ブログ | 東進ハイスクール 池袋校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 4

ブログ 2023年01月の記事一覧

2023年 1月 9日 【共通テストまであと5日】担任・担任助手からの応援メッセージ第一弾【がんばれ受験生】


共通テストまであと5日!!残り少ない時間の中でみなさんが重ねてきた努力は、必ず本番で花開きます!東進ハイスクール池袋校スタッフ一同、みなさんのご健闘をお祈りしています!我々から、4回に分けてみなさんへの応援メッセージを投稿いたしますので、辛く苦しいときは我々のメッセージを見返して自信をつけてください!!

 

合格ライン付近の点数を取る受験生に学力差はほとんどありません。数点の差は当日のコンディションや思いの強さの差の現れです。
初心を忘れず、自信を持って、楽しんでください。

本山真愛

 

毎日登校して、単ジャンで苦手を潰してきた皆さんなら大丈夫です!あとは自分を信じて100%実力を出し切ってきてください。

櫻井叶亞

 

受験生誰しもが、初の本番で緊張します。
それなら、気持ちの部分で勝ちましょう!
「自分ならいける、やってやるんだ」という
今までやってきたことに対しての自信を持って試験会場に向かってください!
その方が絶対に良い結果が得られると思います。
後悔のないように。応援しています。

三宅康介

 

いよいよ試験本番ですね!
今まで勉強してきたことを全て発揮できるように、落ち着いて最後まで諦めずに、自分を信じて頑張って来てください!

辻圭一郎

 

色々なプレッシャーや不安もあると思いますが、今まで勉強してきたことや努力してきたことを自信に、一度きりの本番で全力を出し切ってきて下さい!応援しています!

吉田彩莉

 

どうなるか分からない結果に震えるより、今までの自分を信じて努力を発揮できる場が来ることにワクワクしていてほしいです‼︎大丈夫大丈夫!
風邪引かないで入金できていればなんとかなります!

山本真尋

 

緊張するのも、問題が解けないのも、みんな一緒です。自分が解けない問題は他の人も解けません。その点に関してはイーブンなので、胸を張って今まで積み重ねてきたものを出し切ってきてください。応援しています。

秋田玲利

 

気づいたらもう共通テストですね。
ほとんどの人にとって初陣ですごく緊張すると思います。
ただそれはみんな同じでそのような中で勝つにはこれまで頑張ってきた自分を信じるしかありません。
逆にここで弱音を吐いてしまったらこれまで頑張ってきた自分が可哀想じゃないですか!
でもみなさんは頑張るのは分かっているのであえて「頑張れ!」は言いません!
最後は全部出し切るつもりでいってらっしゃい!

鈴木ディアン

 

暑い日も寒い日も今までずっと諦めないで頑張ってきたことは本番にも必ず生きてきます!
今までの“ありったけ”を“全力で”ぶつけてきてください!

阿部友慈

 

受験生の皆さん、いよいよ本番が始まります。
皆さんには試験会場で、自信を持って戦ってきて欲しいと思います。

自分を信じると書いて、自信です。
最後は、今まで本気で努力してきた自分のことを信じてあげてください。
自分を信じれば、何があっても大丈夫です!
私がそうだったので。

今までやってきたものを全てぶつけてきてください!私たちも皆さんを信じて応援してます。

柴崎柚里

 

休憩時間は大問別をやりましょう。
リーディングの前に読みやすい英文を読んでおくと気持ちが楽になることに加え、英語脳になります。【論理的な文章の読解】がオススメです‼︎本番の教室内では電波が通らない可能性があるので解説も印刷して向かいましょう。(昨年私の会場は電波が通りませんでした。)
今までやってきたことがみんなにとって1番の自信になると思います‼︎難化や傾向変化があれば周りの平均点は落ちます。ラッキーと思えるくらいの余裕で試験に挑んでください!

下澤莉生

 

試験中に自分を助けてくれるのはここまで努力してきた自分だけ!
「自分を信じる」=自信が1番の力です!!
一生懸命戦ってきてください!!

瀬畑裕大

 

みなさんのご活躍を心よりお祈りしています!

 

 

 

 


 

 

2023年 1月 8日 ”成長とは何か?” 明日で冬休み期間終了。

こんにちは!文川です。

明日で東進の冬休み期間は終了です。
冬休み、何か成長出来たことはありましたか?


池袋校では、本日も元気に頑張っています!!



