ブログ | 東進ハイスクール 池袋校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 5

ブログ 2022年12月の記事一覧

2022年 12月 11日 12月最終共通テスト本番レベル模試を終えた今すべきこと

こんにちは、担任助手1年の山本真尋です。

布団の温もりが憎い時期になって、私は毎日1限と格闘していて、毎日満員電車に90分揺られています。

眠い目をこすり決死の想いで学校に向かう満員電車では、以前ならはじっこが空いたときに自分の日ごろの行いの良さに感謝していたのですが、最近ははじっこの席に足元ストーブが無いためどちらかというと真ん中の座席希望で電車に乗っています!笑

皆さんはお気に入りの座席ありますか?

 

さてさて、今日は最終共通テスト模試でしたね!

受験者の皆さんお疲れ様でした。

 

受験生にとっては共通テスト本番前、最後の模試でいつも以上に日頃の成果を存分に出したくて緊張したのではないでしょうか。

 

新高3以下の皆さんは得点率が合格率と大きく関わると言われている同日体験受験前最後の模試なので、同じく緊張して受験したのかなと思います。

 

共通テスト本番までは33日となり日曜日はあと4回‼︎ 

目の前に課題は山積みなのに、時間は無くて、何をいつどうしたら良いのか分からず焦っている人いませんか?

受講や単元ジャンル別演習などが終わっていなくて、それでも過去問はやらなければならなくて共通テストの対策ももう一度したい…などなど、そんな悩みを抱えている人もいるのではないでしょうか?

でもその焦りって本当に時間の無駄だったなと私の実体験から思っています。

焦って、やること盛りだくさんな計画を立てて、実行してみるけど終わらなくて、やっている意味が分からなくなって、終わらせることだけが目的となってしまったというのが去年の私の反省です。

せっかく時間を取ったのに無駄だったなんてことほど悔しいことはなくないですか?

 

適度な焦りは大事です。でも焦りすぎてすべき事をできなかったり、その勉強をする意味・本質を見失ってしまっては本末転倒です。

 

たった33日、されど33日です。

 

できることを誠実に確実に!

悔いの残らない日々を過ごしましょう。

 

第一歩は今日の模試を本日中に自己採点や分析することです。

自分ですべきことをしたけど、分からなくなってしまった、この方法で良いのか分からないなんてときは私たち担任助手や担任の方に聞いてくださいね。

いつでも皆さんを心から応援しています。

 

2022年 12月 11日 【明日が3講座申込〆切】冬期特別招待講習 実施中!

【冬期特別招待講習 申込受付中】

3講座無料招待での申込〆切は、

明日 12月12日 23時59分!

この冬、東進で受験勉強をスタートしよう!

 

 

▲申し込みは、バナーをクリック▲

 

現役合格実績No.1の東進が、「合​​​​​格の秘訣」を大公開!
冬期特別招待講習​をきっかけに「本気の受験勉強」を始めよう!

 

詳細・お申込はコチラから

~~~~~~~~~~
<実施要項>
日程:2022年11月7日㈪~2023年1月7日㈯ ※時間割は申込校舎にご確認ください。
会場:東進ハイスクール・東進衛星予備校 各校舎
受験料:無料招待
対象:高2生、高1生、高0生* *高0生とは高校生レベルの学力を持った中学生
申込期間:高2生、高1生、高0生
~~~~~~~~~~

 

【東進ハイスクール池袋校の特徴】

①池袋駅直結で通いやすい!

JR池袋駅から徒歩3分。駅改札から直結で雨にも濡れず来校可能です。

 

▼地図はこちら▼

 

②全6教室、約320席の大型校舎!

ホームクラス(受講教室)だけではなく、自習室や音読専用教室など皆さんが集中して勉強できる環境をご用意しております。

 

③大学受験を乗り越えた先輩が全力サポート!

東京大学をはじめとする難関大学合格を果たした、皆さんの先輩が学習をサポートします。

勉強面のことはもちろんですが、現役大学生からキャンパスライフを知ることもできます!

 

▼校舎スタッフの一部をご紹介▼

 

※校舎の様子をさらに詳しく知りたい方は、コチラから

 

【大学受験は「情報戦」です。東進では最新の受験情報を公開中!】

▲気になる大学の情報を今すぐチェック▲

 

 

 

2022年 12月 6日 私が大学で学んでいること!

今日の問題:地球の重さは毎年どのように変化しているでしょう?

