合格体験記 | 東進ハイスクール 池袋校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 池袋校 » アーカイブ: 合格体験記

現役合格おめでとう!!
2024年 池袋校 合格体験記

東京大学
文科三類
文科三類

浦田七桜 さん

( 日比谷高等学校 )

2024年 現役合格
文科三類
私が東京大学合格のために常に意識していたことは自分でしっかり考えた上で決断するということです。高校二年生の三月頃までは私も言われた通りの勉強をこなし、その言われたことに対して疑問を抱いたことはありませんでした。しかし受験勉強を進める中で、その勉強法が自分の力に結びついているのか、最善の勉強法なのかとふと思い、自分で考えることを意識するようになりました。そうした勉強をする上で東進は私に合っていたと思います。

カリキュラムはある程度は決まっているものの、担任の先生や担任助手の方と話し合い、今の自分に足りないこと・必要なことは何かを洗い出した上で、これからの勉強の進め方を再構築できたことが、学力を伸ばせた最大の要因だったと思います。もちろん、怠けてやるべきことをやらないのは言語道断です。しかし、「これをやれば伸びる」「合格した先輩はやっていたから」と言われて、自分で思考しないままがむしゃらにやることも良くないと思っています。模試や確認テストなどで自分の苦手を分析した上で、苦手克服のために必要な勉強をすることが大切だと思います。

東進では第一志望校の過去問を夏に10年分やることになっていますが、私は夏に2年しかやりませんでした。自分がまだ過去問をやる学力にほとんど達していなかったと感じたからです。その代わりに夏休みは基礎固めの最後の機会だと思い、基礎固めを徹底して行いました。夏に基礎固め、秋に過去問と志望校別単元ジャンル演習講座を同時並行で行った結果、学力を高めることができました。

自分で納得した勉強法の結果で不合格になるより、何も考えずただ人に言われたことをこなした結果で不合格になる方が絶対に辛いし後悔が残ると思います。「この方法でもし落ちてしまっても後悔はない」と自信をもって言えるまで思考して受験に臨んでほしいです。自分が納得した勉強法を貫いて合格を勝ちとることを心から祈っています。

東京大学
文科二類
文科二類

髙橋亮弥 くん

( 開成高等学校 )

2024年 現役合格
文科二類
高1ぐらいから既に東大を目指すことは決めており、着々と勉強していましたが、高2の終わりになって世界史が全く身についていないことを悟り、世界史を本気で学びなおし、他の科目も補強するために東進に入りました。

なぜ東進を選んだかというと、東進は映像による授業なので自分のペースで学ぶことができ、5月の運動会が終わってから勉強に本気で取り組む、という自分の勉強計画に合わせることができたからです。

一年間の東進生活を経て、僕は東進にいくつか他にはない強みを感じました。その一つが二次の過去問を高3の夏に解き進めることです。多くの受験生は直前期の演習量を確保するために、11月ごろから過去問に手を付け始めますが、東進は夏休み後に始まる「志望校別単元ジャンル演習講座」によって膨大な数の演習機会を確保してくれているので、安心して早くから本物の入試問題に触れ、自分なりに入試問題に対して考察を深めることができます。

東進は色々なものを用意してくれますが、その中で自分の意志をもって東進を活用するのが合格の秘訣だと思っています。

東京大学
文科一類
文科一類

早﨑奈央 さん

( 豊島岡女子学園高等学校 )

2024年 現役合格
文科一類
私は高3の前に英語・数学の不安点を無くすことを目標として、高1・高2はそれらに多く時間を割いていました。高3になっても自分の持っている教材をやりきることを意識して勉強に向き合い、特に第1志望校対策演習・志望校別単元ジャンル演習講座を活用しました。この時、ただやりっぱなしにするのではなく、復習する時間もしっかりとる事に気をつけました。

また、私は社会が苦手科目でしたが、世界史は単語だけではなく、流れも空で言えるようになるまで暗記に取り組み、日本史は教科書を読み込みました。 高3時には他人と比べて悩んだり、秋の1ヶ月間、精神的に落ち込んで勉強が出来ないことがありましたが、ずっと抱いていた「国際関係学を勉強する」という目標のお陰で志望校を諦めることなく、最後まで走りきることが出来ました。

東進では模試を沢山受けますが、判定では一喜一憂せず、自分の苦手を把握する機会として一つ一つ丁寧に受けることを意識しました。東大では共通テストの配点が低いので、あまり力を入れない人も多いですが、後期の出願やメンタル面を考えると、110点分のテストが早めに行われると思ってしっかり対策するべきだと思います。 私個人としても、早稲田大学の共通テスト利用や京都大学後期の出願で共通テストを利用することが多かったので、共通テストである程度点を取っていて救われました。

