ブログ | 東進ハイスクール 池袋校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 350

東進ハイスクール 池袋校 » ブログ » 固定ページ 350

ブログ 

2019年 12月 9日 東進に通う意味

 

こんにちは!担任助手の木口です!!

昨日ぶりですね笑

2日連続でブログを更新することになりました!!笑

 

突然ですが予備校に通うメリットってなんだと思いますか??

是非考えてみてください。東進に入った時は明確だったかもしれない予備校に通う意味が今では薄くなっているのではないでしょうか。

私は受験生の時、「なんで毎日東進行ってるんだろう・・・」と思いながら東進に行っていました。

予備校に通っているうちにあやふやになることありますよね。

 

 

 

 

 

 

考えてみましたか??

 

 

 

 

 

答えはないです。

ですが私なりに考えてみたことを以下に挙げます。

 

①学習環境が整備されている

②教えるのがうまい講師がいる

③好きな時間に学習できる

 

①②がそろっているのは予備校としては当たり前でしょう。

予備校としての差が出るのは③だと思います。

 

では東進に通うメリットとはどのような部分でしょうか。

 

私は 年中無休 というところに大きなメリットを感じています。

 

年末年始は閉まってしまう予備校も多いのではないでしょうか。

しかし、東進ハイスクールでは年末年始も開館しています!!!

 

私はと東進に通うことのメリットを「いつでも勉強できるところ」だと思います。

 

明日も明後日も、年末年始も毎日登校しましょう!!

明日も校舎でお待ちしています。

 

2019年 12月 8日 R-1!!!

 

こんにちは!担任助手の木口朋哉です!!

 

センター試験までとうとう40日を切りましたね。あっという間です。

センターまで時間が無い中、風邪など絶対に引きたくないですよね。

 

宣伝みたいになるかもしれませんが、

今日は私が受験生時代に毎日飲んでいたR-1の話をしたいと思います!!笑

 

皆さんの学校ではインフルエンザはもう流行っていますか??

聞いたところによると、インフルエンザで休んでいる人もいるみたいですね・・・

 

私は受験生時代インフルエンザに絶対かかりたくなかったのでR-1を飲み続けた結果、インフルエンザにかかることはありませんでした!!

絶大な効果があるそうです!!

 

普通に結構おいしいので1本だけでも飲んでみてください!!

2019年 12月 6日 分析について

皆さんこんにちは!

担任助手の森脇です。

 

今日は高2以下の人に話をしたいと思ってます!

 

突然ですが皆さん学校の定期テストは終わりましたか?

 

まだの人には朗報です!

 

学校の定期テストはフィードバックが早く来るツールの一つです

 

フィードバックとはここでは、その教科に対してどんな形で点を取るためにアプローチしたかを評価するものです。

 

自分の勉強の仕方を確立するためにもそういう視点から活用してみてください!

 

また、このようなPDCAサイクルは、今後の勉強でも活きてきます

行う癖をつけていきましょう!

 

 

2019年 12月 5日 センターまで、、、

こんにちは!担任助手1年の粟井です!

 

センター試験まであと何日かわかりますか?

なんと43日です!あっという間ですね

あと1ヶ月と聞いて、あとこれとこれをやれば大丈夫とやることがわかっている人、やることが多すぎてなにしたらいいかわからない人、いると思います。

 

そして15日にはセンター模試がありますね、ここで結果を残しておきたい人も多いはず、、
いまは、2次の過去問と単元ジャンルに追われていると思いますが、センター試験の過去問をそろそろやってもいいかもしれません!
私が久しぶりにセンターを解いた時、簡単に感じました!きっとみんなもそうだと思います!
しかし、2次が解けるからといって、センターも解けるとは限りません。

私が1番思ったのは世界史です。日本史もそうだと思うのですが、問題の出題形式が変わるだけで解けないことってよくあると思います!

これは演習を積まないと改善できることではないので少しずつ進めていきましょう!

 

 

話は変わって、
勉強に対して、モチベーションはどうあげていますか?私は大学生ライフを想像してそれを楽しみに頑張っていました!

(想像と違うことも多かったけど)私は英語が好きだったので英語英米文学科を受験したのですが、

私が学びたかったスピーキングや、ライティングに加え学んでいて面白いなと思うことも発見できました。

みなさんが今覚えている文法をもう少し深ぼって学んでいます。

今日だったら名詞句を分解して枝分かれした図に表すなどとても充実しています。

大学に入って学びたかったことと実際は違うことを学んだり、あれって思うこともあると思うんですが、案外それも面白かったりします!

勉強以外の面でも、楽しいことを想像してモチベーションをあげてください!

 

 

 

 

2019年 12月 4日 公開授業

 

こんにちは!東進池袋校担任助手1年のフェリです!

 

最近気温が下がり、風邪も流行ってきました。。。

皆さん体調には気をつけてください!!

 

さて、今日は東進生以外でも参加できる公開授業についてお話ししたいと思います!!

東進の授業は普段、映像で行われています。そのため、学校のように実際に目の前に先生がいる状態で授業が行われるわけではないのです。

ですが、この公開授業というのはいつも画面越しに見ている先生の授業を生で受けられるというものです!

 

東進に通っていた時、公開授業をすごく楽しみにしていました(笑)

東進生以外でも参加できるので、東進生はもちろん、東進生以外も参加してみてください!!

ちなみに、今回授業して下さる今井先生はめちゃめちゃおもしい先生です!!!

 

12/16(月) 19:00-21:00

東進池袋校 公開授業

 

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!