ブログ | 東進ハイスクール 池袋校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2019年09月の記事一覧

2019年 9月 30日 トップリーダー

こんにちは!担任助手の木口朋哉です!

 

今日は東進のコンテンツであるトップリーダーと学ぶワークショップについて紹介したいと思います。

 

トップリーダーは主に高2以下の生徒向けのコンテンツです!

今、業界で最先端を走っている人をお呼びして、その人が活躍している分野のことについて話してくれたり、自分の志について考えさせてくれるようなことをやります!

 

突然ですが皆さん将来の夢はありますか?

恐らく高2以下の人は将来の夢が決まっていない人が多いと思います。

 

ですが、

将来の夢がある人と将来の夢がない人で勉強の実の入り方が違うと思いませんか?

将来の夢を実現するために学部を調べ、「この学部に行きたいから勉強するんだ!」という意志を持って勉強した方がより力になると思いませんか?

 

是非皆さんには何のために勉強をするのか、目的を持った上で勉強をしてほしいです。

 

早速ですが10/13にトップリーダーがあります。

今回は早稲田大学法学部の学部長で海法などを研究をしている箱井崇史先生がいらっしゃいます!

皆さん、将来の夢を見つけるためにも是非参加してみてはいかがでしょうか?

 

2019年 9月 29日 全国統一高校生テストまで1か月!

こんにちは!担任助手の金子です!

みなさん、あと1か月で、いよいよ全国統一高校生テストがやってきます!

高3にとっては、いよいよラスト2回の模試ですし、

高1、高2にとっては、全国のライバルたちと比較して、

自分の実力を知れる機会ですね!

 

高1,2生の方に関しては、

今回は共通テスト対応のテストになっていて、

入試制度が変わった後に行われるテストの形式に対応しています。

 

センター試験は、いままで高校や各予備校で対策されつくされてきましたが、

共通テストは、そもそもの形式や対策の仕方が、

固まっていない人が多く、

今後の勉強方針が固まっていない人が多く見受けられます。

 

特に高1、高2の人たちは、方針がわからないと言っていたら、

受験勉強本格的にスタートできません。

現状がわからないからです。

 

文化祭や定期テストなど、

忙しい時期にはなりますが、

東進生の人たちは絶対に受けるようにしましょう!

今後の全体の勉強の方針に関わります!

 

外部生の方は、今回は無料で開催していますので、

こちらから簡単にお申込みいただけます!

 

 

2019年 9月 28日 過去問の季節

 

皆さんこんにちわ!担任助手1年のフェリです!

気温もだんだんと下がり、もう夏も終わり…

 

ということは

もうすぐですね!!!!!

食欲の。読書の。スポーツの。勉強の過去問の

などなど、よく言われていることだと思いますが、今日は私が過去問を解く際に気をつけていたことについて話したいと思います!

 

私は特に、解いた後の直しと分析に力を入れていました。分析をする際は、時間配分があっていたか、大門ごとにどのくらい得点できたか、どのような分野がよく出ているかなどの反省と共に、次回解くときどのような時間配分で解けばいいのかなどをノートにまとめていました。また、合格点と比較して、どこの大門を何点上げられれば合格できるのか、そのために何をすれば良いのかも書いていました!

 

正直、このノートを書いていた当時は、ただの自己満で終わっちゃうのかなと思ったこともありましたが、入試直前などはめちゃめちゃ役に立ちました!!!

皆さんもぜひ過去問分析ノートを作って、細かく分析してみてください!!

 

 

2019年 9月 27日 復習について

皆さんこんにちは担任助手の森脇です!

受験生の皆さんは

過去問演習も十年分終わりいよいよ単元ジャンル別講座に進んでいると思いますが、

ワクワクしていますか?

どんな問題が対策必要と判断されていますか?

単元ジャンル別は苦手なところは簡単なところからやりますし、

伸ばしたらさらに点数がとれそうなところを優先的に選択してくれるので、

粘って楽しみながらやってくださいね!

 

 

話は変わり少し復習について話します

 

皆さんはどこまで復習していますか?

私は理系なので今回は数学の復習について話します

あくまでも私の意見であり、やり方なので参考程度に読んでみてください

 

数学は過去問も問題集も解けるプロセスが分かるまで復習する必要があります。

これの理由は三つあって、

一つ目は受験の数学は要素の組み合わせが多いから

二つ目は使える武器は持っているから

三つ目はプロセスを重視してほしいから

 です。

一つ目と二つ目は何が言いたいかというと、解答を見た時の「あ~」を減らしましょうというお話です。

三つ目は最も重要で、解くためのプロセスを確認してください。こう聞かれたらこう解くなど、ある程度自分の中にストックがあると思います。数学が苦手な人は最悪覚えるのもありですが、ベストは何を解答としたいのかを考えながら、必要な要素を見つけ証明していくやり方です。ぜひ実践してみてください。

 

 

2019年 9月 25日 学年の切り替え!?

 

こんばんは!東進ハイスクール池袋校担任助手の加賀山です!!

夏休みが終わって早三週間近くがすぎました、、文化祭や体育祭などが一区切りついた時期だとはおもいますが!!

東進では、学年の区切りが普通の学校とは違います!!

ここで質問です、、東進の学年の切り替わりは何月だとおもいますか、、?

正解は12月です!!

講座もレベルの高いものに取り組むようになり、模試の目標設定も細かく設定し、より本格的になります!!

このように東進では、受験学年以外に対しても受験や勉強への意識を高める行事や体制が整っています。

他にも、仕事の会といった、実際に社会に出て活躍している方の話を聞く会や

サイエンスセミナーといった、科学の先端の研究を行っている方々の話を聞く会など、勉強の外堀を埋めるような、モチベーションを高めることに特化した行事が多数行われます!

勉強は机に向かっている時間だけがすべてではありません。

モチベーションが大きくかかわってきます!

だからこそ、自ら、興味のある分野の行事に参加してみて、幅広く見聞を身に付けることも、ぜひやってみてください!!