ブログ
2025年 11月 6日 モチベーションを維持する方法

こんにちは!池袋校担任助手一年の宮﨑友華です!
大学受験の勉強を続けていると、「やる気が出ない」「結果が出なくて焦る」と感じることは誰にでもあります。大切なのは、そんな時にどのように自分の心を立て直すかです。本日は「モチベーションを維持する方法」について書かせていただきます!
まず意識してほしいのは、「目的を明確にすること」です。自分がなぜその大学を目指しているのか、合格後にどのような学びや生活を送りたいのかを具体的に思い描き紙に書き出すことで、頭の中がより整理され、モチベーションアップにつながります!
次に、「小さな達成感を積み重ねること」です。受験勉強は長期戦ですから、一気に成果を出そうとせず、細かい目標を設定して達成していくことが大切です!目標に関しては「昨日の自分を超える目標を立てる」ことを意識してください。昨日より1問多く解く、などが有効です。その積み重ねが自信となり、モチベーションの源になります。
また、「自分の努力を見える形に残す」こともおすすめです。勉強時間をノートやアプリに記録したり、学習した内容を一覧にまとめたりすると、自分の成長を実感でき、モチベーションの維持につながります。
最後に私は受験生時代よく「応援してくれている人」のことを思い出して気を引き締め直していました。私の合格を願って塾代を払ってくれ、生活面でもサポートをしてくれていた家族・メンタル面、学習面でサポートしてくださっていた担任、担任助手の方・一緒に頑張ってくれていた友達など、自分を応援してくれている人たちのためにも頑張らなければならないと自分を奮い立たせていました。
受験は長く険しい道のりですが、毎日の努力が確実に未来の自分を作っています。焦らず、一歩ずつ積み重ねていけば、必ず道は開けます。自分を信じて、今日も少しずつ前に進んでいきましょう!
最後まで読んでくださりありがとうございます!明日も校舎でお待ちしています!!








