ブログ
2025年 11月 4日 受験生11月の過ごし方
こんにちは。担任助手1年の奥津悠生です。
本日は「11月の受験生の過ごし方」について話します。
先日、全国統一高校生テストが行われました。 自己採点はすでに終わっているでしょうか?共通テスト模試も残り1回となりました。模試は学力を測るためではなく、学力を伸ばすためにあります。今回の模試で見つけた弱点をそのままにせず、次の共通テスト模試や本番に向けて、具体的な行動に落とし込むことが大切です。
11月になり、単元別ジャンル演習に加えて第1志望校対策演習が始まりました。これからは志望校の出題傾向に合わせた勉強に力を入れましょう。過去問や志望校対策を通して実戦力を高めていくことで、12月以降の伸びが変わってきます。第1志望校合格というゴールに向かって、スキマ時間の1分1秒を大切に過ごしてください。そして、併願校の過去問も順調でしょうか。気分転換や新たな発見があるかもしれません。有効活用しましょう。
そして季節の変わり目でもある11月は、体調管理も非常に大切です。気温が下がり、朝晩は冷え込むようになりました。感染症も流行しているので、手洗いうがい、十分な睡眠、そして栄養のある食事を心がけましょう。健康な体があってこそ、集中した勉強ができます。
入試本番まで日数が迫ってきて、焦りを感じる時期ではありますが、これまでの努力を信じて着実に積み上げていきましょう。








