ブログ | 東進ハイスクール 池袋校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2022年11月の記事一覧

2022年 11月 30日 涙が出るくらい勉強してほしい。

こんにちは。
東進ハイスクール池袋校の松丸です。

本日は、最近思うことに関してお話しさせていただきます。

それは「合格発表当日に嬉し涙が出るくらい勉強しているか」ということです。

高校生の方は、みなさんの目標である「第一志望校合格」に向けて、現状との差分を埋める勉強をしていると思います。

その中で、余力を残すことなく自分を律して勉強することができているでしょうか?
勉強してはいるが、量と質ともに改善の余地を含んではいないでしょうか?

私は受験の過程で得た「経験」こそが重要だと考えています。
もちろん第一志望校に合格することは素晴らしいことではありますが、大学受験は人生の一つの分岐点にすぎません。

自己成長に繋げるため、客観的に自分を分析することで得られる主体性や、常に改善行動に取り組む現状に満足しない姿勢は、今後長い人生を歩んでいく上で大変貴重な知見になるのではないかと考えています。

かつそのように試行錯誤を日々することによって、合格を勝ち取った時に「涙」が出るくらいの感情が出てくるのではないでしょうか?

感情が動くことで、印象に残り、人生の教訓のようなものになると私は考えています。

その教訓を得ることが受験勉強において重要であると考えます。

ぜひこの受験勉強も感情を動かすことができるくらい、創意工夫をし合格を掴み取って欲しいです。

そのような姿勢で勉強に取り組んでいる皆さんと共に、先の見えない受験という航海に飛び出し、最後には涙を共に流せるようになりたいと思います。

私も精一杯指導いたしますので、よろしくお願いします。
一緒に頑張りましょう。

 

2022年 11月 29日 環境問題について考えよう

今日の問題 ~文川編~
 
こんにちは!文川です。
 
今日のブログテーマは「環境問題」です。
ということで、環境に関する問題を出題します!
 
【問題】
毎年12月1日~31日の1ヶ月間は、ある環境問題に関するイベントや広報が行われます。
さて、その環境とはなんでしょうか?
 
1.水質汚染
2.地球温暖化
3.海に捨てられたゴミ問題
 
テーマ:12月もやってきました!トップリーダーと学ぶワークショップ
 

トップリーダーと学ぶワークショップに関してお話します。
来月17日に、核融合科学研究所の前所長「竹入康彦先生」が講演にいらしてくれます!

エネルギー問題の革命的解決策、「地上に太陽を」を実現しようとしている方です。

今エネルギー問題は地球上で大きな問題となっていることは、皆さんも耳にしたことはあると思います。
再生可能エネルギーが開発されて来たとは言え、未だエネルギー源の約8割は化石燃料に依存しています。
化石燃料はいつまで安定して得られるのか明確でない上、温室効果ガスを排出するため環境にも良くありません。

加えて、日本のエネルギー自給率は11.8%です。つまり、約9割は海外からの輸入に頼っています。

もしエネルギー不足になればどうなるでしょうか。
例えば電力不足になり、今当たり前のように毎日使えているスマートフォン・パソコンは使えなくなります。
このIT革命が進んだ情報社会、電力が無くなった生活など考えられないでしょう。
これから本格化する冬も、暖房無しで堪えなければなりません。

我々は、普段意識しないけれども、大量のエネルギーに毎日依存しているのです。
そのエネルギーを、これから先も安定して持続的に得られる技術が求められています。

そこで今、世界中で進められているエネルギー開発が「地上に太陽を」なのです。

とても簡潔にどういう開発なのか説明すると、核融合反応を用います。
ヘリウム等の軽い原子核同士が反応して融合し、この際に得られる質量欠損から莫大なエネルギーを得ることが出来ます。

物理を習った皆さんは、E=mc²という式から、質量とエネルギーが等価であることは分かると思います。
太陽や夜空に光る星は、この反応を続けることで光っているのです。それを地上で実現することでエネルギーを得ることから、「地上に太陽を」と掲げています。

地球を救い、世界を変える研究です。
その研究を、最先端で進める核融合科学研究所の名誉教授がいらしてくれます。
ぜひ話を聞いて、一緒に考えてみましょう!
環境問題に留まらない、世界に貢献する仕事の価値を感じることと思います。

 
今日の問題 答え
 
答えは地球温暖化
冬の寒い時期は、暖房の使用増加などにより、CO₂の排出が多くなります。
そのため12月は環境省がオフィスや家庭に地球温暖化を呼び掛ける「地球温暖化防止月間」なのです!
 
皆さんも、地球温暖化に関して少し意識してみてください!
 

2022年 11月 28日 東進に入ったきっかけは友達

今日の問題 ~澤田編~
 
宝くじに当選した場合、その当選金に所得税はかかるのでしょうか?
 
