ブログ | 東進ハイスクール 池袋校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2022年12月の記事一覧

2022年 12月 31日 英語千題テストが行われました!!

こんにちは。
担任助手の本山です!
 
1年で1番楽しい日


今日はなんの日でしょう?


そうです!
受験生の英語千題テストの日です!!


校舎での受験勉強の集大成であり
共通テストの前哨戦です。


ついに終わりました!!
復習は今日中に!
明日からも今日と同じような密度の濃い勉強時間を過ごしてください。


英語が苦手だという人へ
千題テストは基本的な知識を網羅的に扱っています。
間違えた問題が多い人は、繰り返し解くまたは高速基礎マスターに戻ることをおすすめします。
共通テストの点数も劇的に変わるはずです!!


英語が得意だという人へ
高速基礎マスターを完全修得していても、
二次試験の英語が出来ても、
千題テストで満点を取れる人はまずいません。
基礎的なものを完璧にすることの難しさですね。
基本的な知識をこの時期に確認し、詰め直すことは、リーディングやライティングの精度を上げることに繋がります。
ケアレスミスだ、時間が足りない、と片付けてしまわないようにしましょう。


個人的な感想としては、校舎の受験生が皆頑張っていて、とくに私の担当生徒たちが私の去年の点数を上回っていってくれて、ただただ嬉しいという気持ちです。

私に自慢しにきてくれたり、でも1位ではなくて悔しいと去年の私のようなことを言っていたり。


明日からは2023年です。
いよいよ共通テスト本番が目前ですね。
やるべきことをやりきって、悔いのない受験にしましょう。

特に明日は元日です。
「1年の計は元旦にあり」といいますね。
明日も朝から頑張りましょう!
10時に校舎でお待ちしています。

今年も1年間ありがとうございました。
来年も皆さんと共に良い一年を過ごすことができるようスタッフ一同精一杯頑張ります。
よろしくお願いします。

それでは良いお年を!
 
下の写真は表彰式の時のです!

2022年 12月 30日 新高校3年生にむけて!

 

今日は新高校3年生に向けて書きたいと思います!

大学入学共通テスト本番まで残り2週間です。

あと一年後は皆さんの番になるわけですが、先輩達はどんな心境で戦っていると思いますか?

自分が共通テスト本番の直前に何をしているのか想像してみてください。

焦っているのか、9月以降の二次対策が結果として現れ始めているのか、想像の仕方は人それぞれです。

ただ、一年後にはもう戦う準備が整っていなければいけない。

みなさんはコロナによって色々制限を受けてきてやっと最近修学旅行に行けたり文化祭をやれたりできた世代かなと思います。

なので、一年の短さはどの先輩よりも理解できていて重要性も感じているはずです。

そんな中通テスト本番までの一年ももう切ろうとしている。

もちろん何がなんでも第一志望校に行きたいからとか受験に向けて本格的に行動する理由はたくさんありますが、残り一年という事実だけで皆さんが本気で行動するのには充分だと思います。

さらに受験は試験日という期限があります。

その試験日は何があっても動かないし試験範囲も減りません。

一年後の第一志望校の日に最大限の実力を発揮できるように今から頑張る。

いつか苦手範囲が完璧にできるようになると曖昧なまま進めてもいつかは絶対に来ません。なぜならそこには計画性がないからです。

合格するためにいつまでに何を終わらせて、具体的にどの方法で行うかを考える。そしてそれをすぐに実行することが1番の近道です。

一番は3月31日までにすべて終わらすことです。

三学期は高校生誰もが暇なはずです。

文化祭ありますか?→ありません。

体育祭ありますか?→ありません。

定期テスト何回もありますか?→ありません。

修学旅行ありますか?→ある学校も三月とかだと思います。

絶対に勉強量は増やせますし、この三ヶ月で負荷を掛ける。

大チャンスです。

そのスタートダッシュの冬休みです。

受験生は残り2週間を戦いぬきます。

皆さんはこの冬休みどう活用しますか!!!

2022年 12月 30日 直前期!!

先々週大学で体育をしたのですが、鉄棒に1分間もぶら下がることができず、

老いを感じました。。。


時間が過ぎるのは、はやいですね。

どーもこんにちは。

飛彈です。

 

いよいよ共通テスト本番まで残り15日となりました。

明日で2022年も終わり受験生は焦りを感じているのではないでしょうか?

そこで受験に向けて直前期のお話をしようと思います。

 

①基礎の確認をする!
受験で大切なのは多くの人が正答できない問題を正解することよりも、みんなが確実に取る問題を落とさないことです。誰も取れないような問題は落としても大して痛くありませんがみんなが取れる問題を落としてしまうとそれだけで周りと差がついてしまいます。
高速基礎マスターは短時間で基礎の確認をすることのできる最強のツールなので受験生の皆さん最後有効活用しましょう!

