ブログ | 東進ハイスクール 池袋校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 354

東進ハイスクール 池袋校 » ブログ » 固定ページ 354

ブログ 

2019年 6月 19日 夏休みに入る前に

 

 

こんにちは!担任助手1年のフェリです!

 

みなさん毎日登校してますか?今の状態で夏休みに入って大丈夫ですか?

あと1か月ほどで夏休みですね!

夏休みになると8時開館になり、朝から夜まで東進で勉強できます!!

 

夏休みにエンジン全開で頑張るために今のうちから100%で勉強できるようにしたいですよね!!

そのためにはまずは毎日登校、毎日受講から!

 

受講が遅れると過去問開始も予定通りできなくなります…

 

 

大事なことなのでもう一度言います

毎日登校、毎日受講が大事!!!!!

 

 

 

 

 

 

2019年 6月 18日 最大の努力を

こんにちは!担任助手1年の市川です!

 

皆さん突然ですが、早慶に合格する何人に一人が浪人生だと思いますか?

正解は3人に一人です。浪人生は全体の受験者の20%しかいないのに合格者の割合はこんなに多いんです!

そこから何を考えて欲しいかというと、一年自分たちより長く勉強している人と戦うのは容易ではないということです。

 

ただし現役生の方が、浪人生よりも伸びやすいので、夏の間に最大の努力をすることで追いつき、追い越すことができます。

夏休みを迎えるにあったって、あと一か月半で勉強時間をどんどん増やして、確実に合格を掴みとりましょう!

 

東進のスタッフ一同でサポートするので、夏への準備を一緒に頑張りましょう!!

 

 

 

 

2019年 6月 17日 普段の勉強について

 

 

みなさんこんにちは!担任助手一年の山本茉於です!

 

皆さん普段の勉強できちんと計画をたてていますか?

 

そしてそれを守っていますか?

 

私は受験生時代毎日計画をたててそれを遵守していました。

 

そして計画をたてる際、合格から逆算していま自分に必要なことを最優先して計画をたてていました!

 

たとえば、自分は国語が苦手だったので、国語の学習を軸とした計画(問題集を具体的に一日何ページすすめるなど)を毎日立てていました。

 

そして、毎回の模試の結果も考慮してどの科目のどの分野が苦手なのか、足りていないのかを常に考え、日々の計画作成の糧にしていました。

ここにおいて最も重要なことは計画は実行するためにあるということです!

 

みなさんも計画をたてて、効率の良い学習をしましょう!

 

 

 

2019年 6月 16日 受講予約について!

 

 

こんにちは!担任助手1年の小岩井一輝です!

今日はとても暑いですね、、とけそうです。

ですが、校舎はとても涼しいです!環境が整っています!校舎に来て勉強しましょう!

 

ところでみなさん、受講予約はいつ入れていますか?

基本的なことですが、最近守られていないように感じます。

そこで今回は受講予約を入れるタイミングについてお話しします!

結論から言うと、グルミの際に必ず受講予約してください!

私見ですが、一週間の予定をあらかじめ入れておかないと妥協してしまうと思うんです。

6限、7限の予約を当日にしようとすると、疲れたから6限が終わったらあとは自宅受講で、、と考えて結局受けなかった。みたいなことあると思います。

私が生徒のときはそうなってしまうことが多く、このルールを徹底して、自分に妥協しないようにしていました。

週間予定シートの通りに計画的に勉強するためには、グルミの際に必ず受講予約してください!

明日も校舎でお待ちしています!!!

 

2019年 6月 14日 6月の模試・イベント

 
こんにちは!担任助手1年の小岩井一輝です。
 
雨が落ち着いたと思ったら明日は大雨らしいです。梅雨は気分屋ですね、、夏が待ち遠しいです。
さて話は変わりますが、皆さん計画的な行動をとれていますか?6月末までにある池袋校での模試・イベントの予定を整理します!
 
6/16(日) 
 ・<後日>全国統一高校生テスト  
 ・東大本番レベル模試
 
6/23(日)
 ・全国統一医学部テスト
 ・仕事の会 17-19時
 
自分が受ける模試、参加するイベントを把握し、計画的な行動をしましょう!
 
 
 
 

お申し込み受付中!