ブログ | 東進ハイスクール 池袋校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 331

東進ハイスクール 池袋校 » ブログ » 固定ページ 331

ブログ 

2020年 2月 26日 公開授業

こんにちは!

担任助手1年のフェリです!

本日は3月に池袋校で実施される特別公開授業について紹介します!!

 

【今井先生公開授業】

日時:3/13 (金) 19:00~21:00

場所:東進ハイスクール池袋校

対象:新高3・新高2・(新高1)

持ち物:筆記用具

内容:英語4技能実力アップ

スピーキングの基礎・音読の重要性・発音が良くなる英語勉強法など

 

【西先生公開授業】

日時:3/23(月) 18:00~20:00

場所:東進ハイスクール池袋校

対象:新高1とご父母の皆様

持ち物:筆記用具

内容:パターン丸暗記の勉強法から、「なるほど!」と理解できる勉強方法への変革講義!

 

今井先生・西先生どちらの公開授業も東進生以外の生徒も参加することができます

東進の授業に興味が有る方は是非参加してみてください!

 

申込は下記のバナーからできます!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

2020年 2月 25日 雰囲気

 

皆さんこんにちは担任助手の森脇です。

 

低学年(現高2以下)の皆さん今日は何の日でしたか?

 

 

今日は国立の試験日です。

いま高2の皆さんは来年とても意識する日になるかもしれません。

 

この日を境に高3は後期を受けない限り池袋校に来て受験勉強をすることはなくなります。

 

低学年の皆さん。

ここからの校舎の雰囲気を作っていくのはあなたたちです。

いい雰囲気で勉強していくためにも努力することを躊躇せず勉強していきましょう!!!

 

 

2020年 2月 24日 自習室を活用しよう!

皆さんこんにちは!担任助手の川田武流です。
最近、昼はとても暖かくなってきましたね!


ただ、昼は暖かいからと少し薄手の服でいくと
夜はまだかなり冷え込むので、めちゃくちゃ寒くなります。

なので、しっかり上着はもっておくようにしましょう!


さて、みなさん期末テスト近づいてますよね?

テストがヤバくて…という声結構聞きます笑
そんな中、しっかり東進の自習室を活用して勉強していますか?


テスト勉強は家でやっている人もいると思います。
しかし、そこを是非東進でやるようにして欲しいです!


家だとやはり誘惑が多いですし。
ちなみに東進なら携帯も預かることができます!


なぜ東進でやって欲しいかというと
私が定期テスト勉強するとき、かなりダラダラやっていました。

 

勉強始めるの遅くて、全然間に合わないので

朝までやらないといけなかったのですが
朝までだったら時間まだあるなと思ってしまい

家で YouTube をちょこちょこ見てしまい
かなり効率の悪い勉強をしていました。


もちろんこれは私がだらしないだけで
家でしっかりできる人もいると思います笑


しかし、私程ひどくなくても家だとダラけてしまい
効率が良くない勉強してる人多いと思います。


なので、せっかく自習室のある東進でメリハリのある勉強をするようにしましょう!
応援してます!

2020年 2月 22日 勉強が楽しくない時は

こんにちは!
池袋校担任助手1年の文川です。
 
皆さん、勉強は楽しいですか?
 
言い換えると、楽しんで勉強していますか?
 
何事も楽しんでやった方が習得の速さが何倍も良いのですが、
なかなか難しいですよね。
 
そんな時、考えてほしいことがあります。
 
自分は、そもそもなぜ勉強してるのか?
なぜ受験しようと思ったのか?
将来どうなりたいのか?
 
 
本当に天才でない限り、受験において辛く感じるときが、いつかきっとやって来ます。
 
そんなときに思い出してほしいのです。
自分の志を。
そして、諦めてたまるか!と立ち上がって下さい。
 
今、何かしらで不安になっている方、
一度自分とあり得ないくらい向き合ってみて下さい。
いつかそれが、最強の強みになると思います。
 
頑張っていきましょう!
 
 
 

 

 

2020年 2月 20日 もうすぐ国立!

こんにちは!担任助手の木口です!!

お久しぶりです!!

 

最近徐々に暖かくなってきましたね。寒暖差で風邪を引かないように気を付けましょう!最近はやりのウイルスなどもあるのでより一層ですね!

風邪を引かないように気を付けましょうと言っていますが、私は先日体調を崩してしまいました…皆さんは気を付けてください!!

 

 

国立の試験が近づいてきましたね!国立を受験する皆さんはどのように勉強していますか?

何を勉強すれば良いか分からなくて困っている人はいませんか?

 

 

そこで私が現役だった時に今の時期にやっていたことを書こうと思います!是非参考にしてみてください!

 

この時期に私がやっていたことはひたすら確認作業です!

よく聞くかもしれませんが、今の時期に新しいことをやるということは良くないです。

今の時期に新しいことをやっても入試本番に結びつかないからです。直前で身に着けた付け焼刃の知識は入試本番ではあまり役に立たないことが多いです。

 

それよりは今までやってきたことの確認をしましょう!夏休みや二学期にやった問題集や過去問などを見直してみるといいです!!

 

見直してみると今までやってきたことで抜けているところがあるかもしれません。入試本番で「これやったことあるなぁ」となっても出来なかったら本当に悔しいですよね。まずはそうならないように今までやってきたことの確認をしましょう!

 

 

しかし今までの確認をしようとすると今度は量が多すぎて何から手を付ければ良いか分からなくなってしまうと思います。

何から手を付ければ良い分からなくなってしまったら、自分が以前やった時に出来なかったところをやってみてください!!

 

 

ここまでブログを読んでいただきありがとうございました!!

皆さんの良い結果を祈っています!!

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!