成長とは何でしょうか。

私は、何か成し遂げたい夢や目標を持っている時、一番大事なことは「行動におこすこと」だと考えています。
◯◯になりたい、◯◯大学に合格したい。
その為には模試で何点取らなきゃいけなくて、その為にどれだけ勉強しなければならないか。
やることを明確にしても、果てしない道のりに呆然として、途方に暮れて、なかなか何も出来ずに終わってしまうこともあると思います。

しかしそこで、その日、何か一つでも行動にした人が少し前へ進めるのです。

1時間勉強した。
初めて朝8:30に東進に来て勉強した。
授業を1日4コマ受講した。
高速基礎マスターの修了判定テストを初めて合格出来た。
難しかった講座の修了判定テストでSS判定を取れた。
朝8:30~夜21:45までずっと勉強した。

どんなに些細なことで、特別凄いことでなくても、小さな毎日の努力は必ず自分の糧になっています。

そしてその努力の末、稀に、ごく稀に嬉しいことがやってきます。

私は高校2年生の冬休み、毎日東進に通って朝から夜まで勉強し、受講も宿題も問題集も一生懸命こなしました。
しかし、共通テスト同日体験受験では全く結果が出ず、翌月の2月に行われた共通テスト本番レベル模試でも思うように点数は伸びませんでした。
周りの友人は私よりずっと高い点数を取っていて、自分は何故やってもやっても伸びないのかとかなり悩んでいました。

しかし、苦悩しながらも勉強し続けた高3の4月、学校で行われた数学の実力テストでただ一人、満点を取ることが出来ました!
あの時の、自分の能力を操る快感は今でも忘れません。

模試で結果が出るようになったのは高3の夏だったと思います。

努力は、積んでも積んでもなかなか形にならないものなのです。
どれだけ一生懸命やっても、結果が出るかはまた別なのだと思います。

でも、諦めずに積み上げ続ければ、絶対に自分の糧になり、成果になります。

受験生の皆さん。共通テスト本番まであと6日。
努力だけは絶対に止めないで下さい。

新学年の皆さん。大学受験において大きな要となる共通テスト同日まであと6日。
この冬休みの自分の努力・成長を成果にしましょう。
その為に最後まで頑張りましょう。

冬休みはあと1日。
目の前のやるべきこと、一つ一つ努力していって下さい。

 

 

2023年 1月 7日 トップリーダーと学ぶワークショップで、食糧問題を考えよう

皆さんこんにちは!池袋校担任助手2年の荒川夏奈子です!

私事ですが、この週末に成人式があり中学校・高校の友達と久しぶりに再会することができるので、すごく楽しみでいます!高校生の皆さんは、大学受験に向けて、自分が行きたい大学の合格を掴むために勉強に全力を注ぐのは勿論ですが、高校生の頃にしかできない経験もあります。一生の友達と最高の思い出をつくるために全てに全力を注いでくださいね!

 

 

 

さて、1月21日(土)にはトップリーダーと学ぶワークショップが開催されます!

トップリーダーと学ぶワークショップとは、自らの志を実現し、社会に大きく貢献をされている先生の講演を聴いて、社会・世界についての視野を広げる機会です。月に1回オンラインで開催され、毎月各分野で最先端の研究をされている研究者の先生や、各業界で活躍されている企業の代表の方など、ものすごい経験をされている方が講師としてお話してくださいます。講演のあとに、校舎の垣根を超えた東進生同士でグループになってディスカッションをしてさらに思考を深めます。

 

今月のテーマは農学です!

講師の岩永勝先生は、世界的な食糧危機解決のため品種改良研究をされている方です。過去には日本人で初めて国際農業研究機関のトップに就任しました。世界の農業問題や食糧問題を科学技術によって解決しようとされている、農学研究において世界で見てもリーダー的存在です。

 

今、農学分野の最先端を知り、農業の課題・食糧問題について考えることは、どんな分野を志望している人にとっても必要なことです。食糧問題の現状は深刻で、世界人口の10.5%は栄養不足、10人に1人の人が飢えているのが現実です。食糧に困っている貧しい人々の中には、自らが農業に従事しているにもかかわらず、その収入の不安定さから毎日の食事が確保できていない人もいます。農業生産性を向上させ、安定した収入が得られるようにすることは、現在喫緊の課題です。

また、食糧問題は途上国だけの問題ではありません。日本の食料自給率は38%(カロリーベース)と、日本は多くの食品を輸入に頼っています。日本でも最近の物価上昇の流れは、家計に大きな打撃を与えています。毎日の食事が確保されていることが当たり前ではなくなる時代が目の前に迫ってきているのではないでしょうか。

 

私は東進に通っていた頃にも、担任助手になってからも、トップリーダーと学ぶワークショップに参加したことが何回もあります!最先端の研究内容は理解するのが難しいときもありますが、このワークショップは、社会に対して視野を広げ、教養を深めるだけでなく、自分自身と向き合う機会だと私は思います。自分の志を実現させた先生のお話から、「自分が将来志を実現させるために、今の自分には何が足りないだろう」「これからの時代を生きる私たちには何が必要だろうか」と考えることは、とても素晴らしいことです。私自身、将来人生をかけて本当にやりたいことを見つけられたり、目の前の勉強や将来のための活動に向き合う姿勢を改められたりしました。今回のテーマはあんまり興味がないな…という人も、将来成し遂げたい志がある人、具体的な手段はわからないが将来人のためになることがしたいという人、今の自分を変えたい人は、ぜひ参加してほしいです!

