ブログ | 東進ハイスクール 池袋校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2020年12月の記事一覧

2020年 12月 26日 免疫アップで成績アップ!

 

 

みなさん、メリークリスマス!

いつも前向き!担任助手の前田です!

 

今日は、この時期にとっても大切なことについてお話しします!

それは、体調管理です!

 

体調が優れないと、気分も上がらず勉強にも集中できなくなってしまいますよね。
 
 

冬は気温が低く、乾燥しているので風邪をひきやすいです。

 
そのため、この時期は特に、体調管理に気をつけてもらいたいと思います!
 
体調を崩さないようにするには、免疫力を上げることが必要です!
 
では免疫力を上げるためには、どんなことに気をつければいいのでしょうか?
 
それは、
1. 十分な睡眠
2. 適切な食事
3. 笑うこと
だと言われています!
 
 
 
まず、十分な睡眠に関してです。
 
質の良い睡眠をとることは、体のコンディションを整えて、ウイルスの侵入をブロックすることにつながります。
 
ついつい夜更かししたり、寝る直前にスマホを見てしまったりしていませんか?
 
寝る前のスマホは、脳を覚まさせてしまって睡眠の質を下げることにつながります!
 
寝る前は単語帳を眺めるなどして目を休めて、できるだけ早めに寝るようにしましょう!
 
 
 
次に、適切な食事についてです。
 
栄養バランスの良い食事を、一日三食きちんと摂るようにしましょう!
 
また、バナナやヨーグルトは免疫力を高めてくれる食べ物なのでおすすめです!
 
私は、受験生のときは毎晩、某ヨーグルト飲料R-1を飲んでいました!
おかげで、体調を崩すことなく冬を乗り越えることができました!
 
(ちなみに今も毎日飲んでます。
そのおかげでいつも元気いっぱいです!笑)
 
 
 
最後に、笑うことについてです。
 
笑うことで、幸せホルモンのセロトニンが分泌されます。
セロトニンは、免疫力を高めたり心を穏やかにしたりしてくれるという効果があります!
 
そう言うと、毎日勉強しかしていなくて笑うことがない、、という人もたまにいますが、
幸せは、ささいな所にたくさんあるものです。
 
お弁当の唐揚げがおいしかった!とか、
お弁当にカステラが入ってた!とか、どんなことでも幸せと思えば自然と笑顔になれると思います!
 
受験生のみなさんは、本番が近づいてきて不安になるときもあるとは思いますが、
そんな時こそ、日常の小さな幸せを見つけてみてください!
 
ここまでたくさん書いてきましたね。
まとめると、
規則正しい生活と笑顔で
免疫力を高めよう!
ということです。
 
そして、良いコンディションで勉強して、
免疫力といっしょに学力も上げていきましょう!
 
 

 

2020年 12月 23日 東進に投身!

みなさん、こんにちは!!

担任助手1年の高橋 侑臣です!!

 

今日は朝登校について話そうと思います。

もう冬休みに入っている高校が多いと思います!

さて、皆さんは朝登校していますか?

冬休みは、ついついテレビを夜遅くまで見てしまったり、ゲームをしてしまったりと言った誘惑にのまれやすい期間だと思います。

 

東進は12/22~1/7の間、開館時間が8:30~21:45になります。

 

東進で勉強できる時間が長い分いろんな勉強方法を試すことができます!

この冬で自分なりの勉強方法が確立できるかもしれません!確立できたら最高ですよね!

冬休み学校がなくて夜型の生活になってしまったなどとならないよう朝登校を徹底しましょう!

 

入試は朝に行われます!

高1、高2で朝を制すものは受験を制すことができます

朝集中して勉強できる状態にするためにも朝から登校しましょう!

 

 

 

2020年 12月 20日 過去問について

 

 

こんにちは!

担任助手の飛彈です。

 

共通テストまで残り1か月を切っています。

病気などかからないようにしましょう。

前もって防げるものは防ぐ!

皆さんひとりひとり自衛を徹底していきましょう!

 

 

昨日はトップリーダーでした。

低学年で出席していた生徒は得られるものがたくさんあったと思います。

今回出席した人は周りの人に共有し、多くの人に影響を与えられるような人になってください!

今回出れなかった人は次回参加してみてください!

 

そろそろ12月の終わりということで

12月GOODBLOG賞を開催予定ですので、

見ている皆さん今回も投票の方よろしくお願いします。

 

さて今回の本題ですが、過去問についてです。

皆さん過去問はしっかり解いたと思いますが、

自分なりに分析などしているでしょうか?

単元ジャンルなどで類題や過去問を解いていると思いますが、自分でも確認することが大切だと僕は思います。

僕は自分なりに過去問の分析をし、

苦手部分を洗い出し本番出そうな部分をピックアップしていました。

そのおかげで僕は大学に合格する事が出来ました。

 

ただこれは僕の経験であってやれば受かるというものではありません!

 

結局のところ自分が最後に納得のいく結果になるようどうアプローチするかにかかってくると思います。

「最後の最後まで諦めない事」、「自分を信じること」

この二つが僕はとても大事な事だと思います。

 

受験生の皆さん頑張ってこの受験を乗り越えましょう!

