ブログ | 東進ハイスクール 池袋校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 305

東進ハイスクール 池袋校 » ブログ » 固定ページ 305

ブログ 

2020年 10月 21日 第4回 質問コーナー

こんばんは! 服部です!

前々回に引き続き、みなさんの質問に答えていきます!

 

今回の質問は、コチラです!

スマホの使用時間を減らすにはどうすればよいですか?

たしかに。勉強時間を確保するために、スマホとの付き合い方を悩んでいる方は多いかもしれません。

ここでは対策を2つご紹介します!

 

①校舎に預ける

池袋校では、生徒のみなさんがスマホを預けられるサービスがあります!

登校時にスマホを預け、下校時に受け取ることを習慣にしている生徒もいるようです。

預けている間は絶対にスマホを見ることはできないので、有効な一手と言えるでしょう!

 

②自分でルールを作る

「寝る前にX分だけ」というように、具体的な数値で使用時間を決めて、それを守るのも良い方法です!

iPhoneを使っている方は「スクリーンタイム」機能を活用するのも効果的でしょう!

自分で決めたルールはきちんと守り、自律した学習を実現しましょう!

 

ということで今回は、スマホの誘惑に打ち勝つ2つの方法をご紹介しました!

スマホの使用時間を減らし、学習時間を増やし、合格に向かって突き進んでいきましょう!

2020年 10月 20日 模試おしらせ

 

こんにちは

担任助手の飛彈です。

 

どんどん共通テストが近づいてきていますが、いかがお過ごしでしょうか?

3年の皆さん全力で受験に挑めていますか?

まだ全力を出せていない人さすがに本気出して受験に挑みましょう!!

残り88日です!頑張ってください!!

 

最近質問コーナーでしたが、今日は別のお話です。

楽しみにしていた方すみません。

 

 

25日には、全国高校生テストがあります。

受験生にとっては、とても重要な模試になります。

 

さて皆さん目標は立てたでしょうか?

その目標を達成するための勉強の計画など立てましたか?

目標を立てることによってやる事が明確になります。

また模試後の結果からどの勉強が良かったのかという事が分かります。

つまり普段の勉強の分析が出来るということですね!

模試は自分が成長できる絶好の機会です。

受験生の皆さんもまだ間に合います。

このチャンス逃さないようにしてください!

 

 

また、11月1日に全国統一中学生テストがあります。

中学生の皆さん是非参加してください!!

 

 

2020年 10月 18日 第3回質問コーナー!

皆さんこんにちは!

担任助手の松丸です!

今日のブログは第3回質問コーナーということで皆さんの疑問についてお答えしていきます!

 

1.受験期にこれだけはやると決めていたこと

僕は部活を8/23日に引退してそこから受験勉強を始めたので人より勉強時間が少ない状況でした。

なので量ではなく質で他の受験生に勝つと決めていました。

例えば机上でなくてもできる単語帳などは通学時間を用いるなどです。

でもやはり質ではカバーしきれないところもあったので最終的には隙間時間も勉強してましたけどね笑

勉強していない時間は本当にお風呂の時だけでした!

起きてすぐ机に向かって勉強していた程でしたからね笑

あとは常にポジティブ思考でいることを心がけていました!

事象の捉え方を変えるだけで自分のメンタルをコントロールできるので絶対みなさんにもポジティブになっていただきたいです。

 

2.苦手分野のやる気の出し方

僕も皆さんと同じように苦手教科を避けていました…

そしたら第一志望校に落ちました!

だから、やる気がでなくてもいいので嫌だと判断する前に行動する!ことが一番大切だと思います!

間違った方向の努力をしても結果には結びつかないですからね…

やらなければ落ちるという観点からやるのもありかもしれません!

 

以上で質問コーナーを終了します!

ためになったかはわかりませんがこんな考え方もあるのかと思っていただけたら幸いです!

 

来週は全国統一高校生テストです!模試は自分を内省する場です!無駄にしないように終わった後は必ず分析ノートを記入しましょう!

 

明日も校舎でお待ちしております!

2020年 10月 16日 第2回 質問コーナー

こんにちは!服部です!

今日のブログでは、先日に引き続き、生徒の皆さんの疑問・質問にお答えしていきます!

 

1.漢文は何から覚えたらいい?

たしかに、漢文は取っつきにくい傾向にありますし、難しいポイントですね…

ズバリ答えるなら句法です!

句法は漢文を読む際のすべての源です。

早いうちにしっかり身に付けましょう!

オススメの参考書は、

『漢文ヤマのヤマ(著:三羽邦美)』です!

基本事項を総ざらいできます!!

 

2.集中が切れてしまった時はどうしていますか?

集中が切れてしまうときは、どうしてもあると思います!

そのようなとき、僕はよく散歩していました!

足を動かして夜風を浴びて

眠気を飛ばしてリフレッシュして

散歩の効果は絶大です!

ぜひお試しあれ!!!

 

3.大学って楽しいですか?

楽しいです!

オンライン授業が多いのが現状ですが、高校のときよりも専門的で多角的な学習をすることができます!

志望校に合格した暁には、自分が勉強したいことを思う存分学びましょう!!

 

今回はこれで以上になります!

明日はまた違う担任助手がみなさんの質問に答えるので、お楽しみに!!!

2020年 10月 15日 公開授業について!!

皆さん、こんにちは!!

担任助手1年の野口です。

今日は10/30に池袋校で開催される渡辺先生の公開授業について話していきます。

まず、公開授業は、いつも映像の中にいた先生を間近に見れるので今まで難関大に多数合格させてきた渡辺先生の影響力が何倍にもなります。

さらに渡辺先生の授業を普段見ている人はもちろん見ていない人でも渡辺先生の話や考え方を聞けば意識が変わること間違いなしです!!!

受験を楽しむ という思いをベースにした渡辺先生の授業を是非体感していただきたいです!!

参加お待ちしています!!

大学はとても楽しいので、ぜひ合格を掴み取って楽しい大学生活を送りましょう!!

そのために全力サポートいたします!!

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!