①重くなっている

②軽くなっている

③変わらない

ブログテーマ:僕が大学で学んでいること!

みなさん、こんにちは!担任助手1年の岡田です!もうすっかり寒くなってきましたね。僕は、最近ではダウンジャケットが手放せないくらい寒いと感じています。

そんな寒くなってきている中ですが、皆さんの勉強の熱はアツくしていかなければいけませんね!

今回は、皆さんが一生懸命大学受験に向けて勉強した、その先の話、大学で実際どんな勉強をしているのかを知ってもらいたいなと思います。つたない文章ですが、最後まで読んでくれると嬉しいです!

僕は今、法学部に通っていますが、法律の授業は週にたったの4コマしかありません!

ですが、このたったの4コマがとても大変です。1回の授業で進む内容がとても多く、予習や復習に2時間ずつかけないと、授業でやる内容のことを理解できないです。さらに、法律の期末試験は、まっさらな紙に自分ですべて物事を論理だてて、記述していく形式なので、法律はもちろん、判例や考え方などを正しく認識していないと、まったく記述できないようになっています!

ちなみに、法学部で勘違いされがちですが、法律の条文がたくさん載っている『六法全書』をすべて覚えるということはありません。むしろ条文などほとんど覚えませんし、テストの時も条文は見れるようになっています。

それよりも、物事の考え方を養うことが求められます。一つの判例に対して、どの観点から、どのような基準で、解決していくのかというのが法律の授業で習っていることです!

 

しかし、当然法学部の授業はこれだけではありません。早稲田大学法学部の特徴でもありますが、語学の授業がとても多いです。なんと現在は週7コマも語学の授業を受けています。

週に4回は英語で、ライティングやリスニング、スピーキングをこれでもかというほどにやります!受験で使っていたリーディングはあまり使わないというよりかは、英文を読めるということが前提になっている印象です。

今のうちにどんな英文でも読めるようにしておきましょう!

 

最後に理系の授業も全然学べます。これは皆さんの大学選びの一つの基準にもしてほしいですが、早稲田大学では、文理問わず幅広い分野の授業が学べます!実際に、僕も『先端科学技術と法コース』について今学んでいます。一見すると関係ないように思う先端科学技術と法律という分野ですが、今世の中がものすごいスピードで発展している中で、法律の在り方も変わってきているのが事実です。だからこそ、学んでいます。

また僕個人の意見ですが、大学ではいろいろな分野のことを学ぶべきだと思っています。僕は法学部ですが、本当のことを言うと、僕がいくら法律を学んだところで、AIには勝てないと思っています。なぜなら、AIのように大量記憶や解析ができる相手だからです。だからこそ、複数の分野を学んで、それらを組み合わせて、新たなものを作り出すことや、物事を解決することが必要だと考えています。

 

長くなりましたが、今日はここまで!少しでも大学で学んでいることが分かってくれれば幸いです!

次回もお楽しみに!

 

 

今日の問題の答え 

②軽くなっている

地球は毎年、約5トン軽くなっていると言われています。

その大きな原因となっているのが、「水素」と「ヘリウム」です。この二つは軽すぎるため、地球の重量で引き留める続けることができません。

そのため、毎年約9万5000トンの水素と約1600トンのヘリウムが、宇宙まで飛んで行ってしまいます。

 

それに加えて地球内部の核が消費するエネルギーを合算すると、毎年5トンほど地球が軽くなっている計算になるそうです。

 

2022年 12月 5日 自分の志

 

 

 

こんにちは!担任助手の阿部です今日は「自分の志」と題しまして11月に行われた志を高めるワークショップの振り返りをしていきたいと思います。と、その前に今日の問題は、僕が大学で学んでいる航空の範囲から1題、法規の問題ですが皆さんもクイズのような感じで気軽に考えてみて下さい。

1今日の問題

自動車が走る際には道路交通法があるように、飛行機が飛ぶ際にも航空法なるものが存在します。その中にはもちろん番号が振られているのですが、ものによると、27の次が29であったりと、番号が飛び飛びです。それは何故でしょうか?

解答はこのブログの最後にあります。

 

 

211月のワークショップ

さて、池袋校では11月の中ごろに志を高めるワークショップがありました!