 

頑張った先には春が訪れます!

 

 

2020年 12月 19日 「共通テスト直前、どう過ごす?」

 

 

 

こんにちは!!担任助手の二宮です。

 

寒い日が続いていますね…。皆さん体調には一層気をつけてお過ごしください!

 

 

さて今回は特に受験生に向けて、この受験直前期に上手くメンタルを保つ方法をお教えします!

低学年の皆さんも、自分が受験生になった時の参考にして頂けると嬉しいです(´▽`)

 

私が去年受験生だったこの時期、12月のセンター模試で点数が落ちてしまいました。

恐らく、先週実施した共通テスト本番模試で同じ思いをした人もいると思います。

点数落ちてもちろん落ち込みましたが、私は逆にそれを「本番じゃなくて良かった。これだけの間違いが今見つかったから、本番まで伸び代がある」と捉えるようにしました!

それまでの模試の結果はわりと一喜一憂していたんですけど、受験直前でそんなことやってる場合じゃなく、むしろ何でもプラスに考えるようにして(もちろん復習はしっかりして)悪い結果すらも自分の糧になるようにしてメンタルを保ちました。

「失敗は成功のもと」と言いますからね!

 

よくある説教や感情論かと思うかもしれませんが、「本番まで伸び代がある」と考えるのはある意味冷静な判断かと思っています。

極度に落ち込んでいては全然問題が解けない自分に苛立ってメンタルが不安定になりますし、

逆にこれくらいの間違いはいいやと放っておくのも現実から目を背けていることになります。

今回解けなかった問題は、単純に考えて解けるようになれば得点を稼げる元になります。

 

本番でのミスはもう後がありませんが、模試や過去問はあくまで成績を伸ばし第1志望校に合格するためツールです。

点数が落ちてしまい、今までこれだけ頑張ってきたのにな…と辛くなる気持ちもすごく分かります!!

ですが、だからこそこの時期に勉強辞めてしまうのは勿体なさすぎます!!

 

共通テストまで残りあと1ヶ月を切りました!

もうひと踏ん張り!ここが勝負どころです!!

ラストスパートかけて合格掴み取りましょう!!!

 

 

2020年 12月 18日 国語を学ぶ意味

こんにちは、担任助手の服部成流です!

早速ですがみなさんに1つ質問です!
国語を学ぶ意味って何だと思いますか?
 
国語に限らず、勉強に意味を見出すことは難しいかもしれません…
ですが!勉強する意味を見つけることができれば、今みなさんがしている学習は、より楽しくより有意義なものになるでしょう!
今日は、高校生が国語を勉強する意味について、僕がわずかながらヒントを提供できればと思います!
 
僕が考える「国語を学ぶ意味」はズバリ次の3つです
①論理的思考力の修得
②豊かな表現力の修得
③幅広い教養の深化
それぞれ順番に解説していきます!
 
①論理的思考力の修得
これは言わずもがなですが、現代文を読んだり自分で文章を書いたりする際には、論理的な思考力が必需品です!
論理的思考力とは、「接続詞に注意する」「段落の強弱に気をつける」などの文章の読み方とは似て非なるものです。
文面を正しく読んだ上で、筆者の主張やその論拠、散りばめられたメッセージを整合させることが、論理的思考力なのです!
そしてこれは、トレーニングにより身に付けることができます!
特に現代文の問題をたくさん解いて、難解な文章でも正確に読み解けるようになりましょう!
 
さらにこの力は、自分で文章を書くときにも発揮されます!
レポートを書くときなどは、論理的思考力フル活用で自分の意見や思いを正しく且つわかりやすく表現しましょう!
 
②豊かな表現力の修得
論理的思考力に加えて、自分の気持ちを忠実に伝えるためには、豊かな表現力が必要です!
表現力には、その人の持つ語彙や比喩のレパートリーが大きく関わってきます。そして、それらを身に付けさせてくれるのは間違いなく国語なのです!
中でも、古文や漢文から学べることはまさに温故知新。先人たちの知恵を最大限吸収すべきでしょう!
とはいえ、鳴かず飛ばずではいつまで経っても力はつきません。
積極的にいろいろな文章に触れ、鮮やかな言語表現を手に入れましょう!
 
③幅広い教養の深化
国語を勉強していると、多種多様なジャンルのお話に出会えます!
論説文で言えば、大学で学ぶような学問の文章もあるでしょう。
小説や古文・漢文で言えば、物事への十人十色の考え方や文学史なども学べるでしょう。
これらはあなたの教養を深め、知性を高め、人としてより立派になれるのです!
抽象的な話で実感が湧きづらいかもしれませんが、つまりは、国語の秘める力は無限大だということです…!
 
さて、国語を学ぶことによる恩恵を3つ紹介しましたが、理解していただけたでしょうか?
豊かな表現力幅広い教養を素材として、論理的思考力を駆使して、知的な言語交流を実現しましょう!
そのためにもみなさん、国語の学習をしましょう!