ブログ
2020年 2月 16日 企業セミナーに行ってきました!

皆さんこんにちは!担任助手1年の川田です。
先日、みずほの企業セミナーに行ってきました!
色々と良いお話を聞けたのでその話を要点をかいつまんで話していこうと思います!
最近、AIの話をよく耳にしますよね?
10年後20年後には多くの仕事がAIに代わり、既存の仕事の多くがなくなると言われています。
それに加え、新しい職業が生まれます。例えば金融機関ではデジタル化が進み、無人・キャッシュレス化が起こります。
では今後私たちに求められる能力とはどのような能力でしょうか?
やっぱりAIって理系のイメージがありますよね?
でもAIに関わるのって理系だけではないんです!!
もちろん、理系の能力はこれからの社会において大切です!
しかし理系の技術を活用する案を出しているのは文系の方々なんです!!
最近企業が求めているのは、新しいことを考えチャレンジできる人材です。
AIがどんどん仕事に関わってくる中で、AIを効果的に”使える”発想をするためには、常に思考する事が必要です。
そこでAIのことでも、発想を生み出すときに文系が関わることが多いのです!
10年後20年後には今ある絶対的安定を誇っている大企業も無くなる可能性が高いと言われています。
10年前ではスマホで映画が見れるなんて信じられない事だったように、ほんの数年で夢のようなことが現実になっていきます。
このように目まぐるしく変わっていく社会の中で、これからは柔軟に対応することが重要になっていきます。
そしてまた企業も柔軟に対応していける人材を求めているわけです。
そこで大切になるのが新しいことを考えチャレンジできる力です!
なので今から様々なことに対して思考することを大事にしていきましょう!!
絶対勉強の力にも繋がるので!!
2020年 2月 14日 受験真っ最中
こんにちは!担任助手1年の告原です。
今日はバレンタインデーですね
皆さんは何個もらいましたか!
さてさて、受験生の皆さんは受験真っ最中で
結果も出てる大学もあると思います。
いい結果もあればそうでないところもあると思います。
ですが、ここまできたら最後まで諦めずに頑張ってください。
受験生は最後の最後まで伸びます!
皆さんの健闘を祈っております。
2020年 2月 11日 今井先生、西先生が池袋校にやって来る!

みなさんこんにちは!担任助手1年の澤田です。
3月13日19時から今井宏先生の公開授業が池袋校で行われます。
勉強法やモチベーションアップの秘訣など耳寄りな情報をたくさん知ることができます。
東進生の方もそうでない方も、こんな機会なかなかありません。参加するしかない!
申込は下のバナーから!
さらに、西きょうじ先生の公開授業も近日行われる予定ですので楽しみにしててくださいね!
同じく申し込みは下のバナーから!
2020年 2月 9日 やる気!

こんにちは!担任助手の川田武流です!
毎日見てくれてる人は気づいてると思いますが今週3回目のブログ更新です!
またかよ!って思う人もいると思いますが、ぜひ見て下さい!
今日はやる気ついて話したいと思います!
皆さんは最近やる気を勉強に対して持てていますか?
勉強好きじゃなくてやる気でないなって人多いと思います。
やる気を出すことは簡単ではありませんが
出すためにやることは単純です。
それは、、、
勉強を毎日必ずやること!!
決してふざけてるわけではありません笑
継続がやる気を出します!!
まずやる時間があまりなくても、やる気がなくてやりたくなくても
勉強をやることを必ず心がけましょう!
そのときに2時間はやるぞとか考えないことが重要です!
最初に大きい目標を立てると逆になにも手につかなくなります。
最初は10分単語見るからでもいいです!
まずは小さなことをコツコツ毎日の継続です!
やっていけば、だんだん時間も長くできるようになり
やる気は絶対出てきます!
これを見てくれた人今日からやりましょう!
もうやっている人は、少しずつ時間などを伸ばしていきましょう!
応援してます!
2020年 2月 7日 本を読もう!
こんにちは!担任助手の川田です。
インフルエンザやコロナウイルスの流行が怖い日々ですね。
街を歩いていると、マスクをつけている人を本当に多く見かけます。
マスクの価格も高騰しているそうです。
聞いたところによると、手洗いうがいをすることと、こまめに水分補給をすることが予防になるそうです。
体調管理気をつけましょう!
さて、皆さんは本を読んでいますか?
本が好きな人は読んでると思いますが
特に好きではない人の大半は読んでないと思います。
なぜ、本を読んでいるのか聞いたかと言うと
まず、本を読むとストレス軽減の効果があります!
寝る前などに適度に読むとストレス軽減され
効率のいい眠りにつくことができます!
また、本を読むようにしてる人と読まない人とでは
成績の伸び率も違い、読んでる人のほうが高いと研究結果にでています!
よく生徒と話をしていると寝る前に YouTube などの動画を見てしまい
夜遅くまで起きてしまっているという話を聞きます。
娯楽も大切ではありますが、見すぎてしまっているなとか
勉強に向けてゲームなど抑制したいなって人は
ぜひ代わりに本を読むようにしてみてください!!
自分の好きな本で良いです!
読み始めると、意外とどんどんハマっていきますよ!
隙間時間や休憩に、スマホを一旦やめて読んでみてください!
勉強にも繋がります!
ハマりすぎて、勉強に手がつかなくなることだけは注意してくださいね笑
応援してます!