 

 

 

共通テスト本番・同日体験受験まで残り7日です。

第一志望合格、志実現のために、

最大限の時間校舎で頑張る皆さんを、

明日も池袋校No.1の明るい笑顔でお待ちしています!!!

 

 

 

2023年 1月 6日 共通テスト直前のみなさんへ、野間からのTips!

 

みなさんこんにちは。

相変わらず挨拶がうるさいと言われています、担任助手の野間陽太です。挨拶は元気よくするに限ると思いますが、皆さん挨拶返してくださいね???

さて、共通テストが1週間後に迫っていますが、皆さんどうお過ごしでしょうか?

僕からは、共通テストまでの過ごし方や当日の過ごし方についてチョッピリアドバイスをしようと思います。少しでも皆さんの力になれば幸いです。

【当日までの過ごし方】

 試験本番は環境の違いや緊張などでいつも通りのパフォーマンスが出せなくなることも大いにあり得ますよね。そんな状況でもしっかり解ききるために、練習の段階では制限時間を短くして解いてみるなど、自分に負荷をかけて練習するのは有用だと思います!
実際僕も、英語リーディングを解くときは制限時間を60分にして練習していましたが、本番は制限時間ギリギリかかったので負荷をかけて練習しておいてよかったと感じました。

また、本番前までに当日会場に行くまでのシミュレーションをしておきましょう。当日は何が起こるかわかりません。雪が降っているかも、電車が遅れているかも、教室めっちゃ寒いかも(暑いかも)などなど。これらを想定しておくことで、当日そういう状況になったときに落ち着いて対処できると思います。実際僕が受験した当日は、試験会場になっていた東京大学の本郷キャンパスで傷害事件も起こっており、ほんとに何が起こるかわからないと感じました。ただ、当日スムーズに受験できるようにするためのことなので、考えすぎて不安になることはありませんよ!

【当日】
家を出るときに、親御さんへ感謝の気持ちを伝えましょう。受験生としての生活は親御さんのサポートなしには実現しえなかったはずです。改めて感謝をして、「いってきます」といって気持ちよく出発できるといいですね。 

また、試験会場には同じ学校の友人がたくさんいるかもしれませんが、必要以上にしゃべらないこと!実際僕も会場には仲良い同級生がたーくさんおり、長い休み時間でおしゃべりをしてしまったのは後悔です。話すとリラックスできるとは思いますが、適度な緊張感をもって受験するためにも、一分一秒を惜しんで一問でも多く知識をつけて臨むためにも、休み時間で勉強するものをしっかり持っていき、有効に活用しましょう。

最後に、2日目がある人へ。1日目が終わっても結果について考えすぎないこと!自己採点をするのもやめたほうがよいでしょう。2日目に本来の力を出すためにも、余計な不安を抱かないに越したことはありません。

【最後に】

ここまで読んでくださりありがとうございました!みなさんに何か参考になることがあれば幸いです。

受験当日、いろいろな思いが湧いてくるとは思いますが、

みなさんが全力を出し切れるよう応援しています!

 

 

2023年 1月 4日 新学年英語千題テスト!!

こんにちは!担任助手1年の鈴木ディアンです!

皆さん2023年度も迎えて数日が立ちましたが、今年の出だしはいかかでしょうか?
年始もしっかり勉強できたという人もいればサボっちゃった人もいると思います。
そんな中で本日1月4日に新学年対象の英語千題テストを開催しました!



本日はこの千題テストの監督をした私が千題テストについて内容を書きたいともいます!

まず千題テストとは文字通り英語の問題を千題分演習するテストです!実はこのテストは年末に受験生も行ったのですが、難易度が少し低いバージョンで新学年は実施しました!

内容は主に単語・熟語・文法・リスニングです!
まんべんなく網羅的に英語の基礎を演習してもらいました!

最高得点は951点で2位の子は950点、3位は949点で全員1点差の接戦でした!

特に私が千題テストを実施してよかったと思った点が、しっかり生徒の苦手が浮き彫りになったからです!単語のパートでは得点が取れていた生徒が熟語で急に点を落としたり、逆に単語熟語はできなかったけど文法で巻き上げてきた生徒もいました!
しっかり新学年のうちに苦手を見つけれて対策できるのは本当に素晴らしいことです!
千題テスト終了後もつかれているのにもかかわらず残って勉強している生徒もいました!