予定がある日の勉強時間-低学年編- | 東進ハイスクール 池袋校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 池袋校 » ブログ » 予定がある日の勉強時間-低学年編-

ブログ

2025年 7月 27日 予定がある日の勉強時間-低学年編-



こんにちは!担任助手一年の吉村です!
今日は「予定がある日の勉強時間」について、自分の経験をもとに書きたいと思います。
正直なところ、部活や学校行事、友達との予定がある日は、「今日は忙しいし、勉強は無理かな…」と思ってしまいがちですよね。僕も部活をやっていたときは、野球部の活動で毎日ヘトヘトで、家に帰るとすぐ寝てしまうこともありました。
しかし、高2になり個人別定石問題演習を始めてからは、「どんな日でも少しはやろう」という意識に変わっていきました。なぜかというと、東進では自分の演習状況が可視化されるからです。「今日は○問やった」「今、英語が70%まで進んでいる」というのが一目でわかるので、やらない日が続くと少し焦るようになりました。
そこで僕が意識したのは、「スキマ時間の活用」です。
・電車やバスの中で英単語帳を開く
・お風呂の時間に日本史暗記のYouTubeを流す
・寝る前に高速マスターを1ステージはやる
こうした“小さな努力”でも積み重ねることで、あとで振り返ったときに確かな自信になります。
また、予定がある日こそ「朝時間」が大事です。受験期になると大問別演習を5個やるなど、たった30分でも、朝に1つでも「やりきった!」という感覚があると、気持ちが全然違いました。
大事なのは、「ゼロの日を作らない」こと。
完璧にやろうと思うと逆に手が止まってしまうので、「5分だけでもOK」「1問だけでもOK」と考えるようにしましょう!
予定がある日も、自分なりの工夫で“勉強習慣”を途切れさせないことが、受験において大きな力になると思います!

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!