ブログ | 東進ハイスクール 池袋校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2023年11月の記事一覧

2023年 11月 24日 音読について

皆さんこんにちは!担任助手1年の粕谷景奈です。

今日は音読について書いていこうと思うのですが、皆さん普段の勉強で音読の時間をとっていますか?音読はメジャーな勉強方法ですが、どのくらいの人が積極的に時間をとろうとしているのでしょうか。何故音読が大切なのかどのように進めていけば良いのかについて書いていこうと思うので、行動に移してもらえたら嬉しいです!

まず、音読をする利点についてです。
音読はすること自体が脳の活動を向上させ、勉強全体の効率をあげてくれます。実際に、ただ文字を追うだけでなく、声に出したり書き出してみたりするなど、体をつかって学ぶことで覚えやすくなったという経験がある生徒も多いのではないでしょうか。

また、実際に発音することで、自分がその単語の意味を理解できているかや文の構造を理解できているかを確認しながら読むことができます。目で追っているだけだと流してしまいそうになる部分でも、読むことで気付けることは案外多いのでやってみてください!

最後に、英語の長文が時間内に読めなくて困っているという悩みをよく聞きますが、これも音読の習慣をつけることで改善されると思います!音読をするスピードよりも読むスピードの方が遅くはならないからです。単語を認識して声に出すというプロセスよりも黙読する方が早いのは当たり前ですが、このときに注意してもらいたいことがあります!

それは実際の音声を聞いたうえで、音読に取り掛かるということです。英語が苦手なのに、自分なりに音読を試みても上達するスピードが遅いことは明白だと思います。しかし、ネイティブスピーカーの速さで読む意識を持つことで、自然と読むスピードもあげることができます。最初は難しくとも、単語の意味を理解し文法構造を理解したら、練習次第で誰でもできるようになると思うので、頑張ってほしいです。

音読は場所も選ぶため、積極的に時間をとる意識が必要になってきますが、正しく続けていれば必ず自分の力になります。受験の重要な科目である英語をのばすためにも、頑張っていきましょう!

 

2023年 11月 23日 東進に入学した理由

こんにちは、担任助手一年の楯石です。
今日は、入学した理由について書きます!

まず大きな理由はもちろん受験勉強を決意したからです。
僕は少し遅めの高三になる春休みから大学受験を開始したのですが、最初から東進決め打ちだったわけではありません。

いくつかほかの予備校も見た上で東進に入学した理由は、一番追い上げれそうだなと思ったからです。
映像授業という形態を取っていることに加えて、時間の制限がないというのは週6で部活動に勤しんでいた僕にとって大きな決め手になりました。
その上スタートが遅い自覚はあったので、どうやって先に進んでいる人に追いつくのか、どうやって自分より賢い人に勝てばいいのか考えた時に、志望校対策に振り切っている点がとても魅力的に映りました。

東進は結構尖っている予備校だと思いますが、やる気さえあれば誰でもいつからでも合格を掴み取れるのが良いところです。チームミーティングで切磋琢磨して、一緒に頑張りましょう!

 

2023年 11月 23日 英語の成績を伸ばす1番の方法

                 こんにちは!
東進ハイスクール池袋校の担任助手1年の田端勇大です。
本日のブログのテーマは『英語の成績を伸ばす1番の方法』です。


突然なんですが、皆さんは英語が得意ですか?おそらく苦手意識を持っている生徒さんの方が多いと思います。
苦手だからやらなくていいと思いますか?
近年入試において英語は非常に重要な科目となっています。
例えば私が通ってる早稲田大学の入試などでは英語の配点が1番たかくなっています。このような入試状況の中で英語が苦手ということは入試において不利といっても差し支えないでしょう。
では英語が苦手な人は入試でいい結果を残せないのでしょうか?
そんなことはありません。
『音読』をうまく用いることができれば英語は攻略できます。
よく音読をたくさんした方がいいよと言われるかもしれませんが、ただ闇雲に音読をするだけでは効果はでません。
ここからはどのように音読をすればいいかをお話しします。
ここからはあくまで自分の経験則で話させていただきます。
意識して欲しいことは一つだけです。

それは自分が今までに習ったものを本文中から見つけその見つけたものを理解することです。
たとえばSVCなどを意識して音読することです。
しかしただ1日だけこれを意識してやるだけでは効果はありません。
これを1週間、1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月と継続していくことが大事です。
英語が苦手なら早めから勉強して周りの人から差をつけよう!

