単語の覚え方 | 東進ハイスクール 池袋校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ

2025年 6月 11日 単語の覚え方


みなさんこんにちは!担任助手1年の長井千紘(ながいちひろ)です。

全国統一高校生テストが終わって数日経ちましたね。出来たところ、出来なかったところそれぞれあると思いますが、一喜一憂せず、この結果を次に活かせるように切り替えてこれからも頑張っていきましょう!!!

 
それでは、本日は「単語の覚え方」について書きたいと思います。

みなさん単語はどのように覚えていますか???

私は単語を覚えるには、まず量を積むしかないと思います。実際私も高校2年生の夏に高速基礎マスターを5冠しました。5冠するために毎日夏休みは1000クリックやりました。5冠をした後も、毎日単語に触れることを意識していて高校3年生の受験が終わるまで毎日単語をやりました。単語は毎日触れないと忘れていくものだし、単語は完璧になることはないので何度も何度もやり込むことが大切だと思います。

量をやり込むことはもちろんですが、どう覚えていくかも大事です。単語はただ何も考えずに頭に入れるのではなく、紙に書いたり声に出したり自分なりに覚えやすいやり方を掴みましょう。私は、紙に書きつつ口に出して頭に入りやすいようにしました。また単語はゆっくりぐだぐだやっても意味がありません。高速に何度もやりましょう。

単語は特に低学年だと甘く見がちですが、単語は全てにつながります!長文も古文も全て単語が入ってないと話になりません。


今からでも間に合うので、毎日単語をやることを意識して自分の覚えやすいやり方を見つけましょう!



以上です。最後まで読んでいただきありがとうございました!

6月末受講終了に向けて、きちんと学習計画を立てて頑張っていきましょう!



夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!