ブログ
2020年 11月 17日 飛彈の受験体験
皆さん、こんにちは!
担任助手の飛彈です。
最近ウイルスがまた流行ってきています。
皆さん出来る限りの自衛をしていきましょう!!
今回は僕が受験を通して考えたこと得たことについて話そうと思います。
①普段から本番のつもりで!
皆さん普段から本番を意識する事はできていますか?
ずっと衝立があるブースで勉強していませんか?
朝受験を意識して起床していますか?
普段から受験を意識した行動をすることで本番の緊張を軽減する事が出来ます。
②ポジティブに考える!
ネガティブに考えるとそこから色々なものがマイナスの方向に進んでしまいます。
ポジティブに考えると気持ちも楽になります。
皆さんポジティブ思考に切り替えていきましょう!
③最後まで絶対にあきらめるな!
奇跡は最後の最後まで信じて貫き通した人が起こせるものです。
諦めてしまったらそこから進むことはできません!
ありきたりの言葉かもしれませんが、信じて進んでみてください。
負けるな受験生!!
以上飛彈でした。
2020年 11月 15日 11月の勉強法について
こんにちは!担任助手の山中です。
今日は自分のこの時期の心構えについて話したいと思います。11月は二次試験の勉強だけに集中できる最後の時間です。12月からは共通テスト対策が始まり、共通テストが終わると二次試験に向けた最後の調整期間となります。
なので、自分の苦手克服などに時間を割けるのは11月で最後です!
それ故、自分はこの11月は自分は第一志望レベルの演習、苦手な分野克服のためにひたすら問題を解いていました。
受験までの時間はもうあまり残っていません。12月になった時点で試験本番を迎えても自分は受かるという状態を目指して残りの時間を最大限有効活用して頑張ってください!!
2020年 11月 14日 AO入試について
こんにちは! 担任助手の服部です!
本日は、AO入試についてご紹介します!
AO入試は、一般入試と異なり、目的意識や表現力、文章力や基礎学力などの総合力によって合否が決定します!
選考方法は、書類選考や面接、小論文など多岐にわたります。この点は、大学により大きく異なるので、AO入試を考えている人は自分でよく調べてみましょう!
さて、実際にAO入試に挑むとなった際に、僕がいちばん大切なことだと思っていることを紹介します!
それは、
自分の志を忘れず
自分の芯をブラさないことです!
自分がその大学や学部を志望するワケ、そこで自分が頑張りたいこと、目指していることを見失わず、その気持ちを切に訴え続けることが大切です!
その思いはきっと大学の先生方にも伝わり、良い結果があなたを迎えるでしょう!
最後は気持ちの強さです!
熱い情熱をたぎらせて、AO入試を突破しましょう!
参考:https://www.toshin.com/parents/ao_suisen/index.php
2020年 11月 14日 受験時代について
皆さん、こんにちは!!




2020年 11月 12日 行動しよう!!
皆さんは、毎日登校できていますか?
東進は、21:45まで校舎があいているので、学校の後や、部活の後にも、毎日来て勉強習慣をつけましょう!!
どんなに気分が乗らなくても、校舎にくれば、何かしら勉強できると思います!!
もし毎日登校して、毎日勉強できれば、それが自信になると思います!
少し勇気を出して、校舎に来てみましょう!!
「もう少し頑張れるんじゃないか」 「もっと本気に勉強しないとダメだな」と思っている人は、まずは登校してみましょう!!
行動すれば、必ず何かが変わります!
一緒に頑張りましょう!!
全力で応援します!!