ブログ | 東進ハイスクール 池袋校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 217

東進ハイスクール 池袋校 » ブログ » 固定ページ 217

ブログ 

2020年 11月 4日 第12回質問コーナー!!!

こんにちは!!

担任助手1年の井上真鈴です。

 

今日は、私が生徒時代に受けていた講座の中でおすすめのものをいくつか紹介したいと思います!

 

《英語》

西きょうじ先生の飛翔シリーズです!!

 

受験勉強を始める前のわたしは、長文をフィーリングで読んで、なんとなくこれかなあと思った選択肢を選んでいました。

ですが、この講座を通して論理的に長文を読む力が身につき、1問1問確実に問題を解いていくことができるようになりました!!

 

また、高速基礎マスターもたくさん活用していました!!最終的には、上級英単語・上級英熟語・学部別単語まできちんと完全修得しましょう!

 

《数学》

受験数学シリーズです!!

 

受験数学難関は私にとってとても難しく、予習では手も足も出ない問題ばかりでした。

ですが、私が受けていた志田先生は、難しい問題もわかりやすく、丁寧に教えてくださるので、授業を受けていてわからない!!何言ってるの!!ってなることはほとんどありませんでした。

 

また、高速基礎マスターの数学計算演習もとてもためになるものでした!

 

単元ごとに基本的な問題を解くことができ、自分が苦手な単元を明確に把握することができます!

毎日1-2ステージは必ずやりましょう!

 

《化学》

化学は鎌田先生のハイレベル化学を受けていました!

 

この講座はテキストがとても有能です!!

基本事項から発展の内容まで細かく載っているので、このテキストを完璧にしたら化学の点数が一気に伸びること間違いなしです!!

 

以上がわたしのおすすめ講座です!

どんな講座を受けていても、予習・復習はとても大切です!

怠らないようにしましょう!

 

2020年 11月 3日 第11回 質問コーナー

みなさん、こんにちは 担任助手1年の野口です!!

最近さらに寒くなってきましたが体調管理はできていますか?? 予防接種などできることはするようにしていきましょう!!

今回も質問に答えていきたいと思います!!

「大学に入学して知った事は?」 思っている以上に自由が多かったことです!!

 

高校では担任の先生がいて、毎日朝から授業がありますが、大学では自分で授業を選べて担任の先生もいなく、自分の中ではかなり自由に感じました。

皆さんが大学へ入るのは何年後になるか分かりませんが、自分が大学生になった時を想像して勉強により一層励んでほしいと思います!!

 

2020年 10月 30日 水を飲もう!

みなさんこんにちは!担任助手2年の川田です。
半年ぶりくらいにブログを書きます!


ぜひ読んでいただけると嬉しいです!


最近校舎で学校、部活のあと眠いです!!という声をたくさん聞きます。
受験生にとって眠気は強敵です。自分との闘いですから。


気合で乗り切るぞっ!という人も多いと思いますが、
今日は論文で見つけた眠気に負けず、勉強に集中できる方法を一つ紹介します!


その方法とは、勉強する前に水を0.5L程飲むことです!

それがなぜか簡単に説明します!


人の脳というのは80%が水でできています。
そのためわずかな水分不足も、人の知的パフォーマンスに大きな影響を与えます。
この影響というのは眠気に襲われたり、集中力の低下を引き起こしたりなどがそれに当たります。


実際に、実験でも作業前に水を0.5L飲んだ人は、飲まなかった人に比べて
14%反応速度が速く、脳が活性化しているという研究結果がでています。
これは私たちが、喉が渇いたと感じていなくても効果があります。


勉強前に水を飲むだけで眠気を抑え、集中力を向上させることができるので
ぜひ、みなさんも試してみてください!とてもお手軽なので!


受験生はあと77日で共通テスト本番です!
これからも気を引き締めて、頑張っていきましょう!!
応援しています!!

2020年 10月 28日 ~第10回質問コーナー!!~

こんにちは!

担任助手の井上真鈴です!

 

日曜日の模試、お疲れ様でした!!

3日経ちましたが、復習は全科目きちんと終わらせましたか??

まだの人は早急にやって、もう一度同じ問題が出題されたら完璧な解答が作れるようにしましょう!!

 

さて、今日は大学生活についての質問に答えていきたいと思います!!

 

Q:どれくらい授業があるの??

 

私は薬学部薬学科というところに通っています!

