埼玉大学教育学部受験の極意 | 東進ハイスクール 池袋校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 池袋校 » ブログ » 埼玉大学教育学部受験の極意

ブログ

2021年 6月 29日 埼玉大学教育学部受験の極意

 

 

 

最近気温も上がってきていて

 

 

扇風機つけようかな?

 

 

でもギリ耐えかな?

なんて葛藤をしています。

 

どーもこんにちは。

担任助手の飛彈です。

お久しぶりです。

 

本日は埼玉大学教育学部受験の情報や勉強法を皆さんにお伝えしようと思います。

僕が埼玉大学に合格した経験をもとに少々お話ししたいと思います。

 

まず教育学部でも小学校の先生を主にしたいか、中学校の先生を主にしたいかで受験の仕方を考えましょう!

(倍率が異なっていたり、二次試験の科目が違ったりなどと小学校と中学校で少々違います)

 

 

▽小学校文系

共通テスト【国語(現代文、古文、漢文)、数学ⅠA、数学ⅡB、英語、社会2科目、理科基礎2科目OR理科1科目】

二次試験【英語のみ】

 

▽小学校理系

共通テスト【国語(現代文、古文、漢文)、数学ⅠA、数学ⅡB、英語、社会1科目、理科2科目】

二次試験【数学OR理科(理科基礎1科目+理科1科目)】

 

▽小学校実技系(音楽、図工)

共通テスト【国語(現代文、古文、漢文)、数学ⅠA、数学ⅡB、英語、(社会、理科から3科目)】

二次試験【実技のみ】

 

▽小学校実技系(体育)

共通テスト【国語(現代文、古文、漢文)、数学ⅠA、数学ⅡB、英語、(社会、理科から3科目)】

二次試験【実技、面接】

 

 

▽中学校国語

共通テスト【国語(現代文、古文、漢文)、数学ⅠA、数学ⅡB、英語、社会2科目、理科基礎2科目OR理科1科目】

二次試験【国語、面接】

 

▽中学校英語

共通テスト【国語(現代文、古文、漢文)、数学ⅠA、数学ⅡB、英語、社会2科目、理科基礎2科目OR理科1科目】

二次試験【英語】

 

▽中学校社会

共通テスト【国語(現代文、古文、漢文)、数学ⅠA、数学ⅡB、英語、社会2科目、理科基礎2科目OR理科1科目】

二次試験【小論文】

 

▽中学校数学

共通テスト【国語(現代文、古文、漢文)、数学ⅠA、数学ⅡB、英語、社会1科目、理科2科目】

二次試験【数ⅠAⅡB】

 

▽中学校理科

共通テスト【国語(現代文、古文、漢文)、数学ⅠA、数学ⅡB、英語、社会1科目、理科2科目】

二次試験【数学OR理科(理科基礎1科目+理科1科目)】

 

▽中学校音楽

共通テスト【国語(現代文、古文、漢文)、数学ⅠA、数学ⅡB、英語、(社会、理科から3科目)】

二次試験【実技のみ】

 

▽中学校美術

共通テスト【国語(現代文、古文、漢文)、数学ⅠA、数学ⅡB、英語、(社会、理科から3科目)】

二次試験【実技のみ】

 

▽中学校保健体育

共通テスト【国語(現代文、古文、漢文)、数学ⅠA、数学ⅡB、英語、(社会、理科から3科目)】

二次試験【実技、面接】

 

▽中学校技術

共通テスト【国語(現代文、古文、漢文)、数学ⅠA、数学ⅡB、英語、(社会、理科から3科目)】

二次試験【面接のみ】

 

▽中学校家庭科

共通テスト【国語(現代文、古文、漢文)、数学ⅠA、数学ⅡB、英語、(社会、理科から3科目)】

二次試験【英語のみ】

 

▽中学校乳幼児教育

共通テスト【国語(現代文、古文、漢文)、数学ⅠA、数学ⅡB、英語、(社会、理科から3科目)】

二次試験【英語のみ】

 

▽中学校特別支援教育

共通テスト【国語(現代文、古文、漢文)、数学ⅠA、数学ⅡB、英語、(社会、理科から3科目)】

二次試験【英語のみ】

 

▽中学校養護教諭

共通テスト【国語(現代文、古文、漢文)、数学ⅠA、数学ⅡB、英語、(社会、理科から3科目)】

二次試験【英語のみ】

 

以上が試験科目になります。

ここで問題は埼玉大学の教育学部は、後期の試験はありません。

皆さん気をつけて下さい!

 

 

極意

 

共通テストで点を取れ!!

 

埼玉大学の共通テストと二次試験との割合が基本

64%36%なのです。

半分以上は共通テストはで決まります。

 つまり基礎基本の徹底がとても重要になってきます!!

この基礎を疎かにすると必ず足元すくわれます。

 

この基礎を早期に固めて過去問に入ることが埼玉大学合格に繋がります。

 

 

東進では、この基礎を固めるために高速基礎マスターと言うものがあります。

単語1800、熟語750、文法750と言うものがあり、高速でかつ効率よく知識をつけることが出来ます。

 

また、共通テストの過去問を徹底して行う
ことが僕は特に重視して受験勉強を行っていました。

国立である以上、共通テストは避けられないし、配点が高い以上そちらに意識を向けていました。

 

これまで少し話してきましたが、

「何だ当たり前のことじゃないか!」

とこのブログを読んでいる人は思っているでしょう。

そうなんです。合格するためには自分に必要な勉強を進めるだけなんです!

この当たり前の徹底こそが受験をする上で僕は重要だと僕は考えています。

 

 

 

この当たり前のうちの過去問を行うために、

受験生の皆さん

まず過去問が解けるレベルまで受講、高マスを通して高めましょう!

まだ受講の終わっていないそこの受験生!

すぐにでも取り掛かって終わらせましょう!その上で夏しっかり過去問を解いて共通テスト、二次試験に備えるようにしよう!

 

高2以下の生徒の皆さん

埼玉大学に限らず、どこの大学においても基礎を早期に固めることは変わりません。高3のこの時期に受講が間に合わずやっているのではなく、しっかりと受講を終わらせ過去問に入る準備を進められるようにしていきましょう!そのためにはまず自分の現状を把握し、志望校へのギャップを考え、今出来る最大限の勉強を徹底して行っていきましょう!

 

 

 

明日のブログは、

小川さんの「横国理系学部受験の極意」です。

小川さんいつぶりのブログ更新になるのでしょうか?

皆さんお楽しみに!

 

 

 

結果がすぐ出る!東進ハイスクール模試のお申し込みはこちらから↓↓↓ 今なら最大4講座受講できる!!夏期特別招待講習のお申し込みはこちらから↓↓↓