ブログ | 東進ハイスクール 池袋校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 225

東進ハイスクール 池袋校 » ブログ » 固定ページ 225

ブログ 

2022年 6月 10日 全国統一高校生テストの申込み締切を過ぎてしまった君に

全国統一高校生テストのWEBからのお申込は昨日の24:00までで締め切ってしまいました。

もう申し込みできないの!?やらかした・・

申し込もうと思っていたのに・・!!

と思っている方に朗報です!!

なんと、電話では引き続きお申込受付中!

 

池袋校で受験を希望される方は▼こちら▼までお電話ください。

東進ハイスクール池袋校 ▶︎03ー5953ー2644

または▶︎0120ー104ー062(フリーダイヤル)

 

席に余裕のない、もしくは締め切ってしまった校舎もありますので、近隣校舎では一番席数に余裕のある池袋校へのお問い合せがオススメです!

 

他の校舎での受験をご希望の方はお電話にて、 受験を希望する校舎まで直接お問い合わせください。

 

▼6月1日より夏期特別招待講習のお申込も受付中▼

 

2022年 6月 9日 受験生の模試の受け方

担任助手一年櫻井叶亞です。

今回のテーマは「模試の受け方、使い方」です!色々書きたいことはあるのですが他の人と被らないように私からは「受験生の一年の模試の受け方」についてお話しします。低学年の方はこれを読んで受験生になって焦らないように対策してください!!

受験生の皆さん、共通テスト模試は後何回残っていますか?そうです!4回です!!皆さんには8月までに合格点を取ってほしいです!!

私が思い浮かべる理想の受験生の模試スケジュールはこうです。
6月 苦手を見つけて潰す。
(7月 共通テスト10年分以上)
8月 合格点を取る
10月 本番を想定してやってみる
12月 10月で緊張して出来なかったなどの失敗に対策をとり完璧な状態でやる。

10月.12月で本番を想定した練習をしないと1月で緊張します!!だから8月までに合格点を取らなければならないのです!!そのためにはどうすれば良いのか!!

それは7月の共通テスト対策を本気でやってください!!私は直前にやりたいから過去問1年分残そうかなとか意味わかんないことを考えていました。結局直前期は他塾の共通テスト対策問題集を大量に買ってやったので10年分はすぐに終わらせてそこで見つかった弱点を大問別で潰しましょう。7月で共通テスト完璧にしないと次に対策するのは1月ですよ!!12月ギリギリまで第一志望校対策をするためにも7月中に共通テストを完璧にしましょう!!!


お気づきでしょうか?6月末までに受講が終わらないと話にならないということに

てことで受講頑張ってください!!

 

 

日頃の先取学習で

周りの友達より

一歩リード!

学年トップを目指すなら!皆が頑張る夏休みの前しかない!

始めるなら今!!

お申し込みはこちら

 

2022年 6月 8日 模試を受けるにあたって

こんにちは!担任助手1年の小室です。

6月にはいり今月が終われば今年も半分終わった事になりますね、、

時の流れの早さを実感させられます。

さて、今月前半のブログのテーマは「模試の受け方・使い方」です。

自分からは模試の使い方について話したいと思います。

 

まず、模試を受けるにあたり大前提なのが、模試の結果に一喜一憂しないことです。(阿部くんとは全く違うことを言っていますが笑)

 

模試とはあくまでも「模擬」試験なので本番ではありません。

もちろん本番同様の緊張感をもって試験に臨むことは大事ですよ

模試でA判定をとっても落ちるひとはいますし、逆にE判定を取り続けても合格する人はいます。

そのため、単に模試の出来、判定の善し悪しだけで一喜一憂するのは時間の無駄です。

大事なのは模試後の自己分析です。自分のどこができていて、どこが出来ていないのかを分析し次に生かすことこそが重要なのです。

 

数学2Bの場合で考えてみましょう。

今回の模試の得点が56点だったと仮定し

大問ごとの点数は

大問1(三角,指数,対数関数):21/30

大問2(微分積分):24/30

大問3(数列):5/20

大問4(ベクトル):6/20

であるとします。

この場合弱点はどこでしょうか?

明らかに大問3,4が出来ていませんね。

ただ、単に「できなかった。」といってもいろいろな要因が考えられると思います。

数列、ベクトルの基礎的な知識が不足しているのか、単なる計算ミスなのか、それとも時間が足りなかったのか、様々な要因が考えられると思います。

もし基礎的な知識が不足しているのであればテキストの解き直しや再受講などをするべきですし、計算ミスであれば問題用紙のうちのもう少し広いスペースで筆算するとか、時間が足りないのであれば大問別演習で時間がかかる大問の演習を集中して行い時間短縮に努めるとか、それぞれの原因にあった対策が見つかるはずです。

 

このように自分の結果のどこがダメでどのようにそれを改善するのかが模試を受けるうえで大事になってくると思います。

全国統一高校生テスト(共通テスト模試)まで残すところあと4日です。

残り4日で何ができるのかを考えて最後まで粘りきりましょう!!

日頃の先取学習で

周りの友達より

一歩リード!

学年トップを目指そう!

 

始めるなら今!!

お申し込みはこちら

 

2022年 6月 8日 【9日まで】全国統一高校生テストお申し込み締め切り迫る!

