ブログ | 東進ハイスクール 池袋校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2023年09月の記事一覧

2023年 9月 28日 私の大学生活

 みなさんこんにちは。2年の櫻井です。本日は大学生活について書いていきます。みなさんはどんな大学生になりたいと思っていますか??今思い描いたことができる大学選びをしてくださいね。

早速私の大学生活を紹介していきたいと思います。私は青山学院大学理工学部化学生命科学科に通っています。化学生命科学科は化学が学べる生命科なので少し珍しいです。そして大変です。。。私は火曜日と木曜日に実験があり、毎回実験までに予習レポートを出し、1週間で事後レポートを手書きで20枚ほど書かなければなりません。とても大変ですが、助け合わなければならないので同じ学科で仲良くなれることが利点です。私はたいてい1限から5限全ての時間学校にいて授業がない時は課題をやっています。せっかく高いお金を払って大学に行っているのですから沢山勉強できることには満足しています。

大変なこともありますが楽しいことも沢山ありますよ。大学にはサークルが沢山ありとても楽しいです。5限の後はサークルに行きスポーツをしています。10/7.8は相模原祭で、11/3.4.5は青山祭なので今はサークルのみんなで相模原祭の準備などもしています。今年からコロナウイルスによる制限がなくなり誰でも来れるようになったのでぜひ来てくださいね。

大学生は遊びの幅も広がりとても楽しいです。高校生の時は勉強だけに集中できるのは今だけでとてもありがたいことと思い本気で勉強していました。大学生になって本当に勉強だけに集中できるのは高校生だけだと思うので、みなさんは今本気で勉強して、理想の大学生活を勝ち取ってください。応援しています!!

 

 

2023年 9月 27日 志望校を決める上での志

みなさんこんにちは!担任助手1年の小西玲寧です!

9月ももう終わりに近づき10月が始まりますね
文化祭や体育祭、修学旅行などの行事や部活など様々なことがありますが、両立して頑張っていきましょう!

さて今回は志望校を決める上でのについてお話します!
早速ですが、皆さんには志がありますでしょうか?
まだ明確にはやりたいことや、興味のあることが分からないから大学や学部を決められないという人もいるかと思います。
しかし、大学受験を目の前にしたときに志というものはひとつのモチベーションになります。また志望校を決定するということも重要になります。

大学に入ってから何をやりたいのか、また大学を出た後に何をやりたいのか、これが今明確に決まっている必要はありませんが考え続けるということは重要です。
私は高校2年生の10月に東進に入学しました。当時は、なんとなく教育関連に興味がありましたが、志望校も学部も決まっていませんでした。もちろん志もなかったのでその時に担任の方に志について聞かれ何も答えられませんでした。
当時教育問題と言っても何が課題で具体的に自分が何をやりたいのか全く知らないことにきづき恥ずかしくなりました。
そこで、自分のやりたいことを考えるためにも発展途上国の教育問題について調べるようになりました。調べていくうちに発展途上国の教育問題を解決するためには貧困問題や経済格差、政権、環境問題など教育問題以外の社会問題全般が複雑に絡まっていることに気づき社会科学部を志望しました。
この志は社会科学部を目指すうえでのモチベーションとなりました。社会科学部に受かって国際的な教育問題を学ぶという思いで受験勉強を進めていました。

大学や学部が決まらないという人は自分のやりたいことは何かを考え、興味のある分野を学ぶことができる大学、学部を選んでみてください。
大学に入ってからやりたいことと違うなという思いはしてほしくないです。
今すぐに決める必要はありません。しかし、について考え続けてください。
気づくきっかけは自分で見つけることができます。本や、文献またtwitterやInstagramなどのSNSなど利用して情報を得ることもできます。実際に自分の興味のある分野で活躍している人の話を聞くなど手段は皆さんの周りにたくさんあります。機会を自らつかみ取ってください。新しい興味関心に気づくきっかけになることがあるかもしれません。


最後まで読んでいただきありがとうございます!