テーマ:私が東進に入ったきっかけ
 
わたしが東進に入ったきっかけは友人紹介です。
同じ高校の友達が東進に通い始め、英単語を熱心に勉強しているところを見て、自分もそろそろ予備校に通わないといけないかなと考え始めました。
しかし、高校生の私は変にプライドが高く、大学受験は学校だけでなんとかなると思い込んで、友達に予備校について聞き出せずにいました。
 
そんなある日、友達が公開授業に誘ってくれました。丁度高校2年生の11月くらいだったと思います。
正直あまり乗り気ではなかったのですが、友達に背中を押されて行ってみることにしました。
 
わたしが東進に入学する決め手となったのが、その公開授業と当時の東進のスタッフさんたちです。東進のスタッフさんたちが私の変なプライドを壊し、思いっきり引っ張ってくれました。学校から毎日友達と東進に通い、閉館まで一緒にがんばっていました。
塾での頑張り方は人それぞれだと思いますが、同じ高校など、近い境遇の人と切磋琢磨しつつ受験勉強に取り組むと、一人で頑張るよりも何倍も力が発揮できることがあります。池袋校もそんな生徒で溢れた活気ある校舎になればいいなと思います!
みなさんも一緒に頑張りたい友達がいたら声をかけてみてください。私のように照れくさくて言い出せないだけの子もいるかもしれません。
 
今日の問題 答え
 
所得税はかからない。
宝くじは購入金額に税金が含まれているため当選金には所得税がかかりません。(住民税もかからず確定申告も不要です)ただし当選金を誰かにあげたり、当選者が亡くなった場合は贈与税や相続税の対象になります。
 

2022年 11月 25日 大きな落とし穴

最近、大学内でダンゴムシを採集し、ダンゴムシの逃避行動の観察をするという実験をしました。
 
20歳も超えているのに、まさかダンゴムシを捕まえにいくとは。。。
 
ザリガニやらダンゴムシやら、子供の頃は普通に探していて捕まえていたものなのに。
 
いつの間に童心を忘れ、虫嫌いになってしまったのか。。
 
少し童心を思い出し、寂しい気持ちになりました。
 
 
 
どうもこんにちは。
飛彈です。
 
 
本日は、僕の東進の低学年時代について少し話していこうと思います。
 
私は、高校2年生の夏休みに東進に入学しました。
当時の僕は、部活大好き、行事大好き、遊び大好きで全くと言っていいほど勉強をしておらず、みるみる成績が落ちている状況でした。
 
あまりにも大学受験を考えていない僕に、祖父から東進に行ってみなさいという一言から、僕の受験人生がスタートしました。
 
東進のスタッフの人は、自分はなぜ受験勉強をするのかを考えさせてくれました。僕は中学生時代から漠然と教員になりたいなという気持ちがあり、それを目標に頑張ろうよ!と励ましてくださり、真剣に今から大学受験をしよう!と思うようになりました。
 
東進に入ってからは、毎日登校だ!と当時の担任の方の指導があり、部活後も東進に行くという習慣がつき、毎日勉強するという習慣がつきました。
ただ、早く帰っていたんですけどね。。。。
 
そこに大きな落とし穴があったんです。
何かというと、東進で勉強していることに満足してしまったんです。
僕は東進だけでちょっと勉強しているだけではうまくいかなかったんです。
 
当たり前ですよね?
皆さん、塾に来たら、それでOKだとは思っていませんよね?
 

皆さん、塾に来るだけで勝手に成績があがるとは思わないですよね?!

でも実際自分を見つめ直してみてどうですか?
 
学校で勉強するのは当たり前、塾に通っている人も塾で勉強するのは当たり前!
 
そのうえで、さらに努力する事をしようよ!
大学受験は自分の将来をも担っているんですよ!
 
合格するような生徒は、当たり前のように日々努力します。
 
当たり前の努力の天井を上げ、頑張っていきましょう!!
 

2022年 11月 24日 大学案内【東京工業大学(大岡山キャンパス編)】

今日は担任助手の野口が【東京工業大学】の大学案内をします!

まず東京工業大学は都内の大学の中では随一の大きさを誇ります。


証拠として東京工業大学(大岡山キャンパス)は2駅分の面積を要しています。(想像したらすごくないですか?!)

大岡山駅を降りて改札を出ると右手には商店街があるので、学生はそこでお昼や間食を食べていることが多いです。

左手には横断歩道を渡った先にすぐ校門があります。

校門をくぐるとチーズケーキと学生に呼ばれている図書館とTaki Plazaというランドマークが目の前に現れます。


チーズケーキでは信じられない程の量の論文や専門的な本が多く揃っており、自習室やパソコンも備わっているので自習する学生が非常に多いです。

Taki Plazaは学生交流の場として主に使われています。昼休みにサークル友達と談笑してる人もいれば授業を一緒に受けている人もいます。

東京工業大学の学生数は他大学と比べると少なめなので混んで入れないという心配はないです。



研究所もそろっています。(すずかけ台にもあります!)

原子力の研究所から始まり、化学分野や最新機器の揃った物理分野の研究室も多くあります。

そこに少しでも携われることは誇りです!

 

東工大に関して興味のある方、気になる方は野口までお声がけください!