ブログ
2019年 7月 26日 ~将来の夢とリンクした学部を~
こんにちは!担任助手1年の持田です。ついに1学期も終わり夏休みになりましたね。日差しも強くなり始めたので部活動のなどの際は気を付けてくださいね。
突然ですが皆さんは大学に対してどのようなイメージを持っていますか?
自由な時間が多い
とか
やりたいと思ったことを極められる
という感じでしょうか。
私も大学に通って3ヶ月経ちましたが自由な時間が大変多く、その分専攻している科目を深く勉強することが出来ます。
僕は社会学を高校生の時から志望していたので授業が毎日楽しいです(笑)
せっかく4年間大学で勉強するならば自分がやってみたいことにリンクした学部で勉強したいですよね。
では、そのためには何ができるでしょうか?
手段としてはオープンキャンパスに行く、先輩に話を聞いてみる
が挙げられます。今回は私からもう一つの手段を紹介します!!それは
大学学部研究会
です!!!
日本を代表する24名の教授が集まりその分野について熱く、わかりやすく公演をしてくださいます。
大学生対象の普段の講義を少しアレンジして公開するのがオープンキャンパスですが、大学学部研究会では大きな夢を見つけるための公演を行い、
「大学学部でこの学問に取り組みたい」を目的としています。
定員制となっているためいいなと思ったら今すぐお申し込みを! ネットでできますよ。
2019年 7月 25日 難関大、有名大本番レベル模試について
こんにちは!担任助手1年の山本茉於です!
みなさん難関大、有名大本番レベル模試おつかれさまです!
そろそろ結果が返却される頃ですね!いかがだったでしょうか。結果がよかった!って人も、悪かった…って人もいると思います。
しかし、
その状態のままでよいのでしょうか。そもそも模試においてすべきことはなんでしょうか。結果に一喜一憂することでしょうか。
模試ですべきことはうけたあとの復習です!
自分がどういった問題でどのようにして間違えたのか、つぎに類似した問題が出題されたらどのようにすれば解けるようになるのかといったことを確かめるためのものです。
それらは勉強、学習においてもっとも重要なことであり、自分の成長につながることです!
なので、今結果に一喜一憂されてる人は今すぐに結果を見返して、自分がいまどういった分野をどのように勉強すべきかを考えましょう!
そのように意識して勉強に励むことができれば、成績はおのずとあがっていきます!
復習頑張りましょう!勉強の大半は復習です。
人間はインプットされた情報を1回で覚えることはできません。
何度も何度もくりかえし復習しておぼえられるものです。
なので、今回の難関大、有名大模試もしっかり復習してつぎの模試に備えましょう!
2019年 7月 24日 高1生の皆さん!!!!!!!!
皆さん、こんばんは☽
今日は8/3に行われる公開授業!のお話です。
今回の公開授業は、高校一年生の方向けで、西先生が授業してくださいます。
高校一年生の皆さんは受験の際に四技能試験が始まって二年の年ですね。
四技能、四技能といわれていますが…実際どれくらい試験のことを知っていますか?
誰も知らないんじゃないですかね?
もちろんそれは学校の先生も、予備校だって同じです。
しかし、西先生は英語の講師として四技能試験のことについて知っていることをお話ししてくださるはずです。
皆さんにとって有意義な時間になること間違いなし。
保護者の方も参加可能なので、誘ってみてください。
定員制ですよ?
早めのお申込みお待ちしております!
2019年 7月 23日 夏合宿に行く人たちに差をつけられるな!!
こんにちは!先日ついに夏期合宿の第1期がスタートしました。
夏期合宿に行った人はめちゃくちゃ勉強します。夏期合宿では一日最低でも15時間は勉強します。
15時間を多いと思いますか?少ないと思いますか?
志望校に受かろうと思ったら受験生は平均夏にこのくらい勉強します。
夏期合宿にいくと夏の初めに勉強週間がつけられます。行っていない人は勉強習慣耳についていますか?
一日2時間の差だとしても夏の45日で差は90時間にもなります。
急に始めようと思ってもいきなり何時間も机の前に座るのは難しいもの。
夏の初めの今が夏の勉強を頑張れるか左右する大事な機会です!
受験生の人は言わずもがなこの夏がカギを握っています!また、低学年の人は長期休みでのじぶんがどれだけ勉強できるかを知るチャンスです!
合宿に行った人に負けないよう頑張りましょう!!!
2019年 7月 22日 49人でした!
皆さんこんにちは!担任助手1年の川田武流です。
今の時期暑いし湿気もあり、ムシムシしてて厄介な時期ですね。
そんな中で東進は涼くて勉強しやすい環境なので
自習の時も東進に来てどんどん勉強しましょう!
たまに寒いって感じる人もいると思うので上着一着持っておくと便利ですよ!
さて、今日から東進は夏休みの時間割りになり8時から開館しています。
そのため、学校が終わった人は「朝登校しようね!」と言われたと思いますが
今日早速朝登校できた人は49人でした!
朝登校できた人えらいです!
しかし、まだまだ少ないです。
朝から勉強するメリットはたくさんあるので
朝からガンガン勉強するために皆さん朝登校しましょう!
今から朝登校の習慣をつけて
8月には余裕で朝から勉強のスイッチを入れられるようにしましょう!