ブログ 2022年01月の記事一覧
2022年 1月 25日 自己ベスト更新!【山本航大編】
こんにちは!担任助手の山本航大です!
今回のブログテーマは『自己ベスト更新!』ということで、私の経験をもとにお伝えしたいと思います。
私が1番自己ベストを更新できたのは「共通テスト本番」です。点数にして12月模試から約70点更新しました。
ではなぜこれだけ更新できたのか。
答えは簡単で、『自分の苦手に真正面から、愚直に向き合い続けたから』です。まあ、当たり前ですよね。でもこれが意外と難しいのです。
皆さんも経験があると思いますが、間違えた問題について分析するとき、「これはいつもならできたな」とか「これはケアレスミスだな」とすることがあると思います。
ただ僕に言わせれば、いつもならできようがケアレスミスだろうが実際その場でできなければ間違いなのです。間違いに大小はないし、どんなものでも間違いは間違いです。
しかし、その間違い対して妬む必要も嫉む必要もないし、ましてや恥ずかしく思う必要もありません。
ただ素直に間違いを認め、次は間違えないようにするためにはどうすれば良いか、それを考えて実行するのみです。いつもなら解けるのに本番で解けないのは、緊張した環境で解く訓練ができていないからかもしれないし、ケアレスミスをしてしまうのは日頃から時間を意識して取り組めていないからかもしれない。
勉強において成長する人の特徴は『素直な人』です。
自分の取り組みに対しても周りの助言に対しても素直な人が成長しているなと感じます。
そして私自身もそんな人でありたいなと思います。
ぜひ、昨日よりも今日、今日よりも明日、ベストを更新していけるように頑張っていきましょう!
2022年 1月 24日 自己ベスト更新!!【山本留維編】
こんにちは、担任助手の山本です!
2022年 1月 22日 自己ベスト更新!!
こんにちは!担任助手の西山智貴です!
本日は、僕が「自己ベスト更新」についてお話ししたいと思います。
みなさんは、自己ベスト更新という言葉を聞いて、何を想像しますか。
まず僕自身の体験談で言えば、僕は本番の入試で自己ベストを更新することはできません
でした。多くの受験生もなかなか本番で自己ベストを更新することはできないと思います
。それほど、本番の入試で自己ベストを更新するということは、難しいのです。
ただ、可能性が全くないというわけではありません。なぜなら、受験は運だからです。
本番の会場で、自分が今までに勉強した知識が出題されるか、たまたま解法が思いつくか
。など運要素がとても大きいのです。しかし、この運勝負は努力次第で、いくらでも確率
を上げることができます。人よりも多くの知識を身につけていれば、それだけほかの人よ
りも入試問題を解ける確率が上がるということです。
ただ、みなさんはこの運勝負に今まで、数えきれないほどの時間と、精神をささげてきた
と思います。入試まで本当に残りわずかです。この運を最大限上げる努力をしてください
。
そうしたら、自己ベスト更新も夢ではなく、現実のものになります。
合格はもう目の前にあります。
最後まで走り切れ!!
必ず、その努力は報われます。応援しています!!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
2022年 1月 20日 自己ベスト更新!

担任助手一年の波多野です!
受験生の人は共通テスト本番、低学年の人は同日体験受験それぞれお疲れ様でした。
皆さんそれぞれ反省点などたくさんあったと思います。
そんな中で、今回『自己ベスト』を更新できた人はいたでしょうか?おそらく本番の負荷がかかった状態でこれまでで一番の力を出せた人はなかなかいなかったと思います。
なので今回からのブログのテーマはズバリ『自己ベスト更新』です!
参考になるものがあったら是非真似てみてください!
と、言いつつも受験本番や模試は緊張するもの。正直言ってそこで今までできなかったことが急にできるようになることはほぼないと言っていいでしょう。
自分の力の100%を出すことさえ難しいです。
ではどうするか。答えは単純、練習の時から120%出せるようにしておくしかありません。
例えば、時間制限を本番より少し厳しくしてみる。問題数を少し増やしてみる。練習の時から負荷をかけるような方法はいくらでもあると思います。
僕は勉強は筋トレと同じだと思っています。筋トレで楽な重さのものを何度も何度も持ち上げていても一向に筋肉の成長は見込めません。今上がる限界まで追い込んで、一回筋繊維を壊すことで、少しづつ筋肉は成長していくのです。
これは勉強も同じ。毎回の勉強で自分が解けるギリギリの難易度の問題、ギリギリの問題数まで追い込んでいないと成長はなく、いつまで経っても自分が今できることの確認に留まってしまいます。
誰しも自分ができないことは認めるのは嫌だと思います。目を背けたくなると思います。ですがそこを乗り越えないと、いつまで経っても自己ベストは更新できません。
本番で自己ベストを出すためにも、苦しいですが一回一回の勉強で限界まで追い込むことを意識してください。その先に自己ベスト更新は待ってます。
最後に受験生の皆さんへ
共通テストでなかなか思うように結果が出せなかった人も多いと思います。でもそれが今の皆さんの実力です。本番で結果を残せなければいくら模試が良くても意味はありません。だからまずは共通テストで自分が出来なかったところにしっかり向き合いましょう。
現役生はここからの一ヶ月が一番伸びます!自分も去年一番伸びを実感したのはこの時期でした。焦らずに、分析→解決という当たり前のことを日々徹底し、毎日追い込んだ先に二次私大での自己ベスト更新が待ってます!
最後まで諦めんなよ!!!
応援してます!!!
2022年 1月 11日 保護者への感謝を忘れずに。