 

今年はどこの大学もオンライン授業が多く、動画が配信される授業の場合は時間に左右されないため、結構自由です!笑

往復にとられる時間もないため、好きなことやバイトにあてられる時間が増えます!

 

私は、英語と体育と実習の週3回のみキャンパスに通っています!

 

Q:どんな授業があるのか?

1年生の今は、数学物理化学生物を中心に、高校の延長線上にある学びをしています!

 

この中ではもちろん、受験科目の化学が、薬学を学ぶ上で1番大切です!

1年のうちだけでも、化学がつく科目は有機化学、分析化学、物理化学の3つもあります!

 

私大薬学部は化学のみで受験できますが、大学に入ったら生物物理も大切であることをとても実感しています!

 

次に、実習です!

理系に進むと大抵の人はあると思います。

 

ピペット類の扱い方など、基本的なことから学ぶことができるので、今まであまり実験をやってこなかった人でもスムーズにできます。

 

EVEシリーズに含まれているイブプロフェンや、バンテリンなどの湿布に含まれているインドメタシンなど、実際の医薬品を使って実験することもあり、薬学部に通っていることをとても実感できてとても楽しいです!

 

また、英語の授業ももちろんあります!

私は、いわゆる医学英語というものを勉強しています!

 

英語で人体の構造などの生物学を学んでいて、高校で生物未履修だった私にとってはかなり大変です、、!(日本語でもわからない…泣)

 

今日の質問コーナーは以上です!

まだまだ質問たくさんお待ちしています!

 
 

2020年 10月 27日 第9回:質問コーナー!

みなさんこんにちは!こんばんは!
空気が澄んで夕日がとてもきれいに見える季節が来ましたね!
 
今日は受験生向けの内容にしようと思います!
 
受験生の皆さんが今一番力を入れているであろう単元ジャンルについてです
どのように活用すればいいか分からない、と質問が多く来ていたので私の受験期の話を紹介しようと思います。
 
まずは単元ジャンルに費やす時間について。
私は受験生の9月から単元ジャンルにたっくさん時間を割いてやっていました。
(まだ開始できてない人は危機感を持ってほしいです。)
特に英語の文法や正誤問題世界史は力を入れてやっていました。
単元ジャンルを一日の勉強時間に対してどれくらいの割合でやればいいのかを私の1日スケジュールで話していきます。
 
《私の去年のある1日スケジュール》
 
15:30 東進着
15:40 古典 単元ジャンルから1個 
16:10 併願校の過去問1教科を復習まで 
18:00 ご飯休憩
18:20 英語 単元ジャンルから3~5個
19:30 世界史 単元ジャンルから5~6個
21:00 アクティブで音読 
 
という感じでした。単元ジャンルに割いた時間は大体1日3~4時間。学校が早く終わる日は4~5時間ですかね。
 
単元ジャンルは自分専用の問題集です。毎日10以上は当たり前にしてほしいです。
やればやるほど精密になって自分の点数につながります!
 
次に、私が思う単元ジャンルの各教科活用法も紹介します!(私立向けな内容かもしれません…)
英語 英語はたくさん量をこなす!読んでるうちに速くなったり、分野ごとの傾向を掴めたり、情報処理力が格段に上がります。
量をこなすのにもってこいのが無限に問題数のある単元ジャンルですね!
単元ジャンルには直接関係ありませんが、英語、特に私立英語は単語が命です。アクティブで毎日単語の時間も必ず確保してほしいです。
 
国語 現代文 現代文は週2~4くらいのペースで、その文の解き方をしっかり習得するのがいいと思います。早大の国語などは頭おかしい文章が多いので解きまくることはおススメしません!(笑)
    古典 古典は英語と同じで、量をこなすことが大切です。影がまあまあ薄い教科なので後回しにしがちですが、私がやっていたように毎日一定の時間を確保するのがいいと思います。決して難しい問題を解く必要はありません!自分の志望校の一個下のランクの大学の古典でも十分です。それも単元ジャンルだからこそレベル感の調節ができますね!
 
世界史 世界史はとにかく量です。単元ジャンルを中心にやることで、苦手を解きまくる、得意を伸ばしまくってください。必勝必達コース以外でも自分で選択できるので、自分で考えて分野を選ぶのもいいと思います!
 
共通テストまであと少し!頑張りましょう!
 
 
 
 
 

“>