大学では自分の興味のある分野をしっかり学び、国外でも活躍できるような人材になって多くの人を助けられるようになりたいと思います。

東京大学
文科一類
文科一類

山本怜花 さん

( 豊島岡女子学園高等学校 )

2024年 現役合格
文科一類
高校一年生頃までは学校の定期テストの勉強を中心に学習していて校内の成績は安定していたのですが、校外の模試等で思ったような成績を取ることができず、入試に向けて本格的な受験勉強を始めたいと思い、高校二年生の文化祭が終わったタイミングで東進に入学を決めました。

東進では合格した人の成績推移や様々な講座をはじめ、入試を突破するために求められる能力を知ることができました。そのうえで担任の先生と話し合い、自分に足りていなかった数学や英語の基礎力、得意教科であった社会科目の実践力を養うべく、受講や高速マスター基礎力養成講座を開始しました。高速マスター基礎力養成講座五冠を達成し、苦手だった数学を基礎から受講しなおしたことで、共通テスト同日体験受験では満足のいく点数をとることができました。

共通テスト同日体験受験でスムーズなスタートを切れたこともあり、高校三年時には自分の成績をキープしつつ安定して合格までたどりつくことができました。高校三年生では東大対策など応用的な講座の受講や過去問演習など、基礎が固まっている前提で演習が進んでいきます。高校二年生までの段階で基礎を完璧にできていたことが、高校三年生でも成績が安定していた理由だと思います。

東進では過去問演習や第一志望校対策演習などで大量の演習を積むことができます。そうして積んだ莫大な演習量は確実に自分の力になっているという自信につながり、これだけやってきたから必ず自分は受かるだろうという思いで入試本番を迎えることができたばかりか、受験勉強が終わった今でも自分のやってきたことに自信を持つことができています。

私の受験は精神的にも大きく成長できたかけがえのないものになったと思います。これからの学校生活や社会に出た後でも、この体験を糧に様々なことに挑戦していきたいと思います。

京都大学
総合人間学部
総合人間学科

許欽源 くん

( 東京学芸大学附属国際中等教育学校 )

2024年 現役合格
総合人間学部
僕は高2の夏休みに受けた共通テスト本番レベル模試をきっかけに東進に入学したが、当時は国語と理科が壊滅的で、ほぼ全ての教科に関して真面目に受験に関する内容を勉強したことがなかった。高2の下半期から英数の基礎固め、物理や化学を1から学び、共通テスト同日体験受験を受けるも全く良い結果が出なかった。その原因は国語と理科の基礎力が不足していたためであった。

高3に入り、僕は改めて自分の勉強計画を立て直し、受験科目である理科二科目に多くの勉強時間を使った。東進の映像による授業とテキストをうまく活用し、そして参考書での問題演習を並行し、6月までに物理化学の全範囲を終え、夏休み中では参考書をメインに応用力を鍛えた。その結果8月の共通テスト本番レベル模試では理科が両方とも7割近く点数が出せるようになり、少しずつ自らの努力の証が見えるようになった。

それから8月中に東進の京大の過去問演習をやり尽くし、それと同時に東進の京大対策講座を活用し、京大の受験傾向に慣れることができた。高3の2学期、僕は東進のソースで最も役に立った志望校別単元ジャンル演習(難関4大学特別演習)の英国以外の必勝必達セットをやり尽くし、かなりの応用力と新しい問題に対応する能力を身につけることができた。

また、毎週のチームミーティングもとても役に立った。僕のチームミーティングでは数学の問題演習をメインにし、メンバーたちと解法を話し合い、勉強の隙間のリラックスの時間になった。

これから大学受験を迎える後輩の皆さんに伝えたいのは、受験は1人の戦いではなく、担任の先生、担任助手の方、そしてチームミーティングの仲間みんなで協力し合うものであることだ。たとえ今の成績が良くなくても、判定がずっとE判定であっても、自分の力だけでなく周りみんなの力をうまく活用すれば、きっと困難を乗り越え目標に達成することができる。

受験は辛いものだ。でも楽しい一面もある。どんな困難に直面しても自分の力を信じて全力を尽くせば、何でも乗り越えられると思う。自分の力を信じろ!

校舎情報

池袋校

池袋校
地図
豊島区西池袋1-11-1
メトロポリタンプラザ18階 ( 地図 )

電話番号0120-104-062
(または03-5953-2644)