 

2023年 11月 21日 新学年1日合宿について

こんにちは。担任助手1年の葛井華音です。

 

明日9:00〜新学年向け1日合宿が行われます!

 

みなさんは日曜日や休日にしっかり東進に登校して勉強できていますか…?

皆さん学校のない休日になったら「休みたい!」という思いもあるはずです。

しかし東進で新学年になる今、休日を勉強に使いましょう!休日でしっかり時間を作って勉強することは「勉強量を劇的に増やす」という面でとても大切です。

「量より質」という言葉もありますが、勉強においては量をこなしてからこそ質もあげていくことが必要で。つまりまずは量が必要、ということなのです!

周りと量の面で差をつけるためにも休日に勉強することはとても重要です。休日や日曜日に開館からしっかり登校する習慣をここからつけていきましょう。

 

まずは明日9時に登校して休日1日中勉強する環境に身を置きましょう!

お待ちしています!

 

 

2023年 11月 20日 進級するうえで意識してほしい事

こんにちは
池袋校担任助手1年の田端勇輝です。
11月も半分以上が過ぎ、あと1ヶ月と少しで今年が終わります。みなさん勉強を順調に進められているでしょうか?
今回のブログは「進級する上で意識して欲しいこと」についてお話します!
突然ですが、毎日登校、毎日受講出来ていますか?自分で決めた有言実行シート、高速マスター計画表の予定は守れていますか?自分が出来ているのか考えてみてください。まだ、多くの方は自信を持って出来ている、守れているとは言えないと思います。そこで、進級する上で意識して欲しいことは、毎日4コマ5コマ受講しろなど難しいことではなく、1.自分が決めた計画を必ず守るということ·2.継続するということです!

1.自分で決めた計画を必ず守るということ

勉強する上で計画は必要不可欠。無くてはならないものです。計画はやる事を明確にしてくれます。しかし、それを実行しなければその計画に意味はありません。みなさん受講有言実行シート·高速マスター計画表を自分で決めて自分で作成したと思います。まずはその計画を必ず守ろう。ということです!難しいことでは無いはずです。進級する上でこれからは自分で決めたことに責任を持って日々の勉強に取り組む。この事が大事だと思います。

2.継続すること
勉強は何より継続が大切です!私は受験を通してこの継続して勉強をすることがどれほど大事であるかを痛感しました。
例えばですが、先週は週間受講10コマできた!けれど、今週は週間受講3コマだけというケースがあるとします。
まず、先週の1週間10コマ出来たのは素晴らしいこと!そこは褒めるべきです。しかし、今週は3コマだけ。先週との差はマイナス7コマ。

週間受講3コマが4週間続けば、週間受講10コマと比べて、約28コマ以上、1講座分以上の差がつきます。逆に、週間受講10コマを4週間続けられれば、40コマ、2講座分終わらせることができます。

どっちがいいのかは言うまでもありません。

このように継続は大きな力になります。今日は疲れてるからサボろうかな、ゲームしたいからやらなくていいや。

これは1日で見れば大したことないように思います。しかし、1ヶ月2ヶ月と長期で見ると大きな差になります。学年が上がったら勉強するようになるだろと考えていませんか?それは大間違いです!学年が上がっても気持ちが変わらなければ勉強しないままです。ここで学年を変えると共に、気持ちも変えるこどが大事!
自分で決めたことは必ず守る·継続する、この2つを進級する上で意識してほしいと思います!