合格体験記 | 東進ハイスクール 池袋校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 8

東進ハイスクール 池袋校 » アーカイブ: 合格体験記

現役合格おめでとう!!
2024年 池袋校 合格体験記

立教大学
コミュニティ福祉学部
コミュニティ政策学科

菊地万華 さん

( 駒場高等学校 )

2024年 現役合格
コミュニティ福祉学部
私が東進に入学したのは高1の夏です。当初入学した理由は、高校の授業に追いつくためでした。部活が厳しい高校だったので、勉強がおろそかになっていた部分を東進の映像による授業を利用して補いながら学習を進めました。 正直なところ、私の高校1、2年生は部活中心の生活でした。3月末受講修了はおろか、六月になっても日本史の授業がほとんど残っているような状態でした。しかし、私は部活に本気で取り組み、関東大会出場という結果を残せた自信が合格につながったと強く思っています。

私が部活引退したのは6月末で、受験勉強に関してはそこからスタートしたといってもいいくらいでした。夏休み中に約100コマの授業をやり切り、志望校別単元ジャンル演習講座に取り組むことができました。校舎滞在時間も上位に入り、自分でも量はこなせているなと実感していました。ですがここでの私の反省は、ただ受講をこなすだけになっていたことです。英語などは音読・復習を行わないと何の力にもならないのです。

秋からは志望校別単元ジャンル演習講座が始まり、私はこのコンテンツを利用して日本史を固めることができたと実感しています。夏休みに量をこなすことの練習はできていたので、9月からの加速は人一倍できたのではないかと思います。授業を受けたままでバラバラになっていた知識を、演習を積むことで整理していき、12月の千題テストでは7割を取ることができました。千題テストの予習・復習を行うことで日本史に関しては、実力と自信がつきました。

一度は心が折れましたが、友達の助けと部活で鍛えた精神力で乗り越えることができました。今回受験を終えて感じるのは、自分の自信と精神力が、一番に自分を助けてくれるということです。だからこそ自信がつくような努力、結果を受験本番までにたくさん積んだ人が勝つのかなと思います。

立教大学
経済学部
経済学科

ヴィンセントニール くん

( 豊島高等学校 )

2024年 現役合格
経済学部
僕が東進に入ったのは高校二年生の二月で、周りが受験モードに切り替わっていくことに危機感を覚え、僕も本格的に受験勉強をしなくてはいけない!という思いと、僕は英語が得意で英語以外の科目にできるだけ多くの時間を割きたいと考えていたため、自分で学習計画が立てやすい東進がピッタリだなと思って入学しました。

東進にはチームミーティングという同レベルくらいの志望校を目指す仲間たち+担任助手の方とミーティングをする時間が毎週一回あります。ここでは、お互いの勉強の進捗状況を話し合ったり、担任助手の方から大学での話を聞いたり、勉強の計画を立てたりとみんなでモチベーションを高め合います。僕はこのチームミーティングの時間はとても大事だと思っていて、勉強が失速気味だった時でもみんなで気持ちを高め合うことで頭の中をリフレッシュでき、気持ちを切り替えて勉強に取り組むことができました。

東進では夏休みに入ってから共通テストや私大二次の過去問を解き始めます。僕は当時知識が定着していない状態で過去問を解いても意味がないと思っていましたが、過去問に早い段階で触れることで各大学の出題傾向や自分に合った解き方を見つけることができたり自分に足りない部分を見つけることができたりして、夏休み以降の勉強勉強の計画が立てやすくなり、とても効率よく勉強することができました。

僕にとって最も印象的な講座は志望校別単元ジャンル演習講座です。志望校別単元ジャンル演習講座は夏休み後に始まり、自分の志望大学に合わせたレベルの問題をたくさん解くことができます。僕はこの講座を用いて今までの受講でインプットした知識や過去問を解いてわからなかったり曖昧だった知識を整理できたり、また新たな知識を得ることができるので志望校別単元ジャンル演習講座を最大限活用しました。

受験直前期になると不思議と焦りはあまりなく、これまでの一年間自分が東進でやってきたことを出し切るだけだ!と勉強を通して自分に自信を持つことができて、本番、立教大学に受かることができました。大学に入ってからは自分の得意な英語を使って社会に貢献できるようなことを見つけたいです。

筑波大学
情報学群
情報科学類

長野有真 くん

( 新宿高等学校 )

2024年 現役合格
情報学群
僕は高一の2月に東進ハイスクールに入学しました。当時は勉強習慣が全くなく高校の成績も入学してからずっと下がっていたためこのままじゃまずいと思い東進ハイスクールへの入学を決意しました。

