ブログ | 東進ハイスクール 池袋校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 171

東進ハイスクール 池袋校 » ブログ » 固定ページ 171

ブログ 

2023年 4月 19日 はじめまして!粕谷景奈です

皆さんこんにちは!初めまして。


新しく東進ハイスクール池袋校の担任助手を務めさせて頂くことになりました、粕谷景奈です。よろしくお願いします!


都立日比谷高校を卒業し、早稲田大学法学部に入学しました。

将来は法に携わる仕事に就きたいと考えています。

 

今回初めてのブログとなりますが、私からは志の重要性時間の意識について伝えたいと思います。


まず志の重要性についてです。

東進に通っていると志という言葉を耳にすることが多いと思います。

ここでいう志とは人生を通して自分が何を成し遂げたいのかというものです。高校生の段階でまだ分からないという人も多いかもしれませんが、私は受験を通して志を意識することの価値を実感しました。

第一志望にむけて常に前向きでいられるとは限らないときに最後に私の心を支えてくれたのは自分で考えて決めた志だったからです。

皆さんも分からないなりにまず考えてみることは受験を、その後の人生を必ず価値あるものにしてくれると思います。


2つ目の時間の意識については主に勉強の予定を立てるときの話です。

具体的には予定を立てる時に何となくできそうな量を考えるのではなく受講終了日から逆算して1日のコマ数を決めたり、高マスを1日のどのタイミングにどのくらいやるのかを決めたりするということです。

時間の意識は受験生にとって重要なものなので貴重な時間を無駄にしないように常に思考を働かせてほしいと思います。


長くなりましたが皆さんが第一志望に合格できるよう全力でサポートするのでこれからよろしくお願いします!


一緒に頑張りましょう!

 

2023年 4月 18日 はじめまして!飯島健太郎です!

はじめまして!こんにちは!


この度東進ハイスクール池袋校にて担任助手を務めることになりました、飯島健太郎です。よろしくお願いします!

都立北園高校を卒業し、早稲田大学社会科学部に進学しました。

小中高とサッカー部でサッカーが大好きです。見ることも好きで、週末はJリーグも海外リーグも両方見ています。サッカーのことでも他の相談事でも気軽に話しかけてください!



初回のブログですが、伝えたい事が2つあります。



1つ目は「初心を忘れずに!」です。


私は高校2年生の12月に東進に入りました。当時の担任に熱い言葉をかけられて初めて本気で「やってやろう!」という気持ちになったことを今でも覚えています。ここが原点でした。皆さんも三者面談で親御さんに「頑張って努力する」という約束をして東進に入ってきていると思います。今モチベーションが下がっている人もいるかもしれませんが、入塾した時の気持ちを忘れずに日々勉強に励んでください!



2つ目は「志望校に強いこだわりを持つ!」です。


皆さん志望校は決まっていますか?自分が本気で行きたいと思う大学を目指してください。私は早稲田大学に強いこだわりがありました。私には高すぎる志望校なのではないかと何度も思い悩みましたが、絶対にあのキャンパスライフを送るんだという強い意志を持って勉強を進めることができました。そして本番当日、受験生が何百人といる大教室の中で「早稲田に行きたい」という気持ちが一番強かったと思っています。この気持ちの強さで私は受かったと本当に思っています。なんだただの根性論かよ、って思うかも知れません。しかし最後の最後は気持ちの部分で差が出ます。「強いこだわり」を持っている受験生は強いです!


そのため、今なんとなく志望校を決めている人は危ないです。自分が強くこだわりを持てる大学、学部を目指しましょう。1人では探すのが難しい人は私たち担任助手が一緒に考えるので是非相談してください!



これから皆さんを熱く全力でサポートしていきます!
一緒に頑張りましょう!

 

2023年 4月 18日 まだ間に合う!!春の高校別学習相談会


4月になり、新しい学年になって学校の勉強や受験勉強のことで悩む人も多いのではないでしょうか。

こういう時に、誰か自分の学校のことを熟知していて真面目に相談に乗ってくれる人がいたらいいですよね。

池袋校では池袋校近隣の高校のOB・OGが集結し皆さんの疑問に直接お答えする高校別学習相談会を開催します。

自分の高校の学習等前提を分かったうえでのアドバイスをもらえるので、明日から即実践できます

しかも、普段の高校別座談会や説明会と違い個別に相談できるので、友達の前では聞きづらいことも聞けるチャンス!

