勉強の予定を守ろう! | 東進ハイスクール 池袋校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 池袋校 » ブログ » 勉強の予定を守ろう!

ブログ

2025年 5月 26日 勉強の予定を守ろう!


みなさんこんにちは!池袋校担任助手2年の片山諒太郎です!


5月も終盤に差し掛かってきました!
少しずつ暑い日が多くなってきていますね!
夏が近づいてきているのが伝わってくるようですね!


ここで皆さんにひとつ質問です。
「計画通りに勉強できていますか?」
担任や担任助手の方との面談や
毎週のチームミーティングで立てた予定をしっかりと守れているでしょうか?


今日のブログでは、勉強の予定をしっかりと守ってほしい、
守らなければいけない理由を主に2つお話しします!


1つ目は、学力面の理由です!
そもそもその予定は、何に沿って立てているかを知っていますか?
チームミーティング等で立てている予定は、
全て
「合格設計図」
に沿ったものになっています!
合格設計図とは、生徒の学力や学習状況などから
第一志望校に合格するためにどの受講をいつ頃始め、
いつ終わらせるかをまとめたものです!
皆さんはこれに沿って受講を終わらせることを意識して
日々の予定を立てることになっています!

この計画に沿って受講を進めることで、
高校2年生の同日体験受験や高校3年生の夏のタイミングで、
第一志望校合格に向けて必要になる学力を手に入れることができます!
逆にこの合格設計図からずれたり遅れたりしてしまうと、
模試などの適切なタイミングで適切な学力レベルに到達できず、
それらを活用しきることができなくなってしまいます!

この合格設計図をしっかりと守り切ることが、
東進の勝利の方程式に乗っかることにつながり、
第一志望校合格への1番の近道
になります!

もう一つは、
人格面の理由
です!

大学受験が終わるころには、皆さんは18歳を迎えて成人になります。
そのころには年齢だけでなく人格的にも大きく成長していなければ、
文字通り大人になっていなければいけません。
それなのに、受験が終わった時でも、立てた予定を守れない、
自分でやるといったことすらやらないようでは、
はたして大人といえるでしょうか?
受験を通じて成長したといえるでしょうか?
自らの発言、行動に責任を持てるのが大人です。
受験勉強を通じて、学力的な成長はもちろん、
人間としても大きく成長
できるように頑張りましょう!!!

ということで本日は、勉強の予定を守ることについてお話ししました!
受験勉強を通じて学力を伸ばすことはもちろん、
努力をするからこそ、人間として大きく成長できるように、
明日から勉強の予定をしっかりと守れるように頑張りましょう!!!

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
明日も校舎でお待ちしています!


\お申し込み受付中!/