最初の頃は勉強習慣もなかなかつかずあまり勉強できない時期が続きましたが志望校を決めてからは目標に向けてコツコツと勉強できるようになりました。僕はやりたいことが明確ではなく志望校を決めるのにとても悩みましたが最終的には自分が興味が持てそうで将来役に立つであろう情報系に決めました。まだやりたいことが決まってない人は自分が将来どうなりたいか、またどうなりたくないかなどを考えると自然と志望校や行きたい学部などが決まると思います。

東進では毎日登校することを目標に勉強していました。東進では高速マスター基礎力養成講座や志望校別単元ジャンル演習講座など多くの問題に触れることのできるコンテンツがたくさんあります。演習を毎日やることは実力がつくことはもちろん入試本番の自信にもつながります。最初は多くの人がやることの多さ、志望校に必要な学力と自分の学力の差などをみて心が折れそうになることがあると思いますが自分の決めた目標に向かって頑張って欲しいと思います。いま自分は何をするべきなのか、何をしないといけないのかを考えながら毎日を過ごせばきっと第一志望校合格は見えてくると思います。受験が終わったあと自分の受験生活や結果に納得できるように毎日を過ごして欲しいと思います。

中央大学
経済学部
経済学科

松井良憲 くん

( 豊島高等学校 )

2024年 現役合格
経済学部
僕は高校2年生の1月に東進ハイスクールへ入学しました。入学前に受験した共通テスト同日体験受験で悲惨な点数を取ってしまったので、今から全力で勉強をしようと思い東進へ入学しました。模試や過去問演習などで思うような結果が出ず、思い悩む時期もありましたが、そのような時間は無駄だと思いひたすらに勉強しました。入試の期間も勉強したことで最後まで学力を伸ばすことができ、合格をすることができたのかなと思います。

僕は部活に入っていて引退時期が9月下旬と周りの人と比べてかなり遅かったのですが、朝の時間を使ったり、すき間時間などを使い勉強時間を確保しました。東進は映像による授業なため、遅いも早いも自分のペースで勉強を進めることができました。東進は部活生に向いていると思います。また、勉強を「時間」ではなく、「内容」を意識して進めることで無駄を少なくして効率的に勉強しました。このように、勉強は「何時間やったか」ではなく「何をしたか」、残された時間をどう使うかが大事だと思います。

志望校別単元ジャンル演習講座、第一志望校対策演習講座は正しく使うことができたらかなり力になると思います。僕は基礎が固まってない状態で過去問演習講座を始め、点が取れずセット数が多くなってしまい習得するのに時間がかかりました。志望校別単元ジャンル演習講座、第一志望校対策演習講座、過去問演習講座、どれも終わっていない状態で12月に入ってしまったため、焦って終わらせることになってしまいました。計画的に勉強を進めれば良かったなと後悔しています。

受験本番は自分が今までやってきたことがそのまま自信となり自分を助けてくれます。悔いを残さないように志望校合格へ向けて頑張ってください。

横浜国立大学
理工学部
機械・材料・海洋系学科/海洋空間のシステムデザイン教育プログラム

河井茉莉 さん

( 小石川中等教育学校 )

2024年 現役合格
理工学部
横浜国立大学に受かったのは、数学のおかげだったと思います。一般に、他の科目が多少苦手でも数学点数がとれればカバーはききます。数学は積み上げ型の科目なので、苦手な部分を早めに潰すこととコツコツとやることが重要です。数学の完成には少なくとも1年はかかります。とくに、国公立志望の生徒は、他に勉強する必要のある科目も多いので、最後の1年だけで完成させるのは無理だと思います。

私の場合は、高2のときに行った定石問題演習が、数学のレベルを高めるのにかなり役立ちました。定石問題演習では、問題が分野ごとに、レベルが難易度別にわかれています。そのため、レベルの低い所から始めることで苦手を潰すことができ、できるようになったことをレベルが上がることで実感できます。また、全ての分野に目を通せるから二次試験で完全に初見な問題が少なくなるため、記述式の問題でキーワードを少しでも書くことができ点数稼ぎに役立ちました。量はかなり多かったですが、めげずに演習を続けられたのは、問題を全て解くとレベルが上がることがゲームみたいで楽しかったからです。

今後、定石問題演習に取り組む人は、間違えた問題は短い動画を見て間違えやすいポイントを理解し、記述提出式の問題から解いて進めると効率よく進められると思います。 低学年から東進にいる人は数学から逃げないように頑張ってください。数学を早めに固めることができれば他の科目に時間を回せるので、全体の点数が上がり志望校合格により近づきます。

校舎情報

池袋校

池袋校
地図
豊島区西池袋1-11-1
メトロポリタンプラザ18階 ( 地図 )

電話番号0120-104-062
(または03-5953-2644)