ブログ | 東進ハイスクール 池袋校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 319

東進ハイスクール 池袋校 » ブログ » 固定ページ 319

ブログ 

2020年 3月 18日 留学のすすめ

 

皆さんこんにちは!! 担任助手一年の持田です!!!

久しぶりにブログを書きますが、つい三日前まで短期ですが留学に行っていました笑

恐らくこれを読んでいるのはこれから受験を迎える方と思うので留学はまだ関係ない話かもしれないですね。ただ、これから先大学生になって留学するチャンスがあるとすれば、これは強くお勧めします。今回は経験したことを交えてそこら辺の話です。

 

もちろん語学留学なので英語を勉強しましたが、それ以外で学んだのは

「時間は有限である」

ということです。私はニュージーランドに一か月だけ行ったのですが当然勉強を必要があります。それもせっかくの機会なので勉強だけでなく遊びも最大限にしたいと考えていました。しかし時間は限られています。

時間切れ=帰国です。

何かやり残して日本に帰るのは絶対に嫌だったので工夫して時間を作りました。学習面では登下校のバスの中で使ったor使いそうな語法を調べたり英語の文章を読み、遊び面では行きたいところをツアーから探してアクセス方法を調べる時間をなくし、可能なら早朝に家を出て一日に二つ行くといったことをしました。完璧だったとは思いませんがかなり時間を有効活用できたと自負しています。

 

確かに「時間は有限」であると感じるにはその人の意識が大きく関わります。ただ、自分がやりたいと思うことをひたすらやる機会であるのは間違いないと思います。そこで何をどれ程やれるか、今後の人生に大きな影響を与えてくれるはずです。今回は直近の勉強ではなく割と先な話になりましが参考にしていただければ幸いです。

 

2020年 3月 17日 あの方が来ます!皆さんも来ましょう!

こんにちは!
担任助手1年の文川です。
 
公開授業のお知らせをします。
3月23日に西きょうじ先生が池袋校に来てくれます!
 
主に、中学生向けにお話をしてくれます。
英語伸ばしたいという方英語の勉強法に少し悩んでいるという方
ぜひ足を運んでみてください!! 
 
私は生徒の時、東進に入る前に初めて参加したイベントが西先生の公開授業でした。
その当時、正直私は英語に伸び悩んでいたのですが、
西先生のお話を聞いてとても勇気付けられたことを覚えています。
 
皆さんも、非常に貴重なお話を聞く機会です。
池袋校でお待ちしております!
 

2020年 3月 16日 今が合格のチャンス!

学校が休校になって、かなりの時間が経ちましたね。

みなさんどのようにお過ごしですか?

 

東進生のみなさんはもちろん毎日勉強できてますよね?

東進は平日13:00-21:45土曜日は10:00-21:45日曜日は10:00‐19:00毎日開館しています。

東進生なら、外に出られないこの時期でも家で授業を受けることができます。

 

自分の子にもっと勉強してほしいと思っているお母様、お父様、長い休みなのに遊びにもいけなくて時間を持て余している高校生、中学生!

是非一度東進の招待講習を体験してみてください!

普段部活で忙しくて、塾を探しに行く時間がないという人もいると思います。

こういうときこそ塾探しのチャンスだと思いませんか?

 

下のホームからお問い合わせできますのでクリックしてみましょう!

西先生の公開授業もまだまだ受け付けています!

 

 

2020年 3月 14日 開館から来よう!

 

皆さんこんにちは!担任助手一年の川田武流です。


今日はが降ってますね!起きて窓みたらビックリしました笑
最近はポカポカした暖かい日々が続いてましたが急に寒くなりましたね。

こういう時しっかり防寒できてないと体の調子崩しやすくなります。
体調に気をつけて過ごしていきましょう!


さて、皆さん今校舎が何時から空いているか知っていますか?
月曜日~金曜日が 13:00~、土日祝日が 10:00~となっています!!
閉館は月曜日~土曜日が 21:45 まで、日曜日が 19:00 までです!

みなさんしっかり開館から来ていますか?
学校が無くなって昼夜逆転していませんか?


勉強時間は毎日 1 時間の差でも積もれば合否を分ける勉強量になります!
皆さんしっかり開館から来て閉館まで勉強をしましょう!


そして、来週の3月 20 日からは春休み時間割となり朝 8:30~開館します!!
閉館は常時と同じです!


朝からちゃんと登校して規則正しい勉強習慣つけましょう!
この春休みどう勉強するかが鍵です!


10 時間勉強しても、7 時間自由時間があって、7 時間睡眠できます!
えっ!10 時間勉強!!絶対無理!と決めつけず、まず行動に移してみましょう!


メモ帳などに何時間勉強したか、記していくと分かりやすいです!
どこの時間でもっと勉強できるかも見えてきます!


この春休みしっかり有効活用しましょう!
応援してます!

2020年 3月 13日 本当に基礎は完璧か?

こんにちは!

担任助手1年の福岡です!

 

3月末まであと半ヶ月!

4月共通テスト模試もすぐそこまで来ています。

今、基礎固めしていますか?

 

やることとしては基本的に

①持っている問題集や受講のテキストにある基本問題は全て解けるまで演習を繰り返す

②高マス単語・熟語・文法の完全修得と復習

ですね!

 

基礎=簡単だと思って軽んじ、取り組まないでいると

夏休みになってから基礎が出来てなかったことに気がついて

そこでやり直すことになります。

またその時には時間がないからと

基礎がないまま演習をし結局身につかない勉強をすることになったら…意味がありません!

 

新高3の皆さんは、4月共通テスト模試で8割超えするかしないかが合否を大きく左右します。

基礎を完璧に仕上げて臨みましょう!

 

もちろん、新高2までの皆さんも早期基礎固めを心がけましょう!

 

 

今日は今井先生の公開授業の日でしたが、

3/23には新高1生とご父母向けに西きょうじ先生の公開授業があります!

対象の方はこちらも要チェックです!

                                   ↓↓↓

\お申し込み受付中!/