ブログ
2018年 7月 11日 一息つくヒマはないです!!
こんにちは!
最近、暑い日が続いていますが、強く生きていますか?
僕は、最寄りから大学への徒歩20分で干からびそうです。
さて、学年に関わらず、多くの人が期末考査が終わった頃だと思います。
皆さん、考査が終わって気を抜いていませんか??
厳しいことを言いますが、
気を抜いている場合ではないです!!
考査勉強のために、受講や高マスを止めていた人いますよね????!!
考査勉強を言い訳に登校しないのはもう終わりです!
学校がないであろうこの時期に、
普段の勉強に戻していきましょう!
2018年 7月 10日 もうすぐ夏休み!
こんにちは!担任助手の山崎です。
だんだん暑さが増してきましたね。暑さが増すにつれ、夏休みが近づいてきますね!!
夏休みの計画はもう立てましたか?今から自分の課題と向き合い、解決方法を考えておきましょう!!
本日は私が受験生だったとき、一番印象に残っている夏休みの思い出についてお話ししたいと思います。
私は7月の間、受験への焦りが全くありませんでした。
心の中では「今の努力量でも、どこかしらの大学には受かるだろう。」と思っていました。
毎朝7:30までには登校していたこともあり、根拠のない自信がありました。
しかし、7月下旬のある日、私が夜の8時に下校しようとすると、友達に「もう帰るの?」と言われました。
友達は夏期合宿に参加し、受験に向けての火がついていました。
私はこの言葉にショックを受け、「このままでは、受験に失敗してしまう・・・」と焦り、受験への火がつきました。
私に火をつけてくれた友達には感謝でいっぱいです。
そのような熱い仲間と熱い夏を過ごしましょう!!
皆さんのご来校をお待ちしております!!
2018年 7月 9日 断固たる決意!!
こんにちは!
今朝は突然の雨でビックリしましたね。
僕は傘が無かったので、酷い目にあいました・・・
さて、本日のタイトルは「断固たる決意!!」となっていますが、
このワードは『スラムダンク』というバスケ漫画を読んだことがある人ならば、
ご存知だと思います。
高校最強の山王工業高校との試合を控えた、
挑戦者・湘北高校の選手に対して、安西監督が言い放った言葉です。
日本一を倒すには、
生半可で中途半端な気持ちでは務まらない。
絶対に勝つという覚悟を固める必要がある。
大学受験も同様です。
第1志望に受かるという、
「断固たる決意」が必要です。
それがあれば、
夏休みの朝登校も必ず出来ます!
「断固たる決意」を持って、
夏休み、そして受験まで、
努力しきりましょう!!
2018年 7月 8日 トップリーダーと学ぶワークショップ
こんにちは!担任助手の高畠です!
みなさん、おまちかねのトップリーダーのお知らせです!
7月28日(土)13:00~17:00にナガセ新宿ビルで
東大の教授である杉山将先生が講演をしてくださいます!
内容は「人口知能研究のこれまでとこれから」です!
今何かと話題の人工知能、理系文系を問わずこれからの未来を担っていくみなさんは知っておかなければならないテーマだと思います!
ぜひ、興味がある人は来てください!
2018年 7月 7日 夏のある日
みなさん、こんにちは!☀
もうそろそろテストが終わってきた頃でしょうか…
受講を今のうちにこなしておかないと、後で大変なことになってしまうのでテストが終わり次第切り替えて頑張りましょう。
さて、7/17は何の日でしょう?
今井先生の公開授業の日です!これは、以前からブログでもたくさんお知らせしていますね♪
しかし、もう一つ…
朝登校が始まります!!
なんと、7時開館になるのです!!
「朝早すぎだよ~」「起きられそうにない」という方も少し頑張って起きてみませんか?
私も受験生の時に、早起きなんて…出来ないだろうな…と諦めてしまっていました。
でも、お母さんに協力してもらい、何とか起きて東進に向かおうと
家を出て最寄りの駅まで歩く道。この道の爽快感を強く覚えています。青い空、両脇に広がる畑(私の地元が田舎なのがばれてしまいますが…)、セミの鳴き声、夏のにおい。
早く起きた人の特権のような気がしました。
早起きした時の爽快感、外の様子、満足感は早起きした人にしかわかりません。
勉強のためではなくても、一度きっかけ作りのために、景色を見るために起きてみて下さい!!!
お母さん、お父さんもぜひ協力してあげてください。宜しくお願いします。