ブログ
2025年 5月 25日 スキマ時間を活用しよう!
みなさん、こんにちは
池袋校担任助手の石原明です!
5月も残すところ1週間となり、いよいよ夏の足音が聞こえてきましたね!街中で半袖を着ている人も多くなってきたように感じます。私も最近サンダルを履き始めました!みなさんも気温に適した服装を着て、寒暖差を乗り越えていきましょう♪
さて、今日のブログのタイトルは「スキマ時間を有効活用しよう!」です。
受験生の皆さん、机に向かっている時間=勉強時間だと思っていませんか?
もちろん机に向かっている勉強時間も大切ですが、ライバルと差をつけるためには電車での移動時間や最寄り駅から家までの数分といった、スキマ時間を活用することがいちばん大切です!
たった数分と思うかもしれませんが、それが積もりに積もって1時間、2時間、、、とどんどん差がついていきます。また東進では夏の一日の勉強時間を15時間と設定していますが、これは東進にいる時間だけでは達成することが出来ません!
特に部活生の方々にとって、スキマ時間はとても重要です!!!部活生は、他の受験生と比べて夏〜秋頃まではまとまった時間が取れないと思います。授業の間の休み時間や信号の待ち時間など、日常生活の様々なスキマ時間をどんどん活用していきましょう!短い時間に集中してやることによって、効率も上がるため他の受験生にも追いつけることが出来ます
また、スキマ時間には英単語や古文単語、高速基礎マスターなど片手で読めるものをやることをおすすめします!!5分やるだけで英単語は10~20単語くらい見ることが出来るので、本当におすすめです!
私は受験生の時に、お風呂の中でリスニングの音声を聞いて、聞いた音声を口に出して音読していました。また、ドライヤーをしている時に世界史や理科基礎の一問一答の動画をYouTubeで流しながら見ていました。そこで分からなかったところをスクリーンショットして、トイレなどで見返したりしていました。
みなさんもこのようにスキマ時間を有効活用して、自分の第1志望校に近づいていきましょう!!!