ブログ | 東進ハイスクール 池袋校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 290

東進ハイスクール 池袋校 » ブログ » 固定ページ 290

ブログ 

2020年 10月 15日 公開授業について!!

皆さん、こんにちは!!

担任助手1年の野口です。

今日は10/30に池袋校で開催される渡辺先生の公開授業について話していきます。

まず、公開授業は、いつも映像の中にいた先生を間近に見れるので今まで難関大に多数合格させてきた渡辺先生の影響力が何倍にもなります。

さらに渡辺先生の授業を普段見ている人はもちろん見ていない人でも渡辺先生の話や考え方を聞けば意識が変わること間違いなしです!!!

受験を楽しむ という思いをベースにした渡辺先生の授業を是非体感していただきたいです!!

参加お待ちしています!!

大学はとても楽しいので、ぜひ合格を掴み取って楽しい大学生活を送りましょう!!

そのために全力サポートいたします!!

2020年 10月 15日 生徒質問コーナー★

こんにちは、担任助手1年上條です

本日は「生徒質問コーナー」です!!!

皆さんのお悩み相談に乗らせていただき、少しでも解消の役に立てたらいいなと考えております(^v^)

それではさっそく質問に参ります!

1.「毎日どれぐらい勉強していましたか?」

私は受験勉強を高2で始めたのですが、基本的にはそのころから平日5時間・土日8時間→計40時間勉強していました。

これはガチです!!!!!

 

2.「受験生活ンストレス解消法はなんでしたか?」

高3の9-11月は毎週「放課後-グルミ開始」まで、映画館に映画見行っていました!!

毎日30分のYouTubeをやめる代わりに、その総合時間を利用していってましたね。

去年のこの時期だと「ジョーカー」や「ジュマンジ」あたりを見ましたね笑

これをモチベーションに死ぬ気で勉強していました!!!

 

3.「大学に入って知ったことは?」

大学生になったけれどもまだキャンパスで授業がないので(コロナより)・・・・。

でも大学に行って分かったことといえば、サークルの多さですかね!

例えばサッカーやテニスサークル一つとっても5種類以上あって驚きました笑。

ちなみに私は「ロードバイクサークル」に入ることが確定しています!楽しみです!

 

大学はとても楽しいので、ぜひ合格を掴み取って楽しい大学生活を送りましょう!!

そのために全力サポートいたします!!

2020年 10月 13日 私の気分転換法

 
 
空きっ腹に辛ラーメンを食べて胃が痛くなって死にそうな内山です!
 
私の大好きな夏が終わっていきなり寒くなってきましたね…
この時期体調を崩す人が多いです!皆さん体調管理には細心の注意を払いましょう!
 
今日は私の受験生時代のリフレッシュ方法についてお話しします!
 
 
お昼食べて眠くなる時ありまえんか?
またプチッと集中が途切れる時ありませんか?
 
そんな時の対策!
 
一つ目!食べることです
食べることが幸せでした笑
とにかく食べることが好きだったのでひたすら食べてました…
案の定キロ太りましたが…
 
 
 
2つ目!ルミネをグルッと一周したりしていました
 
眠い時も15分ぐらい散歩すると気分スッキリしなります
特に冬などは冷たい空気に当たれて気分転換できました
 
もしよかったら皆さんも試してみてください!
色んな気分転換法を試して自分なりのルーティーンを作ろう!!

 

 

 

>

2020年 10月 12日 ブログアンケート!!

 

 

最近だんだん寒くなっており、

ついに共通テストまで残り100日を切っているということで、

いよいよ受験本番という雰囲気が出てきていますね!

高3のみなさん全力で受験に対して挑んでください!!

 

 

こんにちは!

担任助手の飛彈です。

 

最近LINEでブログについてのアンケートが届いたと思います。

回答してくれましたか?

あれ実は、僕が言って計画されたものなんです。

まだ回答していない方、回答してください!

(飛彈からのお願いです……)

 

回答を集計してみると、ブログを頻繁に見てくれている人が意外と多くてびっくりしました。

とてもうれしいですね!

 

さて明日から、皆さんの質問に回答していきます。

是非見て下さい!

 

 

まだまだ質問募集しているのでどんどん送ってください!

 

 

 

>

2020年 10月 11日 メリハリをつけよう!

こんにちは!こんばんわ!

今回は担任助手沖森が話します!

 

今回話すことは、「メリハリ」についてです。

私はメリハリをつけて勉強することを受験生時代で一番意識していました。

けど、人によっては難しいと感じることも多いと思います。。

今日は私がメリハリをつける上で必ず意識してほしいことを紹介して、皆さんの勉強効率を上げる手伝いができればなと思います!

 

一つ目は、

その日にやることをリストアップして、予定を立てることです。

自分のやることを確認して、その時間を決める。もちろん休む時間も決めます。

あとはそれに基づいて勉強するだけです!

ここでのコツは、休む時間を短くしすぎないこと、休み足りないと結局ダラダラしてしまい、もっと勉強時間が減る可能性が高いと思います(笑)

二つ目は

メリハリをつけて勉強するというプライドを持つことです。

絶対に従う!という強い意志がメリハリをつけるのに必要不可欠です!

 

みなさんもぜひ試してみてください!

 

 

 

 

 

 

>

\お申し込み受付中!/