有し合うとともに、自分の志や社会について考えるきっかけをもってもらいたいです! 今回はノーベル賞特別企画ということで、今年のノーベル生理学・医学賞を受賞された坂口先生の映像を見てもらいます! 実際にノーベル賞を受賞された制御性T細胞についてはもちろん、新しいことを見つけるために何が必要かをお話していただきます! ノーベル賞を受賞された先生が高校生、ひいては東進生に向けてお話してくださる貴重な機会です!ぜひ参加してほしいです! ということで本日のブログでは、今月の志を高めるワークショップについてお話しました!東進生だからこそ志を深め、受験勉強や社会に出てからの原動力にしてほしいです! 最後まで読んでいただきありがとうございました!明日も校舎でお待ちしています!


こんにちは!池袋校担任助手1年の片山です!
10月も終わりかけになって、一気に冷え込んできましたね!これまで以上に体調管理に気を付けましょう!
本日のブログは、本日と28日に池袋校で行われる「ノーベル賞特別企画 志を高めるワークショップ」についてお話しします!
そもそも志を高めるワークショップとはなにかを説明します。志を高めるワークショップは、2つの要素で構成されています。
まず始めに、大学の教授や研究者の方、企業の社長などの方の講演の映像を見てもらいます。
映像では、その方の研究内容や仕事の内容はもちろん、先生方の生き方や考え方、今まで大切にしてきたことなどをお話していただきます!
その映像を見て、自分の知らない業界や研究の内容を知るとともに、先生方の志から自分に生かせることや意識できることを学んでもらいます!
その後に、数人でのグループワークを行ってもらいます!
会によって内容は様々ですが、先生のお話からの学びを生かせることやそれらをさらに深めてもらう内容になっています!
このワークを通じて自分とは違う考え方などを共有し合うとともに、自分の志や社会について考えるきっかけをもってもらいたいです!
今回はノーベル賞特別企画ということで、今年のノーベル生理学・医学賞を受賞された坂口先生の映像を見てもらいます!
実際にノーベル賞を受賞された制御性T細胞についてはもちろん、新しいことを見つけるために何が必要かをお話していただきます!
ノーベル賞を受賞された先生が高校生、ひいては東進生に向けてお話してくださる貴重な機会です!ぜひ参加してほしいです!
ということで本日のブログでは、今月の志を高めるワークショップについてお話しました!東進生だからこそ志を深め、受験勉強や社会に出てからの原動力にしてほしいです!
最後まで読んでいただきありがとうございました!明日も校舎でお待ちしています!