全国統一高校生テストとは

 

全国統一テストは学力を測るだけではなく
学力を伸ばすための模試です。

日本の将来を担う全国の中学生・高校生の皆さんは無料で受験することができます。

 

模試の受験を学力向上に繋げる2つの仕組みで

君の受験勉強スタートをサポートします

▼▼▼

徹底診断に基づく成績帳票とコーチング
 
  徹底診断に基づく成績帳票

単元ジャンル別に君の学力を徹底診断。君の得意・不得意が明確になります。また、単元ごとの分析と設問ごとに学習項目と正答率が表示された資料をもとに、今後の学習の優先順位をつけて学習計画を立案できます。加えて、今回の得点と設問ごとの受験者全体の正解率をもとに正解できていたはずにもかかわらず間違えた設問には要注意マークがつきます。

また、昨年度合格した先輩の成績分布と比較することで、今の時期の自分に必要な勉強量を知ることができます。

更に、今回は帳票返却会を実施。各校舎のスタッフが一人一人の結果を見ながら志望校に合わせた個別アドバイスを行います。憧れの大学に通う先輩の担任助手に大学のことを聞けるかも・・?

実力講師陣による充実の解説授業
 
  渡辺勝彦先生による解説授業

模試を受験された方限定の公開生授業です。全国統一高校生テストの問題を解説しながら、大学入学共通テストの英語リーディングで高得点を取るための速読法についてお話しされます!映像の中の先生を生で見られるチャンス!

ぜひご参加ください!!

 
  無料の夏期特別招待講習にご招待!

模試を受験して見つかった苦手単元は無料の夏期特別招待講習で解消できます!

7月以降は例年お申し込みが多く、授業開始までに日数がかかる可能性があるため、ご希望の方は全国統一高校生テスト受験後すぐのお申し込みがオススメです!

※4講座受講可能なお申込には期限があります。お早めにお申込ください。

 
 
 
自分の受けるべき部門が分からない方はこちら

自分の学年より上の部門を受けても問題ありません。自分に合った部門を選択することで模試の効果が最大限に発揮されます。

高校生レベルのテストで実力を試したい意欲ある中学生の受験も大歓迎です!

  高1生部門
  • 数学ⅡB以降をまだ履修していない高1生
  • 自分の実力に自信のない高1生

オススメの部門です!

高2生部門
大学入学共通テストに準拠した問題を高2生の履修範囲に沿って出題します。 実際の共通テストと同じレベルはまだ怖い!という高2生 にオススメの部門です!

 全学年部門

「大学入学共通テスト」本番レベルのテストです。来年1月の「大学入学共通テスト」本番に向けて、予行演習はもちろん基礎学力の総点検ができます。

  • 実際の共通テストと同じレベルの問題で今の実力を試したい
  • 理科や地歴公民の実力も知りたい

という高校生にオススメの部門です!

web申し込み期限を過ぎてしまったら

お電話にて、 受験を希望する校舎まで直接お問い合わせください。

東進ハイスクール池袋校 ▶︎03ー5953ー2644

または▶︎0120ー104ー062(フリーダイヤル)

席数に余裕のある池袋校での受験がオススメです!

 



ご不明な点がありましたら
東進ハイスクール池袋校
▶︎03ー5953ー2644 または
▶︎0120ー104ー062(フリーダイヤル)
もしくは受験を希望する校舎
まで直接お問い合わせください

2022年 6月 7日 模試にこだわりを持とう!!

こんにちは! 担任助手一年の岡田です!
ここ最近、すっかり気温も上がって、らしさを感じる日が増えてきましたね!!
ただ、そんな暑さも忘れるくらいの大きなイベントが目の前に迫ってきていますね!
そう、全国統一高校生テストです!!


今月前半のブログのテーマは、「模試の受け方・使い方」についてです。
今日は模試まで残り5日ということも踏まえて、模試の受け方をメインにお伝えしていき
ます!


まず、みなさんこの6月の模試をどのような気持ちで望むつもりですか?


まさか、各教科の目標点すら決まっていない人はいませんよね?
もし決めてなかった人はすぐに決めてください!!

また、なぜその目標点にしたのかを明確に説明できるようにしましょう!


なんとなくという気持ちで模試を受けるのは絶対にやめましょう!


模試を受ける価値がどんどん失われていきます。

模試を受ける価値を高められるかどうかは、皆さんがどこまでこの模試にこだわれているか
にかかっています!!


じゃあ、具体的にあと5日で何ができることはあるのか?


もちろんあります!!


全国等一高校生テストでは、問われる内容はあくまでも基礎が身についているかが問われ
ます。


もちろん思考力なども問われますが、その土台として、基礎に定着は必要不可欠です。
だから、残り5日間で基礎力がきちんと身についているか確認しましょう!!


高速基礎マスターは自分の基礎力が身についているかどうか確認できる最強のコンテンツ
です!!不安な部分は一つでも多く減らしてから、模試に望むようにしましょう!!

 


みなさんの健闘を祈っています!!

 

日頃の先取学習で

周りの友達より

一歩リード!

学年トップを目指すなら!皆が頑張る夏休みの前しかない!

始めるなら今!!

お申し込みはこちら

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!