なんとなく不安があるんだけど・・・な君も大歓迎です、そのもやもやを解消して4月の学習を進めましょう!

 

【対象】

東進ハイスクール池袋校に在籍している方、またはもしくは東進に在籍していない方で対象の高校に在籍する現在高校1年生・2年生・3年生の方

 

【日時・対象の高校】

4月24日 18:00~ / 19:00~

4月25日 18:00~ / 19:00~

各回最大1時間

お申込みが多くなった場合には別日程をご案内する場合があります。

日程

対象の高校

24日 18:00-

都立文京高校・都立北園高校・成城高校

         19:00-

海城高校・武蔵高校(私立)・都立新宿高校・都立竹早高校・淑徳高校・都立豊島高校・國學院高校

25日 18:00-

お茶の水女子大学附属高校・共立女子高校・学習院高等科・淑徳巣鴨高校

         19:00-

豊島岡女子学園高校・都立豊島高校・富士見高校・筑波大学附属高校・早稲田高校・渋谷教育学園渋谷高校

 

【参加までの流れ】

東進生の方

①参加申し込み書を受付で貰ってください。

②参加申込書に必要事項を記入し受付に提出してください。

 

一般生の方

①東進生から参加申込書を受け取るか、下記のリンクから申し込んでください。

②確認のメールもしくは電話が23日までに届きます。

届かない場合にはお申し込みが完了していない可能性がありますので、再度お申込みをお願いします。

 

お申込みはこちらからお願いします。

2023年 4月 17日 高校3年生向けホームルームが行われました。

皆さんこんにちは!池袋校担任助手の東です。学校が始まって1週間ほどたちましたね。3/13からマスクの着用も個人の自由となり、ようやく学校行事も制限なく実施されるようになると思います。私自身も、授業は全て対面実施となりました。

そんな中ではありますが、本日、池袋校では高校3年生向けの説明会を行いました。下の写真は本日の様子です。池袋校では、数カ月に1度ほど内部生に対して説明会を行っています。生徒が正しい情報を得て、正しく勉強するために実施しています。

 

本日の説明会では、主に夏の戦い方について話しました

夏休みの過去問演習の話はもちろん、昨年度の合格した先輩、惜しくも第一志望校に届かなかった先輩の話もしました。合格する受験生はどのような行動をしているのか、どのような心構えで勉強していたのか、一方で合格できなかった受験生はどうであったか包み隠さず伝えました。

4月に入り高校3年生は受験生としてスタートダッシュを切りました。1年間大変なことも多いと思いますが、たくましい受験生になって欲しいと思います。

 

 

 

2023年 4月 16日 高校別学習相談会とは?

こんにちは。藤井です。

東進生の皆さん、先日から校舎内に掲示してある「春の高校別学習相談会」のポスターはもう見ましたか?

このイベントですね。

 

「今までのイベントと何が違うの?」「説明会とか座談会とか色々あったと思うんだけど・・・」ということを度々聞くので、この場をお借りしてお答えしたいと思います!!

 

それは「個別に(1:1で)」先輩に質問できることです。

今までの説明会や座談会でも質問タイムはありました。ただ、他の人の前だと聞きづらい・・・ということありますよね。成績のこととか進路のこととか特に相談しづらいんじゃないかと思います。

そこで、たまには1人でじっくり相談できる時があってもいいよね、と企画されたのがこのイベントです。

お友達と一緒に来て3人くらいで話を聞いてもいいですし、4人とかで来て(待ってもらうことになりますが・・・)1人ずつ相談することもできます。

しかも、今回は4月です。新学年で困っている子多いだろうな・・・ということで、普段は説明会を実施しない高校も対象となっています!

これはチャンス、活用しない手はないと思います。

 

ちなみに、このイベントは東進生以外の方も参加できます。いきなり池袋校に行くのはハードルが高い!という場合には池袋校に通っている友達やクラスの友達と一緒に来てください。

 

新しく担任助手になった一年生も交え、色々準備しているので楽しみにしていてください!!

スタッフ一同お待ちしてます!この大注目イベントの詳細はこちら

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!