ブログ
2023年 11月 9日 早稲田大学を目指したきっかけ

こんにちは!
担任助手1年の飯島です。
最近インフルエンザが流行っていますね。
手洗いうがいを徹底しましょう!
前にブログでも書きましたが、朝に紅茶を飲むと体も温まり、殺菌効果もあって風邪予防になりますよ!
さて今日は私が志望校を目指したきっかけについてお話したいと思います。
私が早稲田大学に行きたいと思ったきっかけはずばり、
「カッコイイ」からです。
こんな理由かよ!って思った人も多いのではないでしょうか?
高校生2年生の時に受けた英検の会場が早稲田大学でした。
キャンパスに初めて入ったときは今でも覚えています。
このキャンパスで大学生活を送りたい!
早稲田の学生になったらかっこいい!
と本当にで思いました。
もちろん他にも目指した理由はあります。
しかしこのきっかけが軸となって早稲田大学を目指し勉強していました。
その大学に行きたいきっかけ、理由なんて何でもいいと思います。
ただし、本気で行きたいという想いを持つことが何よりも大切です。
なぜ勉強しているのかと思い悩んだ時は、本気で行きたいんだという想いが必ず助けてくれます。
皆さんもその大学に強いこだわり、想いを持って日々頑張りましょう!!
2023年 11月 8日 志指導について
こんにちは、担任助手2年の山本真尋です!
今日は東進といったらこれ!と言っても過言ではないほど重要な志について書いていきたいと思います。
皆さん志はなんですか?と担任助手や担任に言われたことはありませんか?
すぐに答えられる人、志って何?という人など様々な人がいると思います。
なんで受験勉強しに来たのに将来のこと、志のことばっかり言われるんだろう?と思う人もきっといますよね。
人によって少し答えはこのなるかもしれませんが、私が思う答えは【人生長いから】です。
人生100年時代の今、何を目標に生きていきたいですか?これを考えたときに志望校行くことと答える人ってどのくらいいるのでしょう。
私たちは皆さんを志望校合格に導くことは勿論、東進を卒業した後の私たちとはもう近くで関われない期間、立派に世に羽ばたいてほしいと考えています。
立派にというのは人によって価値観が変わるものだと思います。誰かのために、世界のために貢献する方法というのはたくさんあります。でもたくさんありすぎて難しくないですか?それを考えるのが志を考えるということだと思います。
そして、どんな人間になりたいか、どう生きていきたいか、ということを考えたらその中間地点に大学があると思うのです。
こう生きていきたいから、こういう知識が欲しい、それを学ぶためにはこの大学のこの学部に行かなければならない!そこに行くためには学力伸ばさなきゃ‼︎となりませんか?これがずばり、私たちが志を考える時間をたくさん取ったり、ワークショップを開催したりしている理由です。
自分の志をまだ熱く語れない皆さん‼︎志ワークショップは毎月開催されています‼︎ぜひ参加してくださいね。
2023年 11月 4日 明日は全国統一高校生テスト

皆さん、こんにちは!!担任助手1年の山本耀子です。
最近夕焼けがとても綺麗な日が多くて個人的に幸せな気持ちになってます。
さて、明日11/5は何の日でしょう?!
皆さんご存知の通り、全国統一高校生テストです!!ここから学年ごとにお話したいと思います。
まず、受験生の皆さん。
共通テストまで残り70日となりました。色々な思いがあると思います。
私から伝えられる事があるとしたら、「機会を大切にすること」と「最後の1秒まで努力し、諦めないこと」です。
担当の生徒には言いましたが、模試はただの練習ではなく、「毎回本番の想定をする機会」にして欲しいです。繰り返していくうちに試験の受け方が分かっていくと思います。また、どんなに自信があっても、なくても試験前は最後の1秒まで努力すること、試験中は最後の1秒まで諦めずに問題と戦うことを意識してみてください!!
次に低学年の皆さん。
先程共通テストまで残り70日という話をしましたが、これは低学年の皆さんにとっては同日体験受験の日です。この日はとても大事な日だから、ここを目標にして欲しいという話は担任の先生や担任助手の先生からそれぞれ聞いていると思います。1年前の同日体験受験の点数が1年後の共通テスト本番の点数につながります。だからこそ、明日は大事な試験の練習、新課程入試の傾向をしっかり掴む機会にして欲しいです。
長くなってしまいましたが、結果が出たらしっかり私たちスタッフがサポートするので、明日は全員今の最大限の力を出してきてください!!応援しています^^
2023年 11月 4日 高速基礎マスター特訓会
こんにちは
担任助手一年の吉野です。
今日は高速マスター特訓会について話していこうと思います。
まず、高速基礎マスターを知っていますか??
高速基礎マスターとは、単語・計算など基礎の部分を高速で演習できる東進独自のコンテンツです!!
パソコンだけでなく、スマホでもできるので空き時間に勉強するには最適です。
めんどくさいと考える人が多いですが、やり切っている生徒はしっかり成績が上がっています!めんどくさいことから逃げずにやり切る人格になりましょう!!
明日は高速基礎マスター特訓会が行われます!!
今回の高速基礎マスター特訓会では、英単語1800修得と習慣化を目標にしています。
たくさん演習を積めることが高速基礎マスターの魅力なのでぜひ6時間集中して基礎の部分を固めてほしいと思います!
生徒全員がやり切ることを期待しています!!
2023年 11月 1日 受験前説明会について
こんにちは。藤井です。
いよいよ11月ですね。第一志望校対策演習も始まり、受験が迫ってきているのを感じています。
さて、今日は全国統一高校生テストの受験前説明会について紹介します。
11月5日の全国統一高校生テストでは、受験予定の高校1年生・2年生を対象に受験前説明会を実施しています。
模擬試験の意義は学力を測るだけではありません。
この説明会では、今回の模試を学力を伸ばし、次への活力となる模試にするための方法をお話ししています。例えば、模試の当日までにしておくべきことや受験当日の理想的な動きについてです。実際、模試受験がどれだけ意味のあるものになるかは受験前の行動にかかっています。
このほかに、大学入学共通テストの特徴や新課程となった大学入学共通テストの情報もお伝えしています。
池袋校で受験予定の方にはメールまたはお電話にて詳細をご連絡しています。受験まで数日あるうちに聞いた方が良い内容となっています。お早めにご参加ください。
また、全国統一高校生テストのお申し込みは明日が締め切りです!まだ申し込んでいない方はお早めに!












