定期テストと勉強の両立方法 | 東進ハイスクール 池袋校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 池袋校 » ブログ » 定期テストと勉強の両立方法

ブログ

2025年 5月 14日 定期テストと勉強の両立方法

こんにちは!担任助手1年の宮﨑です! 新学年も慣れてきて、そろそろ中間テストが近づいてきた頃だと思われますが、いかがお過ごしでしょうか。部活や受験勉強で忙しく、定期テスト勉強どころじゃない!という方もいらっしゃるのでは無いでしょうか。 私も高3の6月までは週4で部活を行っており、模試や受験に向けた勉強など、やらなくてはならない事が沢山ありました。 そんな方をお助けするべく、本日は定期テストと勉強の両立について書かせて頂きます! まずは皆さん、学校の授業はどのように受けていますか?寝てしまったり、ボーッと聞いているだけの時はありませんか? 定期テストは授業が8割!! もちろん学年や学校、担当の先生によって変わってくることもあるかとは思いますが、授業で取り扱わない解法や応用の問題が出てもせいぜい2割程度かと思われます。つまり、授業の内容を完璧にすれば8割は確実ということです! 定期テスト勉強に使う時間が無い人こそ授業の質高めましょう!そのためには、先生の言葉に集中し、教科書やプリントに書いてないことはメモをとる事が大切です。

また、低学年で受験で時間があるという方は、定期テストを自分に最適な勉強法を見つける機会としても使ってみてください!早い時期から勉強法を確立しておくことは、受験勉強を効率的に進めるにはとても重要です! 部活や受験勉強で定期テストとの両立が難しい方も多いとは思いますが、学校の授業で扱われている基礎基本を完璧にして受験を迎えましょう!

\お申し込み受付中!/