模試で秋に向けて成績を伸ばそう | 東進ハイスクール 池袋校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 池袋校 » ブログ » 模試で秋に向けて成績を伸ばそう

ブログ

2025年 8月 27日 模試で秋に向けて成績を伸ばそう


みなさんこんにちは
担任助手一年の松尾悠です!
今回は模試の使い方について話したいと思います!
模試ってみなさんどんな気持ちで受けていますか?僕は高校三年生のとき緊張があまりできずにふわっとした感覚で受けてしまい本番もあまり緊張せずに受験してしまいました。受験で緊張感を持つことはかなり大切なことで模試で予行演習をしておくのがかなり大切だと感じています。またこの夏何回か模試をみなさん受けてきたと思います。みなさんは模試はどうして受けるものだと思いますか?一般的には今の自分の立ち位置や自分の志望校への合格判定が目的になってると思います。しかし模試というのは自分の立ち位置を知るだけではなく、自分の弱点克服や成績向上にも使って欲しいと思っています。模試というのはかなり大きな範囲で問題が出題され、その問題を制限時間ありで解くという自分が苦手な部分を明らかにする機会にしてはかなり良いものです。僕が思っている模試後にやってはいけないこととしては復習をしないことです。復習をしないと模試を受けた時間がかなり無駄になってしまい、その無駄を積み重ねていくと成績の伸びに影響が出てしまいます。そのためなるべく早く模試の復習をし、できなかった苦手部分を克服することが模試の良い使い方であると感じています。また夏の模試にはとても意味があり、夏に勉強した広大な範囲の中で小さな穴のほとんどを網羅することができ、秋への大きな成績向上ができます。
とくに僕の経験談では化学と数学、物理は模試のおかげで多くの弱点克服をできました。化学は暗記の部分が多く、この夏に詰め込んだなんて人もいると思います。詰め込み学習は穴が多く出る学習方法です。そんな穴を模試で効率的に埋めていきましょう!
最後にみなさんこの夏とても勉強したと思います。そんな夏をより意味あるものにするため模試というものを使い成績をもっと伸ばしていきましょう!

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!