講師は株式会社ウミトロンの藤原謙先生でしたね。

先生は東京工業大学を卒業後、日本のみならず海外での経験も経て日本で宇宙から日本の養殖業を支える、という活動をされています。先生からは「ライフビジョン・ライフバリュー」について考えてもらう会となりましたが、皆さんには「これからの人生でこんなことを大切にしたい!」というようなライフビジョン・ライフバリューはありますか?僕は先生と同じように宇宙の分野が好きなので、今回の公演で思うところや感じることがたくさんありました!それこそ、自分が今、大学で勉強している意味だったり、自分の中の志というものの大切さだったりetc…。

そこで、このブログを見ている皆さんにもこのライフビジョン・ライフバリューについては考えてほしいです!「自分の人生において大切にしたいことはなにか」「自分の人生で何を成し遂げたいのか」このテーマを改めて考えることで自分が”大学受験”を頑張る理由が見えてくると思います!志ワークショップに限らず、トップリーダーと学ぶワークショップなどの志イベントでは日本を引っぱてゆく先生から”今の日本”を見つめ、そこから自分たちの生きてゆく”将来の日本”で自分たちは何をしていきたいのかを考えて、皆さんが独立自尊の社会・世界に貢献する人財となっていってほしいと思っています。

東進では12月に一つ上の学年に進級し、それそれが気持ちを引き締めていく時期だと思います。これを機に、今一度、自分の志を考えて、自分の将来について考えてみてください!正直言っていろんな人から言われて耳にタコが出来てしまう、というのも分かりますが、志は自分を突き動かす原動力です。これからアクセル全開で頑張るためにも、自分の中でのエンジンとなる部分のメンテナンスをしていきましょう!

 

今日の問題の答え

A )予備

 

これだけだと何言ってるかわかりませんね。つまるところ、航空法は機体の改良によってしょっちゅう変わります。それこそ宇宙航空なども入ってきたりしますし、安全設備なども結構変わります。航空法では〇番~〇番までは安全設備のことについて、という風に分けてゆくので、事前に増えることを想定してあえて番号に空を作っているのです。その為、ざっと見るとなかなか不思議な感じでタイプミスかな?と思いがちですが大丈夫です、それで合ってます。

ちなみにアメリカを例にとると、アメリカの航空法であるFAA体系では200近くの条項があります。勿論その中には「RESERVED<予約済み>」の項目もいくつかありますが、ほとんどの項目にはしっかりと安全に航行するための法令が刻まれています。

 

 

 

 

2022年 12月 4日 感謝できる人に。

こんにちは。
担任助手の小室です。
12月に入って一層寒さが増し、体調を崩しやすくなってきました。
体調管理には気を使ってくださいね。

 

 

今日の問題はこちらです。

解答解説は下にあります!



今回のテーマは「感謝できる人に。」です。

受験生の皆さんは共通テスト本番まであと40日となりました。

いよいよ本番が近づいてきて自分のことで精一杯かもしれませんが、ここで皆さんに気づいて欲しいことがあります。

それは、今、みんなが置かれている環境はとても恵まれていて周りの人達の支援があってこそのものだと言うことです。

そもそも大学に行く人たちは同世代の人口の半分ほどで、全員が全員大学に行けるわけではありません。

皆さんはそのなかでもご両親の方々に決して安いとは言えないような金額を支払ってもらって東進に通っているわけです。

いわば、君たちはご両親に自分の未来に投資してもらっているわけです。

 

僕自身生徒時代にはこういったことはあまり考えたことはありませんでした。

実際僕は家庭であまり母や父に近況を報告するようなタイプの人間では無く、勉強の方針など基本的には親から放任されていました。
そのため大学のことなどについてあまり父母と話したことがありませんでした。

しかし、共通テストの当日朝、母と父から自分のためにお守りをくれ、自分を信じて頑張ってこい。と言葉をかけてもらったときや、担当の担任助手の方から応援メッセージをもらったときに僕は初めて気がつきました。

自分は決して一人では無かったのだと。

本番が近づいてくる中で逃げ出したくなるときもあるかもしれません。

だけど、今みんながこうして大学に向けた勉強ができているのもご両親の方々の協力があってこそのことです。

ご家族の方々は君たちの努力を一番近くで見てきているはずです。その期待を裏切ってはいけませんよ。

 

高校生の時は気がつきにくいかもしれませんが、今一度自分の置かれている環境がどれだけ恵まれているのかについて考えてみてください。

そして、周りの人に感謝できる人になってくださいね。

今日の問題の解答