 

2023年 9月 27日 私の受験生活

皆さん、こんにちは。担任助手1年の粕谷景奈です。
体調不良が多くなってきている状態ですが、体調管理を徹底していきましょう。

今回は私の受験生活に関して書いていきたいと思います。
簡単にまとめれば私の受験生時代はただひたすらに勉強をしていた時間だったと思います。

受験生なのだから勉強するのは当たり前ですが、人一倍ただただ勉強ばかりしていました。夏休みを過ぎると、元々少なかった睡眠時間は4時間を超えることはほとんどないくらい寸暇を惜しんで勉強をしていたように思います。
単元ジャンルが始まると、電車の中や学校の休み時間でもずっと解くことで、2か月で160セットを終わらせることができました。

そんな受験生時代でしたが、結果として私は第一志望校に合格することができませんでした。勉強量としては、人一倍やってきたつもりだったが何が問題だったのかと考えて、私は1つ思い当たることがあります。それは、「受験勉強」というものを本当の意味で理解できていなかったことです。

私は小さいころから勉強が好きだったため、受験勉強も成績が上がらず苦しい時期は勿論ありましたが、勉強自体が苦痛になることはなく、終始楽しく勉強に取り組むことができました。これは勉強時間も増えるし、楽しく受講や高速基礎マスターが終わらせられるという点においてとても良いことに思えるかもしれません。しかし、受験という自分の苦手と向き合い、志望大学に合わせた勉強が求められる場面において、自分が楽しいと思える勉強の仕方を続けていくことは得策とは言えません。

過去問から大学の特性を学んで、あくまで自分の志望大学に合格し、思い描く将来に近づくために勉強をするということに真っすぐ向き合うことが大切だと強く思います。

勉強時間を確保することは勿論ですが、自分が合格したい大学に受かるということを意識し、常に考え続けることが受験生には必要です。皆さんも自分が受かるためには何が必要か、ということを意識して最後まで頑張ってください!

 

2023年 9月 23日 志を高めるワークショップについて

皆さんこんにちは、担任助手1年の粕谷景奈です。

今回は、毎月開催されている志を高めるワークショップについて書いていきたいと思います!

このワークショップは低学年を対象に行われているものですが、皆さん参加したことはありますか?東進では、生徒が低学年のうちから将来なりたい自分をイメージして、日本を引っ張っていける人財となるためにこのようなイベントを行っています。

東進に既に通われている生徒の皆さんは、志を見つけるという話を今まで何度も聞いたことがあると思います。しかし、今志を探すことの意味を理解している人は実はそんなにいないのではないでしょうか。そこで、私からは何故今志について考えるのかについて改めて伝えたいと思います!

まず志とは何か、それは人生をかけて何を成し遂げ、どんな影響を与えたいか、社会をどのように変えたいかに関する自分の考えです。ここがはっきりしていると、何故大学に行きたいのか、大学で何をしたいのかが見えてきて自ずと勉強や日常生活のモチベーションも高まるのではないかと考えています!つまり、今志について考えることは将来自分が充実した楽しい生活を送るうえでとても大切なことということです!

また、あくまで大学は長い人生の中間目標です。そこでどのような価値を生み出すかはまた、入ってからの行動次第ということになります。志を固めておくことで、長いようで短い大学生活を有意義に過ごせるようにしましょう!

最後に、最近になってまた感染症が流行しているので、体調には十分注意して過ごしてください!

 

 

 

2023年 9月 23日 サイエンスセミナーから勉強につなげよう!

 

こんにちは!担任助手の岡田です!

昨日は、帝国ホテルにて、サイエンスセミナーが開催されました!

約900名もの生徒が参加し、熱心に先生のご講演を聴講していました!

 

僕も先生の講演を聞かせていただきましたが、ホンモノのトップリーダの貴重なお話は、とても学び甲斐があり、よく考えさせられる内容でした。

参加した皆さんは、講演を通して、どんなことを感じましたか?

僕は、お二方とも共通している点として、高校生の時から高い志を持ち、実現に向けて、行動し続ける姿勢があったと感じました。

だからこそ、みなさんにも将来のことを考えて、思い立ったらすぐに行動に移すことが重要であるメッセージ性があったのかなと思います。

 

今度は皆さんの番です。

サイエンスセミナーを「いい話だったな」だったで終わらせてはもったいないです。

日本を担うトップリーダーは、高校生のうちから高い志を持ち続け、努力し続けてきました。

みなさんも見習っていきましょう!

志がまだ決まっていない子も、第一志望校合格という中間目標に向けて、勉強を惜しむことなく努力することはできるはずです!

志が決まっている子は、猶更自分の志を実現できるよう、自分の行きたい大学に向けて、猛烈に努力して下さい!

 

サイエンスセミナーで学んだことを自分につなげて、第一志望校に向けて、全力で努力するきっかけとしましょう!

皆さんの頑張りを期待しています!