ブログ 2022年05月の記事一覧
2022年 5月 2日 こんにちは!はじめまして瀬畑裕大です!!
![]() |
新しく東進ハイスクール池袋校担任助手になりました瀬畑裕大です!!
自分にとって受験生期間は毎日登校を心がけていたため池袋校は第二の家と言っても過言ではありません。受験生活の中で不安なことなどできた時は相談に乗るので気軽に話しかけてくれると嬉しいです。思い出が沢山ある大事な校舎の担任助手として一生懸命頑張りたいと思います!!!
さて、今月の内容は「志」です!!
東進ハイスクール池袋校では「志を持つ」ことにとても意味があり、生徒が大きく成長する要素だと考えています。
自分自身の志を紹介するのでそれを例としてみなさんが志を考える上で考え方として参考にしてもらえたら嬉しいです!
急な質問ですが皆さんはダークエネルギーというものを知っていますか?
ダークエネルギーは宇宙の膨張を加速させるもととなる未知なるエネルギーのこと言いますが、自分は最初宇宙が膨張していることに衝撃を受けました。この驚きで自分は宇宙について興味が湧いていきどんどん自分で調べるようになりました。そして自分は「宇宙の研究をしてとにかく宇宙について知りたい!!」という志ができました。そこから大学の学部を調べる中で理学系の中の物理学科が理論的な宇宙を学べるとわかりそこから大学選びが始まりました。
ここから皆さんにわかってもらいたいことは2つです。
1つ目は志を決めるキッカケは単純ということ
2つ目は志から志望校学科を決めるということです。
上で書いたように自分の志が決まった時はとても単純でした。笑
誰も最初からどの大学の何学部はどのようなことをしているのかなんてわかるわけありません。自分自身としては無理やり大学を調べて「この大学の何学部ならなんとなくいいかな〜」という決め方になってしまうなら大学を調べる時間を色々な分野に触れてキッカケを作る機会を増やすことに使ってほしいと思います!!!
自分で志を持ち、自分で志望校を決めた人は信念ができているため勉強の中で辛い事や苦しい事が起きた時にもう一踏ん張りできると思いますし何よりも受験生活が終わった時の達成感が他の人と比べられないぐらい大きなものになると思います!
池袋校では志作文の提出を徹底しています。それは担任、担任助手一同志を持つことの重要性を意識して行っているためです。キッカケを与える機会としてワークショップなどを行っています。
長々と書いてしまいましたが志を持つ大切さを伝えることができていたら嬉しいです!志のことなどの相談もぜひしてくれると嬉しいです!!一年間よろしくお願いします!!!
|
|
日頃の先取学習で
周りの友達より
一歩リード!
学年トップを目指そう!
春休みで変わる!
始めるなら今!!
2022年 5月 1日 はじめまして!江村菜々美です!
皆さんこんにちは!新しく担任助手になりました、江村菜々美です!
共立女子高校を卒業し、現在日本大学理工学部建築学科に通っています。
受験勉強は、弱い自分と向き合うことも多く、成績が伸び悩んだりほかの人と比べてしまって辛いこともたくさんありますが、その分大きく成長できます!皆さんには、「大学受験をしてよかった!」そう思えるような受験生活を送ってほしいです。
なんでも聞くのでぜひたくさん話しかけてください!
さて、5月になったということで今月のブログのテーマは【志】です!
みなさんは志はありますか??
私は、建築士となり駅やビル、学校など公共の大きな建物を建てたい!リーダーになって女性も活躍する社会にしたい!という志があります。プロジェクトリーダーになって、多くの人が利用し、街がにぎやかになるような建物を建てたいと思っています!そのために文化祭責任者や部長を務めたり、積極的に発言するように意識していました。また海外でいずれ働きたいので、今ドイツ語も頑張っています!漠然と建築士になりたいと思ったのは、中学3年生の時でしたが、東進に入りワークショップや志作文などで自分の夢を見つめなおしたことで、リーダーになりたいという気持ちが芽生えました。
志があれば、目標ができます。目標があれば、達成するための計画を立てることができます。計画が立てられればあとはやりきるのみです!!
東進ではこれから志作文コンクールが開催されます!
これをきっかけに自分の志を見つめ、考え直してみましょう!!
日頃の先取学習で
周りの友達より
一歩リード!
学年トップを目指そう!
春休みで変わる!
始めるなら今!!