 

②本番を想定した動きをする!

試験本番で最大限力を発揮するために、本番を想定した形で演習を行いましょう。制限時間を試験時間と同じにし、同じ時間帯、同じ解く順番にして演習を繰り返すことで本番余計な緊張をしない様心がけましょう。

 

③ネガティブな言葉は発しない!

ネガティブな言葉を出してしまうと、気持ちが落ちてしまいます。

「僕なんか」なんて思う必要ありません。

最後まで自分ならできるという気持ちで受験に取り組みましょう!

 

最後まで諦めず自分を信じて頑張ってください!!

 

 

受験に向けて一歩踏み出したい方、池袋校でお待ちしています!!!

2022年 12月 29日 【受験生地歴千題テスト2日目が開催されました!】

 

 

 

こんにちは!!

最近、映画を見るのにハマっている三宅です!!

「マイインターン」という映画がとてもおすすめなので、ぜひ見てみてください!!
おじいちゃんがインターンをするという内容で、古き良き価値観の大切さを感じさせられました。


気温も下がり、体調を崩しやすい季節になって来たので、受験生の皆さんは特にお気をつけください!!

さて、今日のブログでは、昨日下澤も書いた
地歴千題テストと2日目の様子について書きたいと思います!!
千題テストの詳しい概要については、下澤のブログを読んでみてください!!

 


このイベントは簡潔に言うと、
千題の問題を解くことで一気に復習ができる神イベントです!!

僕からは、千題テストの良いところについて書きたいです!!

1つ目は、千題もの問題を一気に解くことで、自分がどのようなところが苦手なのかを理解できる所です!!

2日目終了後には、担任助手の秋田が地歴千題テストの活用方法を説明してくれました!
上手に活用すれば、秋田のように共通テスト本番で97点を取ることもできると思います!!


2つ目は、自分と同じ受験生と切磋琢磨し合いながら、試験を受けられるということです!!

本番が近づいていく中で、周りのプレッシャーを感じながら問題を解ける機会は、少ないです!!
生徒も、2日目ながらも、真剣に問題を解けていたと思います!!
このような激アツイベントで年末を過ごせるのは、東進だけだと思います!!


会の終わりには、表彰式を行い、互いに健闘を讃えました!
ちなみに三宅は、去年の千題テストで、4位で表彰台に乗れなかった悔しい思い出があります、、
結果的に、三宅担当の生徒が2人も表彰台に乗ってくれてとても嬉しかったです笑
去年の屈辱を晴らしてくれました笑

話はそれましたが、受験生のみなさん、これからの行動次第で二か月後の結果は大きく変わります。引き続き頑張ってください。

 

受験に向けて一歩踏み出したい方、池袋校でお待ちしています!!!

2022年 12月 28日 【受験生地歴千題テスト1日目が開催されました!】

こんにちは!

昨日学科試験に合格し、普通自動車運転免許を取得しついにドライバーデビューを果たした下澤です。🚙🚙🚙

早く車を運転したいです!が、、、下澤家には車がないのですぐには運転できません・・・

次は僕の合格報告ではなく、みなさんの合格報告を聞けるのを楽しみにしています!!!🌸

そんな私は免許の試験や大学の勉強などが重なり久しぶりに「師走」らしい忙しい年末を迎えています。

さて年末の受験生イベントと言えば・・・

 

《千題テスト》です!

本日は地歴千題テストの一日目が終了しました。

地歴千題テストは世界史部門/日本史部門/地理部門/政治経済部門/倫政部門で開催されています!

また、採点は隣の生徒とお互いの解答を採点する交換採点方式で行います。

お互いに刺激しあえる良い機会であるほか、直前期に全範囲を二日間で総復習できるイベントで、直前期の受験生にはとても有意義な二日間を送れると思います。

一日目が終了した段階で参加生徒はかなり疲れた様子を見せていましたが、二日目で挽回するため、またはランキング圏内をキープするべくテスト終了後も予習復習に集中して取り組んでいる生徒が多く、頼もしかったです。

また、今年の千題テストでは世界史選択の担任助手一年勢が昨年解いた際の得点ランキングも生徒のTOP10ランキングとともに掲示しており、担任助手と勝負している気持ちになり盛り上がっています。

 

本日終了時には担任助手の山本真尋から話があり、

山本自身千題テストの点数が振るわず、今までの努力は何だったんだろうととても悔しい気持ちになったが、そこで挫けずに朝イチで校舎に登校し一日16時間の勉強量を確保し、世界史の一問一答を一日一周するペースで勉強したと語っていました。

受験生のみなさん、これからの行動次第で二か月後の結果は大きく変わります。引き続き頑張ってください。

 

受験に向けて一歩踏み出したい方、池袋校でお待ちしています!!!